dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、午後からどうしても行きたい所の面接なのに
ものもらいができてしまいました!

眼帯すると目立ちますよね?でも腫れたまま行くのもどうも・・・
眼帯ある、なしではどっちがいいですか!?

A 回答 (7件)

私も眼帯が良いと思います。

大丈夫ですよ。会社が見たいのはこれからの貴方ですから。
眼帯がずーっと続くと会社も困ることがあるかも知れませんが、ものもらいなら一時的なことでしょ。そういったアクシデントの乗り越え方の方がきっと会社側は関心があるのではないのかな。
お仕事を続けて行く上ではいろんなアクシデントが起こります。大切なのはその対処だし、会社はその対処の上手な人を求めているわけです。

いつもより明るめに、堂々と面接を受けましょう!
清潔感を持った身なりで、テキパキと受け答えする貴方の眼帯はきっと面接官の記憶に残ると思いますよ。
どうしても行きたい所だとのこと、がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんがおっしゃっているとおり、眼帯して行きました。
教育機関なのですが、トップの方に筆記の前に「どうしたんですか?」とたずねられました。
母は「うっとおしいからやめたら?」と言ってましたが、していってよかったです。

お礼日時:2004/12/04 20:54

眼帯をしていくのが正しいです。


きちんと治療をしているというよい印象になると、思いますよ。
目のトラブルで、採用か不採用かに影響は、全くないでしょう。
きちんと時間どうりに行って、頑張ってきてください。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 「もらいもの」→「人にうつる可能性がある」

 ということで、最低限の感染予防として眼帯はしていきましょう。
 できれば、訳を言って(人に移すと困るのでということですね)日を変えて貰えれば一番いいのですが……難しいんですよね?
    • good
    • 0

別に眼帯があってもきにしません。


できれば医者に行ってください。
もし目がはれて医者にも行ってない、なんて思われてしまうかもしれません。
遅れれば、きっちりとお話してわかってもらう。
何も隠す必要はありません。かえって心証を悪くすると思いますが・・
    • good
    • 1

眼帯はしていったほうがいいと思います。


やはりそちらのほうが清潔感がありますからね。
でも、家を出るまで時間があるのなら目を冷やしてみてはどうでしょう?それで腫れが引くこともあります。

面接がんばってください。
    • good
    • 0

私だったら眼帯して行きます。

病気なのですから、きちんとしたケアが必要です。また、眼帯していたから面接だめだったなんて聞いた事もないし・・。ある意味目立って良いかも知れません。ものもらいですか~?から話がはずむかも♪前向きに行きましょう!

面接がうまくいく事をお祈りしています。take it easy!
    • good
    • 0

充血した目や腫れた目で行くよりは、目立つとはいえ眼帯をしていた方が、ちゃんと処置しているという清潔感がありますし、良いのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/04 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!