dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅を買うとだいたいどれくらい費用がかかりますか。
例えば400万の中古住宅

A 回答 (4件)

物件価格が400万円の場合、


個人での取引であれば、仲介手数料はかかりませんが、間に不動産会社が入った取引(売買)であれば、
①不動産会社へ支払う仲介手数料…194,400円(物件価格×3%+6万円+消費税8%)
②取引するときの印紙代…1,000円(400万円の売買であれば)
③住民票1通…150円
④固定資産税の日割り額…(400万円の中古住宅であれば、1日200円しないかもで、多くみて10万も掛からないだろう)
    ↑
  最終引き渡し日(決算日)に、1年間の固定資産税÷365日×残りの日数

⑤登記移転手続き費用…約数十万円
    ↑
  これは、購入前に、不動産会社に金額を聞けば、教えてくれます。

それと、後日ですが、
⑥不動産取得税(住宅を取得したので、約半年後、国へ支払うお金)数万円~数十万円
   ↑
  これは、購入前に、不動産会社に金額を聞けば、おおよその額を教えてくれます。


以上、①~⑥までを足すと、約50万円~100万円以内。

>例えば400万の中古住宅
を買うとだいたいどれくらい費用がかかりるかと言うと、
400万円の物件価格の他、他諸経費として約100万円は掛かると考えておいた方が良いと思います。




それと、家は、20年を超えたあたりから、嫌でもアチコチ、ガタが出始めます。

築年数が古い中古物件は、
外壁塗装や水回りがリフォームされていればよいが、手入れされていない物件は、
購入後、最低限、住めるように、給湯器交換や水回り関係等々の修繕に、
何だかんだと100万円単位で、かなりのリフォーム費用が掛かってしまうからです。

その家に住むのであれば、
外壁塗装だけでも数十万円としますから、

購入前に、必ず、床下点検や水回り等、
住める状態であるのかも念入りにチエックした方が良いと思います。

安いと手を出し、住んでみれば、アチコチに手入れ(大金)が必要とわかり、
「こんなはずじゃなかった」と安物買いの銭失いにならないためにも…

ですが、すでにフルリフォームされているとか、
物件を安く買い、購入後、自分好みで家のリフォームを考えているのであれば、話は違います。

素敵なお家が購入できると良いですね。


参考までに。
もしも相場よりも安い物件であれば、売り急ぐ物件でなければ、
安いには、それなりの何らかの理由があると考えて購入された方が良いと思われます。
    • good
    • 3

古い団地などは500万以下で売りに出されていることもあります。


たださ、築50年とか、です。
    • good
    • 0

購入時だけ?


それとも維持費も含みますか?
もし築年数が経っているものなら、維持費の方が大変そうです。
    • good
    • 0

日本では、上もの(建物)の中古価格はゼロ円と査定されることもあります。


まあ、400万としても、土地代が加算されます。
土地代が3000万円となれば、必要なお金は最低でも3400万円になりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!