プロが教えるわが家の防犯対策術!

5才の息子がいます。年長です。
着替えてといっても、なかなか着替えない。保育園ついても、なかなか靴を脱いで支度しない。何をするにしても、誰よりも遅い。どういう風に言ったら、うまくいきますか?
ママ、電車遅れちゃうから急いでくれる?と毎日いってます。でも聞かず。しまいには私が怒って手を払うように行ってしまいます。小さいことかもしれませんが、すべてにおいて人より遅く。悩んでいます。一つ年下の子よりも遅いです。
アドバイスください。

A 回答 (6件)

そうですね〜。

どうしても急かしちゃう時って、ありますよね!
そしてお子さんも、逆に意地になっちゃうんですよね。
もうそーいう時は、着替えや支度を、手伝う方がいいと思います!5歳児とはいえ、まだまだ幼いんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共感いただき心救われます。そうなんです。子供も意地になって悪循環、、、そうですねまだまだ5歳。手伝うようにして成長を気長に待つことにします。

お礼日時:2019/04/17 13:20

その子が早く着替えることによって得られるメリットは何ですか?


質問者さまは他人の都合で自分の行動をせかされたり、制限されるのはうれしいことですか?
お母さんの電車が遅れるなんて、子どもにとって知ったことではないでしょう。
「理由(というより自分の利益)」というのは子どもはしっかり考えています。
逆に理由・利益がなければ動きませんよ。

しかしまずはそうならないように早起きをしないとダメでしょう。
子どもが自分の想い通りに動かない想定をしないとダメですし、それでも間に合うようにする生活リズムにしないと、結局質問者さまがお子さんをせっつくという結果になってしまいます。
何かをするにしても、それをする時間が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとですね。早めの行動こころがけます。思い通りにならないことが当たり前ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/17 13:18

私には5歳の孫がいます。


お嫁さんは、大学で児童心理学を専攻した人なので、さすがにうまく育てています。
見ていると、まず、絶対に叱りません。何があっても、何をしても正面に座らせて静かにじっくり話をしています。
たとえば、パパの言う事をきかなかったり、パパを叩いたりした時は、なぜそれがいけないのか、どうするべきだったのかを20分でも30分でも理解してパパに謝るまで説明していますよ。
人には反抗期が2回(2〜3歳のころ、小学高学年〜高校の思春期)あると言われていますが、実は5歳のころも小さな中間反抗期なんですね。
2〜3歳のころは、魔の2歳児、悪魔の3歳児で、まだ言いたいことも充分な会話力や説明手法を持たないのでにかく「嫌だ」と拗ねたりするくらいですが、5歳になると色々な言葉を覚えたし友達や親と比較もするし、言い訳もうまくなります。
言葉で説明すれば理解できる年代ですから、いきなり叱ったり無理にやらせるのではなく、キチンと説明しましょう。
説明して理解できないのは、理解力が無いのではなく、5歳児に理解できる単語や表現方法で説明していないからで、説明者側の責任です。
一番いけないのは、「どうしても」とか「遅れるから」など理由になっていない、説明になっていない表現です。
遅いと誰が困るのか、どうして困るのかを言わないと説明になりません。

それと、速くできた時やうまくできた時に褒めてないのじゃないですか?
速くできて当たり前と思っていませんか?
叱ったり無理にやらせるより、褒めておだてて自主的にやるように育てましょう。
ウチのお嫁さんは、説明して言い聞かせて、やり終えると抱きしめて「できたじゃん(^o^)、すごいね」などと大げさに褒めていますよ。そして、「明日もお願いね」とか「今度も速くやろうね」などと言っておだてまくっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お嫁さんすごすぎます。忍耐力あるお方ですね。どうしていけなかったのか、子供に分かるように説明しないとですね。
短気なもので、ちゃんと説明できてなかったとは思います。
おだててほめてるつもりですが、もっとそうしてみます。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/17 13:16

どういう風に言ったらでなく、


何が彼をそうさせているのか、
それを徹底的に洗い出さないと、自発的な改善などあり得んな。

彼には彼なりの理由があるのである。

あなたに
>ママ、電車遅れちゃうから急いでくれる?
あなたなりの理由があるように。

自分の都合を押し付けても彼の心には響かないということを納得できれば、
一歩前進である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。子供目線ですね。子供にはメリットないですもんね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/17 13:13

うちの子と2人とも何をやってもとろくて大変でした。


やらないのでは無く出来ないのだと思います。
だから怒らずに少しサポートしてあげるといいですよ。
私の子供は食事だけでも2時間以上かかったりしてました。
上の子は中学生になった辺りから良くなって来て今ではテキパキと出来るようになりました。
下の子は今高校生ですが、相変わらずの所もありますが、幼い頃に比べれば大分マシになりました。
忙しくてなかなか手が回らずイライラしてしまう気持ちは良く分かります。
でも簡単に直る事は難しいと思うので、サポートしてあげながら長い目で見てあげるのが大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(TT)実話とても響きます。よくなっていくんですね。救われました。ありがとうございます。

怒らずにサポート、、
もともと私の性格が気が荒く短気です。。どうしたら心広くできるのでしょうか。。まわりのママを見るたびに自己嫌悪になります。。息子も食事に数時間かかり、落ち着いて座らず毎日イライラ時間です。。数年後はよくなっていくと信じてがんばってみます。

お礼日時:2019/04/14 21:17

比較する必要は無いと思いますとは、男性側の意見かも知れません。


女性はどうしても周りと比較してしまう傾向かと妻を含めて感じます。
5歳のお子さんの親になられる事も初めてのように私も23歳の娘を持つ父親も初めてです。
子育て=親育て、でもあります。

先ずはお子さんのリズムに合わせて行動パターンとする位の余裕を持たれたら如何でしょうか?
お子様から気付かされる素敵な瞬間が沢山、訪れますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。余裕もつって大事ですよね。平日は、ほぼ母子家庭状態で、その上仕事も忙しくて時間の余裕も心の余裕もなかったかもしれません。
15分早めの行動心がけてみます。

お礼日時:2019/04/14 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!