重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の進路に迷ってます。
専門学校で歯科衛生士の専門学校行くか、パソコン系の専門学校行くか迷ってます…
自分は長いこと歯を矯正してるので歯科衛生士の仕事に少し興味があります。
歯科衛生士はもし自分の思ってた仕事と違ってたらどうしようって思います…それだったら行った意味が無いなってなりますよね。
パソコンの専門学校だったらいろんな資格とれるからそっちの方がいいんじゃないかと親に言われましたが、私はパソコン苦手な方だしパソコンでどんな資格がとれるかもよく分かりません。とれたとしても自分が本当にしたいことなのか…
自分が続けれる仕事がいいと1番に考えてます。
どっちの専門学校に行った方がいいと思いますか?

A 回答 (4件)

就職先の歯科は個人病院、パソコン→事務仕事は企業。

組織の大きさからすると企業の方が安心だけどね。
    • good
    • 0

その様な事を 個々の赤の他人に相談しても 無意味


相談するなら ご両親としてください
ただし、最終決定は ご自分で
    • good
    • 0

ま、どっちにしても辞めた後に展開しやすい方がいいよ・

    • good
    • 0

そのようなことは自分で決めないと


10万や20万で済むものでもないし、1年2年なんてやり直しの効く時間でもないですよ
自分のやりたいことはきちっと自分で決めないと続かないよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!