
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
> 陳腐な文書になってしまうのです。
その判断は貴方の勝手な判断でしょう。
講師にとって重要なのは、解った/解らない、です。
この時の「なぜ?」は聴講生が自ら示すべきものではなく、
講師が考えるべきものです。
なぜ解ったか解らないのか、これが書けない聴講生を評価するのではなく、
なぜそんな差が出たのかを学ぶ講師が、講師たる姿です。
内容を評価する以前に、何でもよいから記述する習慣をつける、
ここから始めるしか、解決方法はありません。
No.5
- 回答日時:
教員の授業を褒めるお世辞を書くことを心がける.感想が無いのだから創作物を書くことを試みれば良い.
お世辞の創作ダメだと思える教員ですか?やりたい仕事の研究は優秀で,やらされ仕事の授業は不熱心で次のような態度の教員もいますよ.
教員:正直に指摘して欲しい.(あくまでも建前)
学生:じゃ,ここがダメ.
教員:なんだと生意気な!
No.3
- 回答日時:
「感想レポート」という言葉にひっかかっているのかなあ。
それは、本や映画の感想のように授業の感想を書くものじゃありませんよ。
単に「レポート」というと、実験や文献引用をして
自分の考えの根拠を示して書くものという印象になってしまうので、
授業を聞いた範囲で頭に浮かんだことを書いていいよという意味で
「授業感想レポート」というタイトルにしているのでしょう。
何が分かったかよりも、何が納得できなかったかとか、
授業後何を調べてみようと思うかなどを書くといいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
小中学生によくある「読書感想文が書けない」というのと同じレベルでしょうか。
子供ではないのに書けないというのは、その記録を見る人の目が気になるからでしょう。
他人の目なんか気にせずに、自分の感じたままを書けばよいです。
> ディスカッションの時などは…すっと浮かんでくるのですが…
であれば、録音機を前にしてしゃべってみれば良いでしょう。
それを書き興せばよいです。
そうではなくて自分の感じたままで書くと〜が分かった。〜と感じたで終わる陳腐な文書になってしまうのです。目には錐体とかんたいがある。錐体では暗いくても見えるが、細部までは見れない…といい授業で自分の疑問やそう感じた理由を提示することができないのです
No.1
- 回答日時:
例:
先生の〇〇の講義については,シラバスには・・・・と書いてありましたが,順番も内容もそれとはかけ離れているようにしか思えませんでした。が,しかし,先生のご説明はとても丁寧でしたので,授業時間中にはおっしゃっていることは理解できましたが,板書の文字が汚く,またキーワードしか書かれていないので,それを写しただけの僕のノートでは復習のときに何の役にも立ちませんでした。また教科書についても授業中には言及なさらないので,どの部分をいまお話しになっているのかわかりませんでした。ただ,宿題やディスカッションのテーマに限定すれば,なんとか回答をすることもできるだけの知識を得ることができました。これが将来の僕にとってどんな知識として使えるようになるのかわかりませんが,〇〇については理解できました。
ってのでどうです? 配られたシラバス・便覧の授業概要・宿題のテーマやディスカッションのテーマの選び方と先生の対応について,「学生からの授業評価」だと思って,感じたことを書けばいいのではないですか? あ,匿名じゃないの? じゃ,ダメだこりゃ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- 経済学 レポート課題について 1 2022/08/05 23:21
- 学校 大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを 10 2023/06/02 08:01
- 留学・ワーキングホリデー 留学生だから? 私が通っている大学で留学生の中国人がおり、関わることが多々あるのですが関わるとモヤモ 4 2022/07/04 17:31
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 大学・短大 (特に文系)大学生はやはり、 遊ぶ&大学名(肩書き)をゲット>>学び なのでしょうか? 大学で学ぶと 3 2022/09/30 00:21
- その他(ビジネス・キャリア) (特に文系)大学生はやはり、 遊ぶ&大学名(肩書き)をゲット>>学び なのでしょうか? 大学で学ぶと 1 2022/09/30 00:22
- 学校 大学の欠席連絡メールをスルーされました 4 2022/07/28 14:22
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で理解した内容をレポート...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
教授への連絡。 大学の秋の授業...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
今日、大学でグループ発表があ...
-
かぶった授業で、出なかったほ...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の補講って、出なくてもい...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
卒業単位が足りません。大きな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学の初回講義
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
教授への連絡。 大学の秋の授業...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
大学入学して1週間程経ちました...
おすすめ情報