dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツーリングについて
バイク乗ってる時はいいですが

ちょっとタバコ休憩してると

不安発作がおきます
落ち着きがなくなったり

心臓がドキドキしたり震えがしたり不安になったり

缶コーヒーの飲み過ぎですか?

1日3、4缶は飲みます
タバコは1日一箱吸います

タバコとコーヒーに何が問題でもあるのでしょか?

A 回答 (7件)

あなたは いくつですか?



ちょいワルおやじのツーリングですかね?

まず、たばこをやめなさい

缶コーヒー は 無糖 にすれば 数本のんでも大丈夫
    • good
    • 1
この回答へのお礼

37の男です
なかなかタバコはやめれません
ニコチン中毒に、なってます
10代でタバコを吸いはじめました
で禁煙はした事ないです

缶コーヒーは無糖は飲めないです
微糖を飲んでます

お礼日時:2019/05/03 14:46

こんにちは。



はじめまして。




さっそく本題ですが、

まず大事なのは準備です。




よく物事を見て、

考え、




話し、

行動し、




結果を知り、

継続し、




注意し、

落ち着くこと。




そして、

それがしっかりと、




「自分と周り全体のためであるかどうか」

ということです。








世の中には、

それを、




簡単に、

学ぶ方法が、




たくさん、

あります。




教科書は、

数千年の歴史と、




数千億人の力で、

できています。




お金と、

時間と、




場所に、

関係なく、




力がつくように、

なっています。




教科書は、

1から順に、




声に出して、

読むだけです。




今はネットで、

小中高の教科書が、




すぐに、

注文できます。




「広島県教科書ネット販売」

https://hirokyou.jp




「山形県教科書ネット販売」

http://yamakyo.jp/shop/html/




以上、ご参考になれば。


お医者さんや社会に役立つ人を目指しましょう。

お父さんやお母さんに喜ばれることほど嬉しいことはないです。

社会に喜ばれることほど幸せなことはないのですよ。

医大の人はバイトをするにしても時給5000円がザラです。

結果を出すためには。
”きちんと理解して忠実に実行”というのが
キーワードです。
きちんと理解して忠実に実行。
2つのキーワードがありますが
わかりますか?
1つめは、”きちんと理解”
2つめは、”忠実に実行”

結果は気にせず、今出来る範囲でベストを尽くすようにしています。

不安(恐れや心配など)は、天気で言う雨や雲のようなもの。
いつかは晴れるように、不安もまた自然と消えていくから
放っておこう!

引き寄せの法則
1自分が嫌な気持ちになっていることに気づく。
2それに気づいたら、嫌な気持ちを意識して嫌な気持ちってどんな気持ちだろう?と問いかけてみる。
3今、私は嫌な気持ちを、ただ体験しているだけ。と思う。
ただ体験しているだけなんだから、嫌な気持ちになる体験レッスンに
無料参加しただけなんだって思えたら、そこで嫌な気持ちになるような
出来事は不思議と激減します。全くなくなる訳ではありませんが
ほとんど気にならなくなります。
それよりも楽しい事や嬉しい事がどんどん目立つようになってきます。
チャンスにも恵まれ、人にも恵まれ、仕事にも恵まれ、あらゆる良い事に
恵まれるようになります。

引き寄せの法則
良い事日記とは、その日にあった良いと思う事を箇条書きするものですが
これを書いていくと、自然と良い気分になってしまうのです笑
そうすると、素敵な出来事を強制的に思い浮かべる事になるので
意識は、幸せへと向きます。
実際に、僕は良い事日記を使って、良い気分で居られる時間が
圧倒的に増えていき、こんな素敵な出来事が起こりました。
前から欲しかったものが手に入った。
大切だと思う人と出会う事ができた。

雪崩のごとく幸せを呼び込み、
本来持っている才能と能力を開花させ、
毎日を楽しく幸せに、そして自由に生きる方法を教えます。
紅茶を飲むことです

願いを叶えたい時は
その理由を言うと叶いやすくなると言っています。
例えば
お金持ちになりたい。と願っていたとします。
なぜお金持ちになりたいのか
その理由をどのように言うのかで願いが叶うか
まったく叶わないか決まります。
ここは、さりげなく言っていますが
今回の記事での大切なポイントです。
このような理由を言った場合は、願いは叶いません。
お金がないと好きな物が買えないし、我慢しないといけない。
嫌な仕事を我慢して、辛い思いをしないといけないし
反対に、こんな理由ならお金持ちになれる可能性が
飛躍的に上がります。
好きな物を好きなだけ買って楽しい事をする。
旅行に行ったり、おいしい物を食べたりする。

決して豊かさだけに力を集
中させてはいけない。豊かさを増やすと同時に感謝の気持ちや謙虚さ、
そしてあなたが思っている豊かさ、つまりお金。でも、お金では買え
ないものも大事にすることを忘れないでほしいの。お金持ちになるこ
とが人生の最終的な目的ではないことを知っておいてほしい。たしか
に、お金がある程度ないと好きなこともできないし生活もできないけ
どね

「早くお金持ちになりたいな。どうすればなれるかな?」
「まずは、種を撒くことね」
「種を撒く?お金持ちになるのに種を撒くってどういう意味?」
「そうね。自然の法則を使うことよ。でも、これじゃ分かりにくい
から・・・えっと、あさがおを例にとって説明するわね。翔馬君は、
あさがおの花を咲かせたいと思ったらどうする?」
「あさがおの種を買ってきてそれを土に埋め水をあげる」 
「そうよね、それと同じことをしてあげればいいの!まずは種を撒く。
これは願い事(望んでいることをハッキリさせる)を決めることに
なるわ。」


取り組む時間は最初は2分間だけ、
次は5分、10分という風に徐々に増やすとよいです。

思考の2段間構成
1善悪や好き嫌いによる価値判断をせずにありのままを観察する
その上で2はみんなと仲良くする方法を考えて話したり行動する

夜は疲れているので無理せず心を落ち着けるには動画など見ましょう
リラックスに専念した方が良いです
この動画はEQで高域を全カットして低域をブーストがおすすめです




引き寄せの法則! サラとソロモン大好き♪♪
というブログからの引用です。
    • good
    • 0

恐らく、主治医にも聞いておられると思いますが。


>まず外出する前に不安になります
凄くわかりますよ。私も「外出」がまずもって出来ない状況でしたから。
堪らなく不安になり、嘔吐した事もあります。
これが「発作が起きるのでは」という「予期不安状態」ですね。

>ちなみに最近パチンコは行けるようになりました笑
凄いじゃないですか―(笑) 私もパチンコをしますが
パニック障害の時は「リーチ」になったとたんに
激しい動悸と不安に襲われましたよ。
確変になったら帰れない!どうしよう!と
大当たりするかしないかの不安ではなく、その場からすぐに動けなくなる!と言う不安です。

私が感じた事・経験した事です。

外食は出来ませんでした。
どうも、不慣れな場所・知らない場所・広い空間・すぐに自分の意思で行動できない場所&時に発作が起きてました。質問者様もそういう風に感じませんか?

電車にすら乗ることが出来なかったですし、私は「散髪」が超苦手でしたねー。

私がやった事
まずは「その場に慣れる事」でしたよ。
・スーパーに行っても買い物せずに店内をウロチョロする
・電車に乗れない時は駅の入場券を購入して何本も電車を見送り、慣れて不安が無くなれば一駅分の切符を買い、電車に乗り慣れるようにしました。
・外出先がある程度決まっているなら病院(何でも良いのです)・消防署・警察署の場所を把握しておくだけでも「あそこには○○があるから何かあっても大丈夫」と思えますからね。
実際に発作が起きたらその場所まで行き、受付などに事情を話して休憩させてもらいました。

次回から休憩場所を病院を見つけてから、その場所でしてみたら良いと思いますよ。

本題の
缶コーヒー&タバコは主治医に聞きましたが「無関係ではないが、気にする程ではない」と言われたので
私は発作が起きたら、落ち着くために喫煙していました。
ですから、慣れない場所で「もしも今、発作が起きたらどうしよう」
出掛ける時に「外出時に発作が起きたらどうしよう」の予期不安が原因だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

春になると発作があまり起きないのですが
事しはいつまでも寒いから
たまに発作がおきます
冬はマイナス1℃とかなると
死んでしまうんじゃないかと不安に恐れます

あと確かに自分はスロットしかしませんが
入ると息切れと動悸して心臓がドキドキしてエコノミーで死んでしまうじゃないかと不安に襲われます

お礼日時:2019/05/01 17:38

丁寧なお礼を有難う御座います。



頓服が足りなくなるくらいですか。。。
発作になる前に
「もしかして、今回の休憩時にもなるのでは?」と考えてませんか?
それは「予期不安」と、言うらしいです。
予期不安が起きたら、それがどんどんと不安に変わるらしいので
「また起きるんじゃないか?」と考えないほうが良いらしいのですが
それが出来れば苦労は無いんですけどね。。。汗

私は頓服を先に飲むようにしましたよ。
そうする事で「もう薬を飲んでるから大丈夫」と
勝手に思い込むことが出来て
意外と発作が起きる事が減少したのを覚えていますよ。

私も重度のパニック障害でしたが、今はなんの症状もなく働いていますから
質問者様も徐々にですが回数が減少して、いつか必ず治りますから安心して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず外出する前に不安になります
家でるまえに
仕事とかバイク運転してる時は発作は起きませんけど

休憩の外食してる時に不安になります

ちなみに外食しとる時はご飯がのどに通りません不安に恐れて

ちなみに最近パチンコは行けるようになりました笑

一番はじめに発作が起きたのはパチンコ屋です

息苦しくなって心臓がドキドキして震えがしました

お礼日時:2019/05/01 16:31

薬を服用しつつタバコにコーヒー



心臓に不安や、第三者の突発的な事故の不安を抱えながらバイクでツーリング

良い事は一つもありません

問題だらけですよ
    • good
    • 0

缶コーヒーは、ドリップやサイホンコーヒーよりカフェインが高いので気を付けて下さい。

発作の時は冷たい水を飲むと治まります。
    • good
    • 0

運転中は運転に集中してるので発作は起きにくいようです。


逆に、休憩中はリラックスするために
自律神経が交感神経(運転中の集中時)から
副交感神経(休憩リラックス)に切り替わりが上手くいかずに
不安症状が出るのだと思います(経験談)

私がパニック障害だった頃、主治医に尋ねましたが
煙草&コーヒーは関係ないそうですよ。

病院を受診されてますか?
されているなら主治医に「頓服」を出してもらえば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんぷくだしてもらってます
いつ発作が起きても飲めるようボトル500のお茶をもちあるいてます

自分の運転はなんともないですけど
他人の運転の時も発作が起きます
バスとか歯医者さんにいくと気分が悪くなり

とんぷくがてばせません
足りなくなる時もあります

あと他人の運転で発作が起きたら
と不安です
とんぷくはいつももちあるいてますけど

お礼日時:2019/05/01 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!