dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ルキシロンの4Gソフトをテンション48で使っています。ですが、反発性が強くボールがよく飛んでアウトが多くて困っています。そこで、縦と横のテンションをそれぞれ変えみようと思うのですが、ホールド感のいい良い打感と回転のかかり具合をあまり変えたくありません。ただ、飛びだけを抑えたいので縦と横をそれぞれいくつのテンションで張るのが良いでしょうか?自分でネットで調べたところ縦のテンションを横よりも高くした方がいいとかいてあったのですが、自分はあまり詳しくないので、どれくらい縦のテンションを横よりも高くしたらいいのか、縦の横のテンションの差はどれくらいがいいのかなど、分かりません。ですので、飛びを抑えてなるべくホールド感と回転のかかり具合をそのままにできるテンションを教えてください。長文すいません。お願いします。

A 回答 (2件)

まずは何のラケットを使っているのですか?

    • good
    • 0

昔は、ラケットの素材が木だったからフレームが変形しないようにってことで縦と横のテンションを変えていただけです。

それが残っているのかな?
1番はテンション変えないのが、ラケットとガットの性能を損なわないです。横のテンションを落とすとボールが飛び、コントロールが落ちるそうです。横のテンションをあげるのはおススメできない。とてもコントロールが難しくなってボールも独特な飛び方になります。
良く言われているのはテンションを上げて飛ばさないようにする。
ガットを変えてみる。
まぁラケット専門店の店員さんにラケットとガットの相性とどの硬さが1番いいのかを聞いた方が早いですよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!