
准看護師として勤務していました。看護師となるため進学すると同時に転職し、奨学金を受けながら無事に看護師になることができ、4月1日より、勤務が始まりました。
看護部長から、あなたは経験者だからと言われ、新卒看護師は研修などが数週間続きますが、私にはなく、すぐに業務にはいりました。
初日に、雇用契約書が渡され、給料をみると、看護師新卒の給料であり、准看護師として働いていた時の年収から97万円下がることが分かりました。同時に転職されてきた経験5年の看護師さんの給料と15000円しか変わらず、また、准看護師の経験は加算されないといわれましたので、給料交渉はむずかしいと思います。
実際、年収97万円も下がると、モチベーションが下がり、また、家族もいるため、生活も成り立ちません。
初日、翌日と、病棟の流れやルール、カルテ記入方法、物品の場所など、スタッフに教えてもらいながら、業務を行いましたが、2日しかしておらず、まだまだスタッフの方に聞きながらの業務が続きます。この給料では、生活が無理なため、ここでは働けないと思っているのに、まだスタッフにいろいろ聞きながらの業務であるため、3日目から休み、今日に至っています。
奨学金は使わずに、すべて貯めているため、一括返済が可能です。
わずか2日、給料が理由で、奨学金を一括返済し、退職することは非常識でしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、医者や看護師の給与体系というのは市場原理が働きませんから、まじめに大変な職場の方が高いなんてことはあります。
ただ、自分のやりがいとか、経済的にサポートを受けたからある程度しょうがないとやる理由はありますから前職場よりも給与が下がったからと言うだけではわかりません。まずは、雇用先の給与体系がどうなってるのか、実際の業務と周りの人たちの経験年数とあなたの給与を比べた時にどうか、同じ地域の同じ立場と比べてどうか、などの理由によるでしょう。100万給与が下がったから、といっても、元が500万から400万なら新人扱いならしょうがないかもしれませんが、経験者が350まんが250まんなら流石に生活に支障がくるレベルでしょう。
日本の場合、普通は年齢と経験役職で、一律で給与体系が出ると思うので、将来上がるなら最初はしょうがないですが、不当に買い叩かれてると思うならちゃんと相談すべきではあります。ただし、上司の顔色を伺う配慮は必要ですが、給与体系をコントロール出来る立場でない人にいってもラチがあかないことが多いです。
奨学金を一括返金して辞めるのは非難されるかもしれませんが、最終手段としては致し方ないです。そう言うルールがあって返せるなら返して仕舞えばいいだけです。他人は無責任だとか恩着せがましいことを言いますが、案外自分勝手ですから、合意できない以上ルールに従ってやるのは貴方の自由です。ただ、一方的に気に入らないから辞めます。だと、物事はまとまりませんから、あくまで、奨学金をいただけたこと、しっかり学ばせてもらえて感謝してるので多少の苦労は自分の成長だと思って頑張っていきたいですが、私にも家庭や生活があるので申し訳ないですがこれでは流石に困る。准看護師として一般的な業務はこなしてたし、そのキャリアがプラスにならないのは流石に納得できないので、自分勝手な都合ですが、私も生活していくためには奨学金を一括返済して退職せざるを得ません、という旨をちゃんとした話し合いの場で述べるといいでしょう。奨学金制度が云々といわれても、返せるなら関係ありませんし、借りたら買い叩かれていいわけではありませんね。
ただ、あなたのキャリアが看護師業界で一般的にどのくらい有利になるのか、それだけ貰えたのは病院が良かっただけなのか、みたいな話は冷静になった方がいいでしょうし、前より安いから、みたいな比較をしすぎるより、生活のために必要だ、と言ういい方にするしかないと思います。
下手に喧嘩を売るようないい方はマイナスです。相手の事情はとてもよくわかるが、自分にも事情があるからこのままではどうしようもない、といういい方にするしかありません。
No.6
- 回答日時:
もう少し社会人として自覚を持つべきでは?
契約等は一方的な理由で簡単に破棄は出来ません。
確認していないのは貴女の完全なミスで例えば即辞める行為は詐欺行為として見られる可能性があります。
奨学金は病院の経費で賄って要るものであり必要ない物を何故借りる必要があるのでしょう?
大変申し訳無いが貴女の主張は「中学生レベルの身勝手な物」なので勝手に辞め迷惑を掛ける分貴女にも報いが掛かる恐れがあります。
何度も書いてますが前職場の上司に相談してみては?
円満退社であってもその病院との関係上雇えないともなりますし、以前の給与では無くなる場合もあります。
もう少し社会人としての自覚や責任を持ちましょう。
No.5
- 回答日時:
まあ恨まれる可能性もあります。
確認ですがその病院の奨学金制度を利用したのですよね?
なら資格を取り即辞めるのは奨学金制度を悪用したと思われます。
そもそもな話し何故事前に確認していないの?
返金をしたから済む問題では無く前の病院が、その病院の息が掛かった病院であれば邪魔が来る可能性もあります。
先ずは前病院の上司に相談してみては?
No.4
- 回答日時:
>30日前に退職の意思表示をすると記載されているのですが、30日後しか退職できないのでしょうか?
普通はそうです。
ただスタートしたばかりなので相談してみてください。
教えるほうも辞める人間に無理に教えないでしょう。
必要最低限の仕事だけして辞めれば
お給料は入ってきますよ。
まず主任?人事?と相談してみてください。
強調するのはお給料のことだけで十分です。
No.3
- 回答日時:
相手がこだわるなら、2週間(法律で定められている)はしょうがない。
就業規則が法律に準じていないのは、ちょっとそれをにおわせればどうにでもなると思われる。
若干安かろうと、働いた分の給与はもらえる。
相手としても、そこまで固執して伸ばしてももしょうがないって話になる可能性は高いので、
交渉次第でもっと早く辞められる可能性は十分ある。
No.2
- 回答日時:
モチベーションが下がるのは勿論だと思いますが
一番は、生活できないことですよね?
辞めてあてはありますか?といっても
看護師は不足していますし、経験者なら
どこでも雇ってもらえるでしょう。
まだそれほど経っていないので非常識ではないと思います。
それに、雇用契約書を採用してから渡すほうが非常識だと思いますけど?
https://tenshoku-web.jp/decision-notice/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) 全然先の話ですが就職や専門学校に悩んでいます。 美容に小さい頃から興味があるのと、入院したときに看護 2 2023/02/28 22:32
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 医療・安全 なぜ?同じ内容の仕事なのに…歯科医師と看護師、時給格差が最大16倍 1 2022/03/30 20:08
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 労働相談 有給を欠勤扱い 9 2023/01/24 09:11
- 転職 転職で悩んでます 1 2022/07/18 19:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 新卒で借金80万程度かりたいという趣旨の投稿をしたものですが、 追記で質問させてください 回答者さん 2 2023/06/28 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訪問看護師の給料が若くても相...
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
看護師さんに質問です。私は入...
-
教師と看護師はどちらが稼げる...
-
病院で全身麻酔の手術をした後...
-
人工呼吸器のじゃばら内の水滴
-
医者・看護師の異性関係の実態...
-
看護師になれない。
-
女性の看護師さんに質問です。 ...
-
病院での診察や検査で異性の医...
-
教員試験の身辺調査について
-
看護師の道はキツイ?
-
インフォームドコンセントでの疑問
-
k看護師が患者さんの髪を切るの...
-
看護師さん!看護学生さん! 看...
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
病院を移るのですがお世話にな...
-
看護学生です。質問があります...
-
新人指導についてです。 何度言...
-
低血糖を起こす難病
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師の彼女がいるのですが自...
-
一般的にみて、銀行員は給料高...
-
男性看護師って家族を養えますか?
-
高校1年生女子です。 将来、「...
-
管理栄養士か看護師だとどちら...
-
看護師について
-
看護師と保育士と美容師中で一...
-
柔道整復師か看護士
-
幼稚園教諭と看護師で迷ってい...
-
看護師はお得な職業ですか? 社...
-
看護師は専門卒よりも大卒の方...
-
看護師、お礼奉公勤務2日目。奨...
-
看護師になってよかったと思う...
-
看護師って給料良いって言われ...
-
看護師と臨床検査技師だとどち...
-
コロナ対応で看護師が足りない...
-
看護師の給料は高いんですか? ...
-
国公立大学を出て、看護師にな...
-
病院勤務の看護師、放射線技師...
-
医者は看護師とは付き合いたく...
おすすめ情報
まだ2日しか勤務しておらず、業務もスタッフに聞きながらであるため、私が引き継ぎをするような事柄はありません。
就業規則では、30日前に退職の意思表示をすると記載されているのですが、30日後しか退職できないのでしょうか?
また、人員の頭数確保のため、辞めるのに教えてもらいながら30日間、勤務を続けなくてはいけないのでしょうか?
前職場には奨学金制度がなく、進学中の金銭的な不安があったため、奨学金のある病院に転職するということで、円満退社でした。退職したのは、その退職しか経験がないため、不安です。30日間も拘束されると、金銭的に厳しいので…
入職時の給料について確認をしていなかったのは、私の失敗です。
奨学金は、最初は借りるつもりはありませんでしたが、進学中の金銭面での不安があったため、奨学金のある病院に転職しました。部長より、奨学金のことを言われ、今のところ必要ないことを伝えましたが、せっかくあるのだから学費や交通費の足しにしてくださいと言われ、断る理由なく、かりてしまいました。
奨学金の契約書には、勤める意志がなくなったり、学校卒業できなかったりしたら、全額現金で返済とあらかじめ明記してあります。それでも詐欺になりますか?
また、前職場に戻るつもりはありません。それでも相談した方がいいのでしょうか?