
Hitecという会社の送信機を持っているのですが、このプロポをラジコンカーに使用する場合、受信機も同じ会社が良いのでしょうか。また受信機に他社製を使用した場合(たとえばサンワ)、クリスタルを変更する場合には、Hitec製あるいはサンワ製どちらのクリスタルを購入して使用すればよいのでしょうか。つまりプロポメーカーのクリスタルを送受信機に使用するのか。受信機メーカーのクリスタルを送受信機に使用するのか。またそれぞれを別々に購入して、それぞれのメーカーのクリスタルを送信機、あるいは受信機につけるのか。教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
その会社のクリスタルを使うのが理想かもしれませんが、クリスタルはどこのでもいいと思います。
そのバンド数さえ、合っていれば。
これは、私の想像ですが、クリスタルを各会社が作っているのではなく、それ専門に作っているところがあると思うのです。各会社がクリスタルまで作ると、大変な投資になりますし、技術も必要になります。
だから、バンド数により、クリスタルは統一されていて、バンド数さえ、合わせれば、使えると思います。
いつもお返事有難うございます。確かに言われることは納得できます。メーカーの説明書やサイトを見ると「クリスタルは当社製を使用するように」と必ず書いてあるので悩んでいましたが、会社側の他社製を購入してほしくないという都合で書かれてるかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
失礼します。
Hitecという会社のものは使ったことありませんので、詳しくはわかりませんが、
ラジコン電波は混信などによる事故を防ぐ意味もあり、使用周波数が決められています。
地上用(車など)、空用(飛行機、ヘリ)、水上用(ボート)とありますが、それぞれにいくつかの周波数が割り当てられています。
いま、お持ちの送信機がどれに相当するのかわかりませんが、地上用でしたら、クリスタルを変えることで使えると思います。これ以外でしたら、地上用としては使わない方がいいと思います。混信事故などを防ぐためにも。
送信機は、電波を受信機に送るので、その周波数が受信機と合っていれば、受信できます。
送信機、受信機にはクリスタルが付いていますが、送信機についている周波数(バンド数)と同じクリスタルをつけた受信機であれば、受信可能だと思います。
メーカーは問わないと思いますが、受信機用のクリスタル(Rx)と送信機用のクリスタル(Tx)は違いますので、気をつけてください。
(恥ずかしい話ですが、私は、昔、これを逆につけて、全く反応せず、メーカーに修理依頼したことがありました。当然、そのまま帰ってきました。)
ですので、今もっていらしっゃるHitecの送信機のクリスタルを調べ、受信機もそれに合わせればいいと思います。受信機を持っているのでしたら、クリスタルだけを準備すれば(変えれば)いいと思います。買うときにお店の人に相談すれば、間違いないと思います。
超小型の受信機ではそれようのクリスタルもありますので、普通サイズでは使えません。
この回答への補足
ラジコンカー用の27メガヘルツ帯のプロポです。バンドは8で27.145メガヘルツです。たとえば受信機をサンワにしたばあい、受信機のクリスタルを8バンドにあわせればメーカーが異なっても大丈夫だと理解しました。ではその場合。Hitec製の受信機用クリスタルを準備して、サンワ製受信機に使ったほうが良いのか、サンワ製の受信機クリスタルを使ったほうが良いのか。教えていただきたいのですが。
補足日時:2004/11/30 21:14お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
レーダー探知機のXバンドKバ...
-
5
フタバと三和のプロポについて
-
6
サンキャッチャーの吊り紐の素材
-
7
車体の前後とプロポの前後が逆...
-
8
RC飛行機のメカの動作不良について
-
9
プロポと受信機のメーカーの違い。
-
10
2サイクルエンジンがかかりに...
-
11
電源をつけると勝手に動く。。...
-
12
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
13
プロポとサーボの相性
-
14
「トリム」って何ですか?
-
15
初心者がラジコン飛行機を自作
-
16
FS90Rのサーボモータ制御方法
-
17
負帰還が利用されている製品は...
-
18
LPGエンジンの始動不良
-
19
ステアリングが逆に動く
-
20
B777にウィングレットが装着さ...
おすすめ情報