アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代後半の女です。

産後に糖尿予備軍と言われ、ここ数ヵ月は脂質やたんぱく質多めの食生活をしてきました。

そのせいか、LDLコレステロールが160にもなっています。
HDLは95、総コレステロールは273です。

160だと薬を飲む必要があると聞きましたが、なぜ処方されないのでしょうか…


卵の黄身・マヨネーズ・砂肝・タコやイカは避けるべきなのですよね?

他にどのような食生活にすればいいでしょうか?


お酒は全く飲みません。

A 回答 (7件)

> かなりお詳しいので、医療関係のお仕事をされておられる方とお見受けします。



いいえ、しがない一般人です。単なる健康オタクです(笑) なので、僕の言うことは疑って聞いてください。

> 膵臓が痛むようになったのは1年ほど前のことです(妊娠中だったので何の検査も服薬もできませんでした)。出産してからエコーで検査したところ、膵臓と胆嚢の管が生まれつき合流している「膵胆管合流異常」という先天性の病気がわかりました。同時に、HbA1cも高めなので糖尿の気もあると言われました。(後に負荷検査で境界型と診断)

時系列を教えてくれてありがとうございます。これでやっとイメージが湧きました。妊娠~子育ての時期に大変なことだろうと拝察します。

ざっと調べたところ、膵胆管合流異常が膵炎を引き起こすことがあるようです。生まれつき低体重だったことを勘案すると、やはり膵臓の働きが悪いのでしょう。それが1年ほど前に顕在化したんでしょう。ひょっとするとコレステロール値も生まれつき高かったのかもしれません。糖尿病の傾向(インスリン分泌の悪さ)が元々なのかどうかは不明です。

> 現在、膵臓と胆嚢の管を分離させるかどうか医師とちょうど相談中です。(…)医師は胆嚢の心配ばかりで膵炎については何もしてくれません。でも私としては、胆嚢ガンよりも膵臓の方が心配です。膵炎は放置しておくといずれ糖尿になる可能性が高いので…(医師は胆嚢の手術のことしか頭にないようですが)

医師も最善を尽くしてくれていると思いますよ。僕がざっと調べた限りでは、膵炎は根本的な治療法がないみたいです。やれることは絶食・禁酒・禁煙だけです。投薬はあくまで痛み止めなので治療といえない。重症化しているときは手術になります。なので、放置(経過観察)しか手がないんでしょう。糖尿病予備軍状態も、糖尿病と診断できないし、もしインスリンを打ったところで原因が膵胆管合流異常でしょうから意味がないだろうし。

> 旦那とも相談していますが、胆嚢だけでも摘出すべきなのか・開腹して膵臓と胆嚢を分離させるのか・それとも何もせずにおくのか…3つの選択肢で悩んでいます。

それは悩みますねえ。僕からはコメントできません。各選択肢のメリット&デメリットが分からないので、助言できません。そのうえで言うとして、胆嚢摘出はまだやらないほうがいいと思います。胆嚢自体はまだ健康なんですから、安易に取るべきでない。取ってしまったら戻せない。僕なら、子育てが一段落してから膵臓胆嚢の分離ですね。

もしあなたが更なる助言が欲しいなら、改めて質問を立てたほうがいいでしょう。そしてどういう選択をするべきか、今できること等を訊いたほうがいいです。質問内容に合うカテゴリーなら詳しい人がいるでしょう。質問する場合は、膵胆管合流異常と低体重、膵炎の痛みのこと等を時系列に整理して書くと回答者が考えやすいです。とは言え、話が専門的だし命が懸かっているので、専門知識がある人ほど安易に答えないかもしれませんけど。

あと、あなたが不安に感じていることは医師に訊いたほうがいいです。そういうことに答えるのも医師の仕事です。ただし、内容が難しいので口頭だけで訊いても、あなたが理解できないでしょうし、医師は忙しいのでしっかりと答えてくれません。なので、メモを持っていくといいです。訊くことを整理してメモに書いていきましょう。また、医師が答えたことをメモしましょう。医師はメモを取る患者にはちゃんと答えるそうです。

よくなることを祈ってます。
    • good
    • 0

>糖負荷検査は3ヶ月前に受けました。

空腹時70、1時間270、2時間170で境界型と診断されました。その時のHbA1cは5.4でした。(今月測ったら5.5でした)

糖負荷検査の結果を見る限りは、インスリンが分泌されてますね。

>医者には境界型なので気にせず…と言われましたが、やはり重度の糖尿病なのでしょうか。

重度ではないです。重度の人だとインスリンが全く出ません。でも、あなたは出ているので。

>また、妊娠中から膵炎を起こすようになり、産後の現在も頻繁に痛みが起きます。膵炎を放置しておくと完全に糖尿になってしまうと聞きますが、医者には何もしてもらえません。
そのことも心配です。

そういう状態だと不安ですよね。ただ、医師も心を痛めていると思いますよ。このまま様子見しても、いずれインスリンが出なくなって糖尿病を発症しそうな印象を受けます(あくまで印象)。でも、検査の結果を見る限り、糖尿病とは診断できません。だから治療を施せないんでしょうね。保険制度上、「医師は勝手なことをするな」と厳しく言われているようなので。僕でさえ、あなたの話を聞いていると膵臓に何か問題があるということが分かるんですけど。

ところで、膵炎のほうはすでに医師に診てもらっているんでしょうか? それだけはっきりと苦痛があるんだったら、何かしら処置があってもいいはずです。ちなみに、下記サイトによると、「慢性膵炎とは主にアルコールによって膵臓が変性(線維化)を来し、膵臓の機能が低下する病気です。まれに自己免疫で慢性膵炎になる方もいらっしゃいます。症状としては腹部の痛み、背中の痛み、体重減少、下痢等が見られます。さらに病状が進行して膵臓の機能が低下すると自覚症状は少なくなりますが、膵臓の機能低下に伴う栄養の吸収不良が見られ痩せていきます。さらに痩せていくにも関わらずインスリン分泌低下による糖尿病の発症を認めます。」
https://chitoseshinano.jp/%E3%81%99%E3%81%84%E8% …

あなたの当初の質問はコレステロールでしたけど、先に膵臓をケアしたほうがいいです。膵臓をケアするためには、やはり糖質を制限したほうがいいですね。しかも厳しく制限したほうがいいでしょう。あなたの膵臓はとても弱っているように思えます。なので、できるだけ負担をかけないよう主食を一切断ったほうがいいでしょう(白米、パン、うどん等)。糖質は芋類で我慢してください。あと、膵炎対策のために何がいいかを、改めて質問したほうが有力な情報が集まるでしょう。

あと確認ですが、極度の低体重は、妊娠&出産より前からですか? 拒食症だったんですか? 現在のような食事を3ヶ月半続けて、体重の変化はどうですか? もし体重が増加傾向にあるんでしたら、今の食事を続けましょう。タンパク質をしっかり摂ることで、膵臓が回復するでしょうから。一方、今の食事を続けているにも関わらず痩せていくなら、やはり膵臓が原因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に何度もありがとうございます。
かなりお詳しいので、医療関係のお仕事をされておられる方とお見受けします。(お医者様や看護士さんでいらっしゃるのでしょうか…?)


膵臓が痛むようになったのは1年ほど前のことです(妊娠中だったので何の検査も服薬もできませんでした)。

出産してからエコーで検査したところ、膵臓と胆嚢の管が生まれつき合流している「膵胆管合流異常」という先天性の病気がわかりました。

同時に、HbA1cも高めなので糖尿の気もあると言われました。(後に負荷検査で境界型と診断)


現在、膵臓と胆嚢の管を分離させるかどうか医師とちょうど相談中です。
ただ、分離手術するとなると開腹になるため、だいぶ大がかりな手術になるとのことです。
まだ0歳の子供がいるので手術は拒否していますが、医師には「せめて胆嚢だけでも摘出しよう。胆嚢ガンになるかもしれない」としつこく言われてます。

医師は胆嚢の心配ばかりで膵炎については何もしてくれません。
でも私としては、胆嚢ガンよりも膵臓の方が心配です。膵炎は放置しておくといずれ糖尿になる可能性が高いので…
(医師は胆嚢の手術のことしか頭にないようですが)


旦那とも相談していますが、胆嚢だけでも摘出すべきなのか・開腹して膵臓と胆嚢を分離させるのか・それとも何もせずにおくのか…
3つの選択肢で悩んでいます。


コレステロールの質問から大きく外れてしまいました。申し訳ありません。


体型については、生まれつき痩せています。
体重は産前36キロでした。
その後ダラダラしていたら38まで増えたのですが、糖尿境界型と診断されてから夜の炭水化物を抜くようにしたら35まで痩せました。

また、ちょうどここ数日前から膵臓が激しく痛みます。左の脇腹~背中が刺しこむように痛いです。。。

お礼日時:2019/04/27 21:30

>食事制限を始めて3ヶ月半です。

160センチ35キロの極度の痩せです。筋肉は少ないですが、体脂肪も少ないです。(10パーセント以下)

僕が想像していたのと全然違いました。ガリガリですね。生理はちゃんと来てますか? ちゃんと睡れてますか? 

食後に血糖値が180行くことがあることを勘案すると、重度の糖尿病かもしれません。 インスリンがちゃんと出ないので、ブドウ糖(エネルギー)が細胞に取り込まれていない。だからやつれていくんです。倦怠感を覚えたり頭が上手く働かないということはありませんか? 医師は何も言ってませんか? 病院で糖負荷検査は受けましたか?

もし重度の糖尿病だとすると、このまま放置していると失明や心筋梗塞、脳梗塞、手足の壊死のリスクが高いです。医師に相談したほうがいいですね。すでに通院しているなら、なぜ糖尿病治療を行わないのか訊いたほうがいいです。また、日常生活で改善するべきことも医師に訊いたほうがいいです。

僕は「教えてgoo」でコレステロール値が高い人を何人か見てきました。痩せすぎの人がけっこう多いです。推測ですが、そういう人は栄養(特にタンパク質)が不足しているために全身の組織が脆いんだと思います。コレステロール値は細胞の生成&修復に使われるので、脆い組織を始終修復するために高値を維持しているでしょう。

>血糖スパイクは、食後に自己血糖測定してます。食パン食べると、食後1時間で180とかあります…(200いくと予備軍どころではなく糖尿なんですよね? 食べるものによってはいってるのかもしれません…)

そういうのは血糖スパイクと言いません。血糖スパイクは食後数十分とかに数分だけ血糖値が高値になる(ことを繰り返す)ような現象です。グラフで見た時に針が立っているように見えるから「スパイク」です。血糖スパイクを検出しようとしたら10分以下の間隔で何回も測定しないといけません。あなたの場合は単に食後高血糖ですね。

確かに、糖尿病の診断には食後に血糖値が200以上である必要があります。その点であなたはグレーゾーンですね。前述のとおり、インスリン分泌が少ないのでしょう。それが膵臓の病気なのか単なる栄養不足なのか僕には分かりません。いずれにしろ要注意の状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糖負荷検査は3ヶ月前に受けました。

空腹時70、1時間270、2時間170で境界型と診断されました。
その時のHbA1cは5.4でした。(今月測ったら5.5でした)


医者には境界型なので気にせず…と言われましたが、やはり重度の糖尿病なのでしょうか。


また、妊娠中から膵炎を起こすようになり、産後の現在も頻繁に痛みが起きます。

膵炎を放置しておくと完全に糖尿になってしまうと聞きますが、医者には何もしてもらえません。
そのことも心配です。

お礼日時:2019/04/27 15:04

>主食(炭水化物)を減らし、脂質やたんぱく質を多めにとっています。

(でも完全に断つのは無理なので、どうしても食べたい際は食パン1枚食べてます)

それならよいです。そういう食事にしてどれくらいの期間が経っていますか? あと、身長と体重を教えてください。

>野菜サラダ→肉や魚→食パンの順ですが、食後は血糖スパイク起こします…

そういう順番で食べても血糖スパイクを起こすとなると、よっぽどインスリンの利きが悪いようですね。悪いから大量に分泌されるんです。やはり筋肉が少なく、体脂肪が多いのだと思います。ダメ元で、食前にコップ一体の水分か汁物を飲んでください。それで血糖値の乱高下を抑制できるかもしれません。ちなみに、血糖スパイクはどうやって測定しましたか?

>また、食事制限のストレスから肉に執着してしまい、1度に300g余裕で食べます…

それは悪いことではありません。一昔前は肉(タンパク質)を摂りすぎると健康に悪いと言われていました。しかし、最近の研究で全く問題ないことが分かりました(下記参照)。もし母乳を飲ませているのなら、タンパク質をたくさん摂ったほうがいいです。母乳は血ですからね。血を作るにはタンパク質が必要です。
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/11/30/13 …

>産後も運動する機会はあまりありません。育休中で、ベビーカーで散歩するくらいです。

それくらいの運動で十分です。僕は何もハードな運動をするべきだと言っているんじゃありません。妊娠中は胎児や体脂肪のせいで体が重いし怪我をしないように気遣って、座っていることが多かったでしょう。そのせいでどうしても太ってしまうんです。でも、産後は従来どおりの生活を送れるはずです。それで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事制限を始めて3ヶ月半です。
160センチ35キロの極度の痩せです。

筋肉は少ないですが、体脂肪も少ないです。(10パーセント以下)


血糖スパイクは、食後に自己血糖測定してます。

食パン食べると、食後1時間で180とかあります…

(200いくと予備軍どころではなく糖尿なんですよね?
食べるものによってはいってるのかもしれません…)

お礼日時:2019/04/26 20:58

食事とコレステロール値には関係がないということが、最近の研究で分かっています。

体内のコレステロールの大部分は肝臓で生成されます。食事で多めに摂ったときは合計値が一定になるよう肝臓が量を調節します。なので、食事のコレステロール量は気にしなくていいです。実際、厚労省は近年、食事でのコレステロール量の上限を撤廃しました。なので、「卵の黄身・マヨネーズ・砂肝・タコやイカ」は好きなだけ食べていいです。むしろ、そういう食品は質の良いタンパク源でもあるので、摂ったほうがいいです。

それよりも確認ですが「ここ数ヵ月は脂質やたんぱく質多めの食生活をしてきました」とのことですが、それは糖質を減らしたという意味ですか? もしそれだったらいいです。しかし、糖質(主食等)の量は従来どおりで脂質&タンパク質を増やしたのなら、意味がありません。

>160だと薬を飲む必要があると聞きましたが、なぜ処方されないのでしょうか…

おそらく、あなたの糖尿病の傾向が妊娠に起因するからでしょう。妊娠中はどうしても運動量が減りるので体脂肪が増えますし筋肉が減ります。そのせいで糖尿病になりやすいです。逆に言うと、出産が済んで従来どおりの運動量に戻ったなら、普通に生活していれば元の体質に戻るはずです。そうすれば糖尿病も治ります。医師はそれを期待しているんでしょう。

それに、コレステロール値を下げる薬はできるだけ飲まないほうがいいです。重篤な副作用があるので寿命が縮まります。それにもし授乳期なんでしたら、それだけでも薬は飲むべきでありません。赤ちゃんが薬漬けになってしまいます。

詳細は『コレステロール 血圧 血糖値 下げるな危険! 薬があなたの体をダメにする』という本を読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主食(炭水化物)を減らし、脂質やたんぱく質を多めにとっています。

(でも完全に断つのは無理なので、どうしても食べたい際は食パン1枚食べてます)


野菜サラダ→肉や魚→食パンの順ですが、食後は血糖スパイク起こします…

また、食事制限のストレスから肉に執着してしまい、1度に300g余裕で食べます…


産後も運動する機会はあまりありません。育休中で、ベビーカーで散歩するくらいです。

お礼日時:2019/04/26 17:06

>卵の黄身・マヨネーズ・砂肝・タコやイカは避けるべきなのですよね?



ということですが、マヨネーズ以外は問題ありません。

タンパク質が一番重要ですが脂質は何を摂って何を摂らない様にするのかが大事です。
サラダ油やそれらの植物性油脂を使った食品はたくさんありますのでそれらを食べないようにしましょう。

代わりに体に良い脂、お肉、卵、魚介類、チーズ、バター、ココナッツバター、荏胡麻油、亜麻仁油、オリーブオイルなどは摂っても大丈夫です。

また、かなり重要なのは糖質が体内で脂質に変化するということです。
内臓脂肪の殆どの原因は糖質と炭水化物の摂り過ぎです。
LDLを下げたいのであれば一番重要なのは「糖質制限」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糖尿予備軍だと言われたのでちょうど糖質制限していて、そのせいかたんぱく質や脂質多めの食生活になってしまいました。
(マヨネーズや卵を毎日食べてます)

糖質制限するとどうしても食事が偏ってしまいます。

お礼日時:2019/04/26 16:29

あなたの身体は、運動できる状態なのですか?


ならば、ストレッチ・ヨガ・プール・ランニング等を
日常的にやるのがいいと思います。

素人なので個人的な意見ですが、食生活とか、
薬をつかうレベルではないと思います。

LDL高いですが、HDLも高いですよね。
だから運動すればいいと思います。
子供いて無理、というならアドバイスは終了ですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は生後9ヶ月です。
晴れた日はベビーカーで散歩してます。
室内では階段を上り下りすることしかできませんが…

お礼日時:2019/04/26 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!