

こんにちは、当方23歳新卒2年目でプログラマーとして働いています。
今の勤め先は、2社目で昨年10月に一度目の転職しています。一社目は、ITベンチャー企業に就職したのですが、自社プロダクトの売り上げ低下と立て続けに社員が退職されたことにより事業終了となりました。
一社目の社長が、私の現在の勤め先へ業務を委託して自身も一社員として移動しました。一緒に転職しなければ自己都合による退社にさせると、半ば強引に移動をさせられました。
現在の勤め先についてですが、仕事はもらえるのですがボーナスや賞与はなく、給与明細の基本給などが毎月変動しています。残業していても給与が増えず、残業0の月と40時間の月で手取りが変わりません。継続的に仕事があるわけではなく、何もしないブランク期間があるので自分のスキルアップにもなるか疑問で、上司に仕事をもらえないかと懇願しましたが、「今はないから耐えてくれ」と言われました。
このままこの会社にいても手取りも増えず、不安定な生活を強いられることになりそうなので、転職を考えているのですが二度目ということもあり不安です。
今すぐに転職活動は開始するつもりですが、やめる時期は待ったほうが良いのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕事の状況次第ですね。
優先順位は
1.良い転職先を見つけれたら長引かずに辞めれること。
2.職歴や目先の収入のために残る。
3.辞めてすぐに新しい転職先に付けるようにする。
でしょうね。
その会社、ぶっちゃけ、一般派遣より安定性も目先の収入も将来性も無いですね。
・そのような危うい会社の安定性なんて、正社員という見せかけで実質的には無いので、大手派遣と信頼関係築けている人の方がマシです。
・残業代もボーナスも無いなら派遣(見習いでも1500、ちょっと行けば2000円超え)の方が良いでしょう。
・将来性に関しては、何でもいいから仕事あればいいという状況なら、長期的なスキル育成方針なんて無いし、成長性のための投資(例:ツールやサーバー等を導入して実践)も無いので、派遣で未来の明るそうな分野に喰いついた方がいいです。
ですので、新しい転職の足かせになってでも残る価値は無いです。
逆に、そうでもないなら、目先の収入とそこそこの実践が有りますので、無職よりはましでしょう。
具体的な事を言うと、辞めたくても長引かされそうな状況に捕まりそうなら、先に辞めるのがいいでしょう。
(例:大きめの仕事の話が出かけて、自社は仕事が欲しいあまり、ロクに精査しずに仕事をとる)
その会社の状況からして、ブラックな受注して無理やりブラックな待遇のまま残らせようとするのが目に見えています。
その他、何かしら自分が長期的に必要とされそうになったら(どうせろくでもない待遇にて必要としているので)先に辞めにかかるべきです。
逆に、散発的に小さめの仕事が来る程度で、辞めてもそれほど困るわけでもない感じなら、辞めましょう。
※尚、その会社の状況からして、退職延期させようとする場合はかなり姑息そうなので、労基等に訴えるな等の強力な対抗策は探しておくべきです。
>>何もしないブランク期間があるので自分のスキルアップにもなるか
ブランクに既存のプログラムのコードを見て学習するなり、会社に内緒で改造版作ってみたりすれば、無職で持て余すよりずっとマシです。
ただし、改造版作ったり学習した内容を会社の人に言っていいかは疑問ですが、、、相手は仕事欲しさに目がくらんでいますので、なまじ何かで出来たというと「君は〇○に熟練しているんだね」と言うことで、過大な仕事を取ってきて甥付けかねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
アルバイトの賞与
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
ボーナス総支給で43万しかなか...
-
大人買いの経験(何をいくら買っ...
-
IPMessengerの内容は監視可能か
-
公務員賞与
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
ボーナスについてです ボーナス...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
県や市の外郭団体の団体職員へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナスについて
-
ボーナスについて
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
総合職の女が羨ましい
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
採用はもらったけど年間休日100...
おすすめ情報
ちなみに残業の有無に関わらず、月給は15万〜16万ほどです。