タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

北海道新幹線の札幌延伸の際に、新幹線のスピードアップのために、北海道からの農産物を中心とした貨物輸送を貨物列車から海上輸送に切り換える提案があるが、果たしてこれは実現するのか?

また、合理的&効率的と言えるか?

質問者からの補足コメント

  • もし、この提案があったのなら、俄に出てきたとは思えない。
    少なくとも数年かけないとこんな話は出ないだろう…。

    故に、タイミングからして「ならば、何故わざわざEH800を20機も導入したのか!?」となる!
    しかもEH800は大型の電機であり、在来線も新幹線も走行可能故に莫大な開発費がかかったはずだ!

      補足日時:2019/04/10 23:18
  • まあ、ああだこうだ言う前に、数ヶ月貨物列車を止めて海上輸送に切り換えてその結果で決めるのが良いかも!

    決め手は所要時間、天候、コスト、設備などだな…。

      補足日時:2019/04/11 15:33

A 回答 (6件)

No.5ですが。

あまりに痛いコメントなので一言申し上げます。

>何のための青函トンネルなのか?
>何のために連絡船→青函トンネル列車
>としたのかもう一度原点に帰って考えなきゃならない。

何のための青函トンネルか、原点は「安全な旅客輸送」です。洞爺丸事故で多くの犠牲者を出してしまったことからトンネル構想が具体化しました。そして整備新幹線計画に合わせて新幹線規格で建設することになったのです。

しかし掘削中に整備新幹線計画が凍結されて、新幹線の線路が来ていないところにトンネルだけが完成してしまったため暫定的に在来線で運用開始した、そしたら予想外に貨物輸送が盛んになってしまったので、ずっと後になって新幹線が延びてきたからと言って簡単に切れず三線軌条で共用することになった、というのが歴史的経緯です。「原点に帰る」ならトンネル使った貨物輸送は廃止です。別にそれがいいことだとは思いませんが、話のスジとしてはそうなります。

事実を知らず調べようともせず思い込みだけで発言する人、答えを知りたくて質問するのではなく質問に名を借りた一方的な意見表明を書き込むだけの人は、一般に軽蔑されます。そのことは知っておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴殿こそ痛い発言だなぁ!

まるでいつだったか某政権が公約した「高速道路無料化」みたいにあまりにもバカげすぎた現実味の無いお話を信じる、そして支持する哀れな方だね!

貨物の海上輸送はあくまでもキャパシティで優位な物、時間が掛かってもやむを得ないもの、例えば石油だとかセメント、自動車など膨大な量の物でしょうね。

農産物なんかは明らかにコンテナ貨物で運べば早い。

北海道新幹線、貨物と両立でのスピードアップは可能だろうに …。

お礼日時:2019/04/11 09:31

可能性は低いですがゼロとも言えません。



というのは、JR貨物は貨物列車を走らせるために、線路を保有する会社に線路使用料を支払っています。これが実際のコストよりかなり低廉に設定されているという話があります。そのせいで、貨物列車が走れば走るほどJR各地域会社は損をする、特に経営基盤の弱いJR北海道の経営を脅かしているというのです。詳しくはたとえば以下の記事に説明されています。
https://toyokeizai.net/articles/-/184492

線路使用料が低く設定されたのは、国鉄民営化当時はJR貨物の経営が苦しくなると予想されていた、国による一種の支援策でした。しかし今はその想定とは違う状況になっています。

ゆえに、もしJR北海道が今後「青函トンネルに低速な貨物列車を走らせるせいで北海道新幹線の所要時間が長くなり旅客数が伸びないことで儲けそこねたコスト」をJR貨物に請求するようなことがあれば、それよりは海上輸送のほうが安いとJR貨物側が判断することもあるのではないかと思います。

こんな記事もあります。所要時間が延びることはさしたる問題じゃないと指摘しています。
https://toyokeizai.net/articles/-/121952

また、貨物列車のために第二青函トンネルを掘る案も存在はします。これは海運シフト以上に実現可能性低いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

貨物のスピードアップ。
これが一番現実的な対応策。
新幹線なんぞなんぼ頑張っても10分の短縮が関の山。
たかだか10分ごときで貨物全廃海運シフトなんて時代に逆行するし、時間が伸びるは約10時間伸びたら致命傷。

何のための青函トンネルなのか?
何のために連絡船→青函トンネル列車
としたのかもう一度原点に帰って考えなきゃならない。

可能性は西から太陽が昇る程度でしょうね?

まあ、最終的に新幹線貨物には海運なんて太刀打ちはできないでしょうね(笑)

お礼日時:2019/04/10 21:03

海上輸送は、


時間が掛かる
輸送数量が貨物と同量にできるか
天候で船舶が欠航のおそれなど
クリアできるのでしょうかね
    • good
    • 1

今更、貨物車専用航送青函連絡船を復活?


あり得ない。
そもそも、海が時化ると丸1日2日と欠航となる事も珍しくない船ではなく、天候に左右されずに北海道と本州を結ぶトンネルの構想は戦前からありました。
これが、具体に動きだしたのは、洞爺丸海難事故があったから。
いまや、北海道からの農産物輸送は、1日たりとも止める事は出来ない状況にあります。

新幹線スピードアップのネックは青函トンネル。
貨物列車と共用する関係で、新幹線は160Km/hに抑制されています。
これについては、新幹線が走らない深夜に貨物列車をシフトするとか、隔壁を設け、貨物列車に与える風圧の影響を軽減するなど、検討されているところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

正にそれが一番合理的ですね!
洞爺丸の事故、みんな忘れたのかなぁ?

お礼日時:2019/04/10 22:06

この質問をパッと見て凄いなと思ったが間違いでした、何故なら新幹線の貨物列車が出来るんだって思いましたから。


これでコスパがよければ最高だなと思ったら、新幹線のスピードアップの為に貨物輸送を止めて海上輸送だなんて今より劣るじゃないですか。
せめて深夜に貨物輸送を新幹線貨物車で遣るとか思いつかないですかね、日本の職が素晴らしいのは取れたてが何時でも食べられる利点が大きいのです。
輸送のラインが確りしているから生で食べるものが多く新鮮で、海外からの観光客にも自慢できるのにね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

ですよね?
国交省からの提案なんですが、時代に逆流してませんかね?

お礼日時:2019/04/09 18:37

ありえないですね。


そもそも海上輸送で問題がなかったのなら、青函トンネルなんて必要なかったわけですから。

今の貨物輸送より新幹線の需要のほうが大きくなるとは考えられませんし。
JR北海道の売上を少し伸ばすためにJR貨物の売上を大幅ダウンさせるのは本末転倒です。

・貨物列車を新幹線の高速すれ違いに耐えられるように改良する
・貨物を運ぶ新幹線を導入する

などのほうがまだ実現性が有ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

わたくしもそう思いますね!
国交省からの提案のようですが、何故新幹線の、しかもたった10分短縮の為に北海道のドル箱の貨物を廃止しなきゃならんかは疑問です。

時間はどうなる?
天候やコストも疑問ですね。

お礼日時:2019/04/09 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報