アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

環境問題について教えてください!
1)酸性雨対策は近隣の二国間協議で解決を図るのが中心である。
(2)酸性雨の原因は先進国で発生し、発展途上地域では発生していない。
(3)ヨーロッパなどでは、硫黄酸化物や窒素酸化物が溶け込んだ酸性雨などによって、森林の樹木が枯死している。
(4)人間活動による酸性物質の放出がない雨は中性であり、したがってpHが7.0未満の雨を酸性雨という。
(5)雨を酸性化させる物質には、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素、メタン、代替フロンなども含まれる。

(6)オゾンホールとは、地上20~30kmの成層圏のオゾン濃度が0になった状態のことをいう。
(7)紫外線にはUV-A、UV-B、UV-Cの3種類があるが、オゾン層を通過する際に吸収されて地上に届かないものはUV-Cである。
(8)特定フロンの製造は先進国では禁止されているが、オゾン層の破壊にはまだ歯止めがかかっていない。
(9)オゾン層の破壊は、地球温暖化とは全く関係がないことが確認されている。
(10)オゾンホールの影響には、プランクトンの増殖に異常が起こることもある。

あってる記述に丸をする問題なのですが回答わかるかたお願いします

A 回答 (2件)

(1)x:酸性雨対策は世界中の国間協議で解決を図るのが重要である。


(2)x:酸性雨の原因のNOx、SOxの処理が進んでいる先進国で少なく、発展途上地域では多発生している。
(3)○
(4)x:人間活動による酸性物質の放出がない雨は弱酸性である。pHが5.6未満の雨を酸性雨という。
(5)x:雨を酸性化させる物質には、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素も含まれる。
(6)x:オゾンホールとは、地上20~30kmの成層圏のオゾン濃度が少なくなった状態のことをいう。
(7)○
(8)x:特定フロンの製造は先進国では全面禁止されていないので、オゾン層の破壊にはまだ歯止めがかかっ     ていない。
(9)x:オゾン層の破壊は、地球温暖化とはほぼ関係がないことが確認されている。
(10)○
    • good
    • 1

毎日の新聞を読むなり、どこかのテレビ局の報道番組をほぼ毎日見ていれば、おおむね「常識」の範囲で判断できるものがほとんどです。

「勉強する」ということではなく、「毎日社会がどう動いているか」を見ていればそういった常識や判断基準が身に付きます。
分からないことは、ネットで調べればちゃんと出てきます。もっと「社会問題」に目を向けましょうね。あなた自身や身の回りに大きな影響を与えることですから。

(1) 酸性雨ではありませんが、チェルノブイリ原子力発電所の事故で北欧諸国の牛乳が汚染されましたね。風向きによって被害を受ける地域は変わります。
(2) アマゾンやアフリカなどの「森林伐採」「焼き畑」や、火山の噴火でも発生しますね。
(3) ドイツの「シュヴァルツヴァルト(黒い森)」が有名ですね。
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=700

(4) 通常の雨は、大気中の二酸化炭素が溶けた「炭酸」を含むので中性ではありません。酸性雨は pH<5.6 程度。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/acid/info_aci …

(5) 酸性雨の原因は「窒素酸化物:NOx」「硫黄酸化物:SOx」ですね。

(6) 成層圏(高度約10~50 km)のうちの「オゾン層」(高度約10~30 km)で、オゾンの濃度がゼロになって「オゾンの層に穴が開いた」状態になるのが「オゾンホール」ですね。

(7) これからの季節の「紫外線対策」で、気を付けないといけないのは UV-A と UV-B ですね。これ常識でしょう? 特に若い女性には。
https://www.shiseidogroup.jp/rd/topic/uvprotects …

(8) 冷蔵庫やエアコンなどには「代替フロン」が使われるようになり、オゾンホールは縮小に転じたと言われていますが・・・。これをどう解釈するかで、この選択肢の取り扱いは難しい。

(9) オゾン層の破壊や修復には、大気温度も関係します。

(10) オゾンホールを通過した紫外線は、当然プランクトンにも影響するでしょうね。


>回答わかるかたお願いします

それを言うなら「正解のわかるかた」もしくは「解答のわかるかた」でしょうね。「解答」と「回答」の違いは分かりますか?
新聞を読むと「日本語」の勉強にもなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!