
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
会社は副業を禁止しているのですか?
近頃同業種でなければ結構自由だけど。
misao8888 さん
回答ありがとうございます。
お恥ずかしながら次の会社の就業規則などまだ拝見させていただいてないため副業禁止なのかどうかわかってません。
最近は同業種でなければ自由なところもあるんですね!!知らなかった…!
全く違う業種なのでそういう感じだとありがたいんですが…。聞きづらさがあるのですが新しい職場と相談するのが一番なんですかね。
No.1
- 回答日時:
正社員となるのは、いつからの雇用契約になっているのでしょうか?
それ次第だと思います。
なお、雇用保険の有無と二重就労とは関係ないと思います。
ただ、おそらく想像ですが、
そのくらいはアルバイトをしたとしても、許される範囲かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 5月15日で3年間正社員で勤務した職場を退職予定なのですが、自身来年の 5 2023/05/07 21:50
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 雇用保険 3ヶ月8.8万円を越してしまった場合、社保は強制加入? 1 2022/04/08 20:48
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 労働相談 入社早々、病欠する人の扱いについて 6 2022/06/12 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパレルのアルバイト募集で○/○...
-
5年以上務めた会社から転職を考...
-
ニート期間の脚色について
-
アルバイトから正社員になるこ...
-
職務経歴があいまいです
-
勤めていた会社名を忘れてしま...
-
職務経歴書について教えてくだ...
-
履歴書についてです。
-
就職時の履歴書の経歴に、一年...
-
求人情報で、常雇と掲載されて...
-
履歴書の詐称はどんな問題があ...
-
わかる方居ましたら教えてくだ...
-
〈これって経歴詐称になります...
-
職歴は全て記載しないとだめで...
-
■職務経歴書の記入についてアド...
-
履歴書のアルバイトの欄について。
-
結婚前の経歴を会社が確認する...
-
経歴詐称について経歴詐称は悪...
-
長期のアルバイトなどの期間
-
正社員勤続1年未満なら履歴書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歴書。アルバイト歴の書き方。...
-
職務経歴があいまいです
-
職歴は全て記載しないとだめで...
-
職歴詐称について
-
アルバイト歴「○○~○○」今も続...
-
人事課が年金記録見ることはあ...
-
勤めていた会社名を忘れてしま...
-
履歴書の経歴についてです。
-
結婚前の経歴を会社が確認する...
-
正社員からパート、アルバイト...
-
アルバイトの在籍証明書
-
内定先でアルバイトをしたいの...
-
源泉徴収票からどのくらいの情...
-
ちょっと変わった職歴について
-
前職の源泉徴収と雇用保険につ...
-
自己prに高校時の話を書くのは...
-
アルバイトしている事を、会社...
-
退職証明書の使用期間について
-
履歴書の書き方で…
-
派遣社員で半年~1年で勤務先...
おすすめ情報
kurokurosun さん
迅速な回答ありがとうございます。
私の理解が悪く間違ってたら申し訳ないのですが、
3ヶ月試用期間はありますが、6/1より正社員として雇用契約を結ぶのかな思っています。
(入社日=雇用契約という認識でいます。)
正社員として内定をいただいている会社は、
6/1が入社日、6/10に初出勤となっており、
この6/1から10にかけて現在のアルバイト先で引き継ぎのため3日ほど働く予定となっております。
(新人さんが6月に来られる予定のため)
現在のアルバイト先は最終出勤の日を退職日とさせてもらうことになってます。
雇用保険の有無と二重就労は関係ないのですね…。
現在のアルバイト先には大変お世話になっているので、できる限り最後までできることはしたい一心でして、、アルバイト先では大丈夫との返答だったのですが調べてるうち心配になってきました。