dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険の慰謝料請求について。
3月2日に追突事故に遭い5日より3月末日まで整形外科に通院リハビリしてました。
治療実日数は12日ですので自賠責算出だと、4200円×12×2=になるかと思います。
相手の保険会社担当には末日で通院を止めると言い示談の手続きを進めるよう促してあります。
そこで質問ですが病院より診断書?診療報酬請求書?を保険会社へ送付するかと思いますが流れを教えてください。

①病院から保険会社に月末で〆た請求書を翌月(4月)の10日頃に送付?

②保険会社は請求書を確認して病院へ支払い、慰謝料を算出して示談書を作成。

③示談書を加害者に送付して署名捺印して返送してもらい、被害者にも送付して署名捺印し返送。

④保険会社は示談書と保険金請求書を確認して指定した口座へ慰謝料や通院交通費などを支払って示談終了。

上記のような流れでしょうか。
ちなみに今月末から来月初旬に連休があるんですが間に合うと思いますかね?

A 回答 (1件)

実費請求は当然として、慰謝料はドドーンと好きなだけ請求して良いですよ。


保険会社の方で「これだけしか出せません」となって交渉ですから。

示談書は加害者側が作成です。
相手保険会社から提示されて、内容を確認してOKなら送り返す、という物です。

人身事故ですから相手は裁判があります。
示談は民事部分ですから、ここで揉めて示談が成立していないとなると、誠意がないとして裁判の方に影響するのです。
だから、示談関係を早く片付けたいのは相手側なのです。

まあ、あなたがごねればその分遅くなりますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!