
転職と引越しを同時にしたいと思っている…のですが、実質的に難しいことを身に沁みてきました(:;)
現状としては、(22歳オンナです)
・転職する為仕事を10月末に辞めました。(高卒、3年半勤務)
・事務職か販売職希望
(できるだけ正社員。派遣とかはしたことがないのでよく解らないのですが;)
・貯金は30万程しかありません(__;
・転職先を決めて引越ししよう!と思っていました(__;
・今は実家暮らし、一人暮らしする予定です。
ハローワークの、地元と希望転居先両方に「親元・地元で探した方が…」なんて言われて(__)私の為に言われてるのは解るのですが、ハローワークの方にそんな風に言われるなんて…;と少し考えてしまいました。
例えば、転居先を先に見つけて、その場所でバイトをしながら転職先を探す。
とか、今の親元でお金を貯める…とか(__; しかしお金を貯める…のは仕事を辞める前に計画立ててしようと思ったのですがうまく貯まらず(すみません;)、、、
前者の方がいいのか、、
最初は先に転職先を決められれば、転居先もその近くで決めたいと思っておりました。。
どうするのが一番なんでしょうか(__)このような質問申し訳ありませんがご意見いただければ幸いです。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
事情があり、
転職/引越しを同時に何度か経験したことがあります。
私の事例ですが、
先に引越ししたい先で仕事を探し
仕事が決まってから、引越しを行いました。
転居希望先で、仕事を探す際の面接で
現在別なところに住んでいて、転居し就業したい旨を話しました。
その際、なぜこの土地に転居するのか
明確な理由が必要になるでしょう。
その理由を面接の時点で伝えれば
就業開始日とかの面である程度考慮してもらえると思います。
正社員で働いていて、家庭の事情で引っ越さなくなった際
次の就業先も正社員だったのですが、
2ヶ月弱入社を待ってくれたことがありました。
正社員にこだわっているようですが
派遣とかだと、さらに有効じゃないでしょうか。
派遣であれば、あまり転居する理由が明確でなくても
ある一定の条件できるかというところで
仕事が選べますからね。
私も、派遣で仕事が決まり
決まった時点で引越しをしたこともあります。
(ただ、事前に場所を決めていて、不動産にいき
いくつか物件をチョイスしていたので部屋はすぐに決まりましたけどね)
そのときの理由としては、
住んでいた土地に(地方だったので)
自分が求めている条件の仕事がなかった為ということでした。
(面接の際にあまり問われることもなかったですけどね)
派遣だと、仕事内容のほかに、場所(通勤時間どれくらいまでOKか)給与
・就業時間(残業可/不可)・いつから就業できるか・
他さまざまに条件から選択できます。
どちらにしても、転居希望先で就職活動をし
(ある程度、仕事情報とかはインターネット上で検索できますけどね)
同時進行で、転居先の部屋の物件とかの目星をつけておけば
(これもインターネット上で検索できますから)
仕事決まったときの対応が早いと思います。
事前の資金に関しては、最初つらいと思いますが何ヶ月か
ケチケチして入れば何とかいけると思います。
レオパレスとか利用すれば、ある程度事前資金とか抑えられますよ。
最後に、転職・引越しに関してはタイミングです。
同時進行だと、プレッシャーも伴いちょっと大変だとは思いますが
がんばってください。
ご回答ありがとうございます(__)
私も派遣も視野に入れて探すつもりになった次第です。
そっちの方が割り切ってる分お給料がいいし、、、どうしても正社員でって思えば(派遣だから期限付きもあるかもしれませんが)転職もできますしね。。
色々考えて、やはり同時進行で探していこうと思いました!いい物件が見つかればそちらに転居し、その間にも就職活動する・・・。逆もしかり。
色々ご経験談も書いていただいてとても参考になりました。どうもありがとうございます。。
昨日?家計簿見てたら(初めて先月つけたのですが)本当ギリギリで…(^^; ケチケチ生活、、がんばってみたいです。前彼がケチケチだったので多少心得があります。少しずつかもしれませんががんばりたいです。
No.3
- 回答日時:
新しい職場に新しい環境、ダブルで慣れるのは大変なことのように
思えます。
ましてや貯金が30万円では、今すぐに働いたとしても、一人暮らしを
するのに必要なお金にすべて消えてしまうのではないでしょうか?
一人暮らしをしたい理由は、何でしょう?
例えば転居をともなう転勤のある企業だと、住宅手当が充実していたり
しますし、嫌でも一人暮らしすることになりますよね?
無理に一人暮らしする必要がないのでしたら、実家から通える場所で
就職するのが良いと思いますよ。
ただ、実家付近で求人が少ないなら別ですが・・・
私は実家の近くで一人暮らしした経験ありますし、周りでもそういう人は
います。
ありがとうございます!
多少の借金も少し考えたりしました…(^^;闇金以外で;
引越し・その他費用で半分プラスα使って、多分本当すぐなくなります。
実家の近くでの一人暮らしも考えましたが。。環境を変えたいっていうのも気持ちとしてあるんですよネ。。甘い考えかもしれません。なんだろう、一からやってみたいというか。。。
でも友人が同じ土地に転居するって聞いてから少し心強くもなりました(笑^^; 大分後になりそうですが…。大親友なので少し楽しみです。
ありがとうございます。崖っぷちになりそうですが自分に厳しく…なんだか、チャレンジ…したいのかもしれません。。
No.2
- 回答日時:
はじめまして 私は現在23才ですが
22歳のころに大阪で会社を退職して引越しと転職をしました
二つ同時にできたら一番よかったのですが
住所が違いますので就職先がなかなか決まりませんでした そこでここで働きたい!という土地を決めて思い切って引越しをしました
私の場合は貯金が100万ぐらいありました
都会ではないかぎり住む家の敷金とかは結構安いものです 私は現在長野県ですが 10万円あれば2ヶ月分の家賃込みで家を確保できました 引越し費用が5万ぐらいかかりましたが
三ヶ月まてば失業保険がもらえるのですが
それまでの生活が危ないのでまずアルバイトをしました 派遣でしたが時給が1200円ほどあり
生活には十分 ずっとここで働くわけにはいきません
平日に休みを貰って職安にも通い私は就職先を決め
働き始めました 大体バイト期間は2ヶ月ぐらいでしょうか
現在はちょっと違うことをするために勉強しているのですが やはり住所を持ってから転職したほうが有利です 若者だからすぐやめるみたいに思っている会社も多いみたいですから
求人誌で地方に就職するためのIターン求人というのもあります これは呼んでて結構ためになりますよ
私は田舎が前提でした^^
私の体験談ですがお役に立てたでしょうか?
ご回答ありがとうございます。とても参考になります(__)
やはり土地が土地なだけに同時って難しいのですね。私が希望してるのは地元から1時間程の所になります。大丈夫かなーなんて気楽に考えていましたが想像以上にハローワークの方にちょっと…と言われ(^^;はぅ。。
敷金は3ヶ月がやはり多いですね…大体12~15万で済ませそうです。家財は姉が一時一人暮らしていたのでそれを持っていくからその辺は大丈夫だと思うのですが。。
失業保険って貰うのにバイトとか派遣とかって働いたらダメなんですよね?こっそり…ってな感じなのでしょうか?
やはり住所からですね…!安くていいところを先に見つけたいです。転居はドキドキですネ…。情報集めてみます!!
ありがとうございました。地方都市(県内一都市)ですが大阪だとかとは比べ物にならない田舎だと思うので(笑)がんばってみたいです!ありがとうございます!(__
No.1
- 回答日時:
アドバイスになるかわかりませんが・・・
会社としては、親元と同居の方が雇い易いのでは無いでしょうか?一人暮らしだと経済的な問題も有るでしょうから会社としては住宅手当とかの支給やらで、ある程度給料を出さないといけないという事情が出てくると思われます。
ただ、親と同居か否かで「親に頼らずに自立している社会人」か「親に甘えている人」と言う考えを持ってくれる会社があれば逆に評価してくれるのでは?
>親元と同居の方が雇い易い
こう、ハローワークの方でも言われました。
>「親に頼らずに自立している社会人」
これを目指しているんです(__)というか、自立を。でも親元の方がとってくれるよって言われても自立目的だからこのままだと何も変わらないんですよね・・・
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 夫のボーナス時のお小遣いについて 5 2023/03/02 01:05
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- その他(住宅・住まい) 25才女、一人暮らしか実家のままか 9 2022/04/01 16:24
- 転職 高卒で2年働いた地元の会社を辞め、都会に憧れやりたい仕事をみつけ地元を離れ転職し、今月から横浜で働く 2 2023/04/02 21:17
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 正社員 転職 2 2023/04/07 18:27
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
『始業前と就業前』
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
フリーターについて
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
定時が近づき、帰り支度を始め...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報