
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 「重文の等位接続詞の前に」置くのが普通です
上記以外は絶対にタメとは書いてないようですからOKですね。
最近はカンマを全然付けない人が結構おりまして、如何なものかと思います。
カンマと言うのは、本来は息継ぎの箇所に入れるものですので、その意味では全く問題はないでしょう。
No.1
- 回答日時:
カンマ有りでも正解です。
カンマを打つケースは、いろいろありますが、例えば、「重文の等位接続詞の前に」置くのが普通です(『表現のための実践ロイヤル英文法』p.586)。
(例)The weather forecast said it would be rainy, but it was fine.
(天気予報は雨だろうと言っていたが、晴れだった)
さて、ご質問の文「She resembles her sister in appearance but not in character.」は、上の例とは異なり、一見したところでは、「S+V, but S+V」という重文の構造を備えていないように見えます。ですが、
この文には省略されている語句があります。もしも省略せずに全文を書き表せば、以下のようになるはずです。
(1) She resembles her sister in appearance but not in character.
(2)(省略せずに書くと)She resembles her sister in appearance, but she does not resemble her sister in character.
(2)は、明らかに「S+V, but S+V」という重文の構造を備えています。この(2)の重文が、語句が省略された(1)になる前の姿と考えるならば、「She resembles her sister in appearance, but not in character.」のように「but」の前にカンマを打っても全く不自然ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
It is Tom that is to blame.
-
の、こと について
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
文頭にAlsoがくる場合、【,⠀】...
-
構文を教えてください。
-
anythingと関係代名詞
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
文と文をコンマで繋ぐのはあり...
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
whatとwhateverについて
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
which~とwhich of~の使い分け
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
belowは形容詞としても使うので...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
started か have started か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
の、こと について
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
anythingと関係代名詞
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
mean の that節 について
-
something の後の関係代名詞
-
否定文の強調構文
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
エクセルで、指定した日付(A3)...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
Considering that ...
-
Stronger Together
-
it is we ~~(文が続く). こ...
-
This book teaches you a few g...
-
英語
-
ハリーポッターと賢者の石を英...
-
I hoped to have become an eng...
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
おすすめ情報