アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学一年生です。
ある講義は授業後に感想文の提出があります。
文字を埋めるだけならできるのですが、
何を求められているのかいまいちわかりません。
どのようなことを書けば良いのでしょうか?
分野は様々です(経済、経営、会計、法律、人文、健康・・・)

私の書き方は、「講義の中の~という点に興味を持ちました。
なぜなら、~だからです。~という点は私ならこうします。」
のように書いていますが、それらが教授の求めている情報なのか自信がありません。

書き出し、絶対入れるべき点、これは書いてはいけない点、ですますなどの文調など
なんでも良いので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No,3への加筆。



>反省材料・・・「受けた」ネタは,来年度はもう少し比重を大きくすることもあります。+

いっぽう,「講義の中の~という点に興味を持ちました」が,じっさいの内容とはちがう受講生が無視できないほど多ければ,「説明のしかたがまずかったな」と考え,来年度は改善します。この場合の評価は難しいですが,ぼくなら5点満点のところを3点にするでしょうね。
    • good
    • 18

こういうミニ・レポートを課している側からの回答です。

目的には3つあります。重要な順から書くと,

1.出席をとる。しかし,紙に名前を書くだけでは,休んだ友人のぶんも代筆するおそれがあるので,しかるべき記述を求める。

2.ちゃんと受講していた証明として,授業内容を書いてもらう。だから,「講義の中の~という点に興味を持ちました」が書いてあり,じっさいの内容と合致していれば,評価は「○」です。文体は「ですます」でなくてもかまいません。なお,簡単に書ける筆記試験ふうの課題,たとえば「○○の判定基準について述べなさい」などを書いてもらうこともあります。

3.授業のなかでどの部分が「受けた」か,あるいは「難しかった」かを自分自身で反省するための材料とする。「受けた」ネタは,来年度はもう少し比重を大きくすることもあります。
    • good
    • 21

 「ある講義は」といいながら「分野は様々です」というので意味がよく分からないのですが、考えられる点は幾つかあります。


 1つは担当教員が「学生の理解能力をチェックしている場合」。
もう一つは「学生達が提出するレポートから自分の講義がどの様に理解されているか」をチェックする場合。の2点です。
 今現在一年生というのであれば恐らくは「基礎学力」や「論理構築能力」を測っているのでしょう。感想文とはいえレポートです。「ですます調」は好ましくありません。少なくとも「である」を用いることをお奨めいたします。
 ただ一言申し上げておきますが、「教授に気に入られるレポート」が必ずしも「良いレポートである」とは限りません。大学生といっても一年生です。喩えるならば「高校生に毛が生えた程度」の存在です。「どのような問題意識を持って講義に出席しているか」が最大のテーマです。疑問が生じたならばその疑問点を集約して書く、これも立派なレポートです。意識して講義に出席することが学生生活の原点でもあることを気持ちの何処かに置いて、これからの大学生活を有意義なモノにして下さい。
    • good
    • 1

歌詞と同じです。


起承転結で文章を考える。
教授の力説すろポイントを外さない。
そこへ自分の感想・発展形(方向性)を付け加える。
講義前後の自分の考え方の変化にも触れる。
ためになったこと、よく理解できなかったことも書く。
今後の講義で期待することが有ったら書く。

感想文を求める理由
●試験の一種(学生のレベル評価)
●講義に対する理解力はどれくらいか
●今後の講義へ役立てたい
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています