
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1の回答者さんの通り。
逆にゆるゆるで簡単に被れるようでは、転倒時にヘルメットがずれてしまって役に立ちませんし、高速走行時に風圧でヘルメットが暴れます。
半年・一年経つと内装がへたって頭の形に馴染みます。
被る時は、両手でヘルメットの裾を左右に広げて被ります。(引っ張るのは両方のアゴ紐です)この時、両手を握って作ったコブシをヘルメットに当て、そこを支点に手首をひねるようにアゴ紐を外側に引っ張ると、それほど力を入れずにヘルメットを広げることが出来ます。
ヘルメットを被り定位置に頭を収めてから、下から指を突っ込んで(この時もアゴ紐を引っ張って軽くヘルメットを広げてやるとやりやすい)、折れた耳たぶを直して下さい。そのままにしておくと耳が痺れて頭が痛くなります。
No.5
- 回答日時:
フルフェイスに限らず、ジェットタイプでも、下の部分(首元?)が狭いので、
頭にフィットしているメットは、どうしても着用時や脱ぐときキツく(=痛く)なります(^^;)
頭にフィットしていて、かぶっているときにはどこも痛くないなら、頭に合っている、ということ。
イコール「安全性が高い」ということなので、そこを重視しましょう。
私がバイクに乗っていた時の最後のメットは「アライ」製ですが、
その前に使用していたのは「ショウエイ」製だったので、かなりキツく感じました(^^;)
(アライのメットは、ショウエイより幅が狭めな物が多かった(^^;))
しかし、慣れてくると「安心感」があるため、かなり気に入っていました(^^)
ちなみに私も、着用時や脱ぐときは、アゴ紐で目一杯広げていましたよ?
というか、それしか無いでしょうね(^^;)
それが「変顔」になるのは仕方ないでしょう。
でも、それでバカにする人はいないですよ(^^;)
仮に笑われても、「ウケた」と考えてしまえば良いと思いますが、如何でしょう?
だれかに迷惑を掛けているわけでは無いですしね(^^)
No.4
- 回答日時:
#3です。
脱ぐ時は、質問者さんが考えたやり方で脱いでます。
まっすぐ上に脱いでもいいですが、うにょーんとメットに引っ張られた顔と髪を周囲に公開してしまいますので、自分はやりません。
頭を下げて下向き(あるいは前方)に脱げば最悪の瞬間は隠せます。
No.1
- 回答日時:
基本的なかぶり方
左右のアゴ紐を両手で持って、左右に広げながらかぶる。
KAZAMIのカブトヘルメット、私も使ってますが若干他社のより頬の部分の内パットがキツイ感じはしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- その他(バイク) 原付にグラフィックヘルメットはおかしい? 3 2022/09/21 21:17
- その他(バイク) ヘルメット着用が努力 義務になりましたが なぜ自転車乗りはフルフェイスヘルメットの着用をかたくなに拒 4 2023/04/17 05:24
- メガネ・コンタクト・視力矯正 普段眼鏡かけている方がフルフェイスヘルメット被る時は普段のメガネと運転用のメガネで使い分けていること 2 2023/05/14 16:56
- リフォーム・リノベーション 腰ベルトに装着してワンタッチで脱着ができる、ホルダーがあります。 コンベックスで使われている方が多い 1 2023/02/06 05:51
- シューズ・ブーツ ただいま、足指が腫れていて、なかなか自分にあう いいサンダルがなくやっと見つけたサンダルを購入しまし 2 2023/02/28 20:30
- シューズ・ブーツ ただいま、足指が腫れていて、なかなか自分にあう いいサンダルがなくやっと見つけたサンダルを購入しまし 1 2023/02/28 16:04
- エステ・脱毛・美容整形 美容脱毛 2 2022/06/30 17:20
- キッズ・子供服 男の子のパンツについて。 3歳の息子なんですが、ブリーフとボクサーと購入時に悩みました。 結局素材で 5 2022/06/27 13:11
- 写真 カメラアームについて 7 2022/09/03 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新品のヘルメットはきつい?
輸入バイク
-
ジェットヘルのかぶり方??
カスタマイズ(バイク)
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
-
4
ライダーでピアスをされている方
輸入バイク
-
5
バイクに乗る時のピアス
国産バイク
-
6
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
7
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
-
8
カスタムのショップはどこがいいのでしょうか?
カスタマイズ(バイク)
-
9
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
10
ヘルメットの跡が顔に・・・
輸入バイク
-
11
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
12
自動二輪検定8回落ちました。全て一本橋です。 補習は上手くできます。次回検定24日です 合格したい
バイク免許・教習所
-
13
白バイ隊員はジェットヘルメットをかぶっていますがジェットヘルメットでもフルフェイスタイプと同じ安全性
その他(バイク)
-
14
一気にシフトダウンするっていいと思いますか?
その他(バイク)
-
15
ステップからの振動に困っています。
輸入バイク
-
16
ジェットヘルメット
輸入バイク
-
17
教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。
バイク免許・教習所
-
18
バイクカバーを外した後、そのカバーを皆さんどうされていますか?
カスタマイズ(バイク)
-
19
普通二輪 センスある人はスイスイなの?
輸入バイク
-
20
右折時のギアチェンジ
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルフェイスヘルメットの着脱...
-
メットインに入らないヘルメッ...
-
ツーリングの時の荷物
-
フルフェイスのお手入れは
-
ヘルメット傷を黒マジックで傷...
-
バイクにヘルメットを付けたま...
-
黒やガンメタのヘルメットは、...
-
バイクのヘルメットの、コルク...
-
ヘルメットを盗られました。
-
ヘルメットの重さは、走行時に...
-
バイク用ヘルメットに関する質...
-
タンデムするときのヘルメット
-
「コルク半」がなぜいきがって...
-
「たたいて・かぶって、じゃんけ...
-
ヘルメットを買いたいのですが
-
神戸で、バイクのカッコいいヘ...
-
フルフェイスヘルメットのかぶ...
-
頭部にビデオカメラを固定して...
-
CB1300SB ヘルメット...
-
黒のDIOの車体に合う色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルフェイスヘルメットの着脱...
-
「コルク半」がなぜいきがって...
-
バイクにヘルメットを付けたま...
-
タンデム時に貸してもらったヘ...
-
塗装をしたらひび割れたように...
-
ハーレーにメットホルダーは付...
-
黒やガンメタのヘルメットは、...
-
メットインに入らないヘルメッ...
-
バイク用のハーフヘルメットを...
-
バイクのヘルメットの、コルク...
-
ヘルメットのモデル名・型番の見方
-
ヘルメットが飛んできた
-
今からクロスバイクのヘルメッ...
-
タンデムするときのヘルメット
-
開け方!!
-
メットの紐を交換したい
-
タンデム用のヘルメット
-
ネットで前後撮れるドラレコ買...
-
写真の2りんかんのヘルメットを...
-
夏バイクを運転するとしたら、...
おすすめ情報
FF-R3でした
かぶりきった時のサイズはちょうどいいです
痛いのが普通、という解釈でよろしいですか?
外すときはどうしますか?
私が考え付いたのは「下を向きながら顎ひもを両手で引っ張って脱ぐ」というものなんですが...
ちょっとダサいですね