ショボ短歌会

高校の選択科目で音楽を指定したのですが、私は音符は読めないし、ピアノの経験はないし、楽器も得意な方ではありません。
そんな私でも授業でやっていけるだでしょうか…
とても不安です…

A 回答 (3件)

高校での音楽は授業というより、もっぱら音楽鑑賞や(座ったままでの)合唱などが多いはずです。


たまに音符の種類を書くテストなどが形ばかりあるかもしれませんが、音大の試験を受けるわけじゃないし、難しいことはまったくない。
絵が好きな人は美術選択するし書道が好きな人は書道を選択する。
情操教育なので、趣味の一環と考えて差し支えありません。
    • good
    • 0

音楽の中で読譜が必要だったのは2回だけだったな。


「楽典(の中の音階理論)」と「アンサンブル」

楽典は楽譜が読めなければ話にならないし、
アンサンブルは自由にユニットを組んで好きな曲を選んで演奏する、という形だったから、一斉に教えてもらえず自分で楽譜を読まなければならなかった。

あとの歌とかは小中と同様先生から教えてもらえるから、楽譜は特に読めなくてもよい。
授業自体も、音Ⅲはともかく音Ⅰ・音Ⅱは中学校の延長だから深刻にならなくて良い。
    • good
    • 0

受業の中で習得すれば良いだけ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!