
No.5
- 回答日時:
#4です
早い話、商店のシャッターのような仕組みです。
ボックスの両サイドにコの字型のアルミ枠を両面テープ 或いはネジ釘で貼り付けて その間にネットを上から差し込む方法です。
アルミ枠は結構な値段がしますので、ホームセンターの資材置き場に プラスチック製のコの字型アングル(本来はベニヤ板などをつないだり 縁切りする部品)があります。
180cmで100円程度の値段で入手できます。
これでも十分代用できますね。
なるほど。
ありがとうございます。
小さい子供がいるので、ロックのかけられるものと思っていましたが、難しいですね。
色々と教えてくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
蝶番がつけられるのだったらどんな細工も出来ると思いますが・・・
開くか? ぶら下げるか? 落とし込みにするか?
私だったら最後の落とし込みの方法を選びますね。
3段ボックスの両端にワイヤーネットが通るガイドをつけるだけですから・・・
質問の答えなら マジックテープでネットの上から押さえつけます。
蝶番の付け方を逆にご教授願いたいですね。
まさか、電線などのコードを止めつける ステップルじゃないですよね?
そこそこ美観も大切にするなら
木枠を作りその中にワイヤーネットを組み込み
蝶番 ストロング掛け金 で 十分ではありますが・・・
私のイメージ的に、昔のトイレのカギみたいなものなんですが…丸いところに洋灯吊で引っ掛けるみたいな…。でも無理なので…皆さんの知恵をお借りさせていただきたいと…。
落とし込みとはどのようなものなのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- DIY・エクステリア 2mmのワイヤーを切断したい 6 2022/05/06 15:55
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジについて 3 2022/06/17 07:37
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正してるのですが、ワイヤーは一気に全部につけず3ヶ月かけて太くしていくものですか? 歯が大きく 2 2023/05/23 10:37
- 健康・生活トーク エレベータを降りるときに、、、 1 2023/03/02 23:44
- その他(暮らし・生活・行事) エレベータのボタンで、、、 6 2023/03/25 19:41
- リフォーム・リノベーション 鉄製の門扉をスムースに開閉したい。 古くい借家に引っ越してきました。 ガレージにある門扉が重くて固く 5 2022/04/04 07:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーの先の処理について
-
照明器具吊り下げの際のメッセ...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ワイヤーインジェクターの上手...
-
ブレーキワイヤーが中の方ほど...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
フロンディレイラーの交換について
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ワイヤーは再利用できる?
-
プラモデル 1/350艦船模型 戦艦...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ブレーキワイヤーが2本同時に...
-
ブレーキアウターケーブルにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
「吊り代」は何ですか?
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
バイクのクラッチワイヤーの寿...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
ワイヤーの先の処理について
-
ナイロンコートワイヤの扱い方
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
ワイヤーは再利用できる?
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
ボールチップが壊れてしまいました
おすすめ情報