dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どっかに面接行って落ちてもその理由を開示されないことが当然と思っているとか。恋愛で振られてもその理由を要求するのを躊躇するとか。

A 回答 (13件中1~10件)

日本の教育がそもそも奴隷を生み出す教育だよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

全くですね。わざわざ受けに行った会社がなぜ落としたのかを聞くのは当然の権利です。

お礼日時:2024/06/17 15:54

> BLにされたいですか?



お好きにどうぞ。ww
    • good
    • 0

勝ち組は



そもそも落ちた事もフラれたこともありませんし 

奴隷など思われた事も無く、普通に生きてて

聞く方がカッコ悪いです、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水槽の中の魚は外の世界を知りません。

お礼日時:2024/06/17 15:53

> 反骨精神を持たないから社会的な奴隷になったのです。

思考も修正も価値観も全て。

こと「社会的」には、富裕層やエリート層が支配してるわけで・・。
真逆でしょうなぁ。

私は「奴隷思想」で結構だけど。
モテない理由を聞きたがる男よりは、かなりモテます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BLにされたいですか?

お礼日時:2024/06/17 15:27

それ、奴隷思考じゃないのでは? 単純に「次だ次」って考えてる方が未来志向的でいいんじゃないかな。

特に恋愛で振られた理由なんて聞いたらもっと辛くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを奴隷思考と言います。

お礼日時:2024/06/17 12:35

> 典型的奴隷思考の人間だということはよくわかりました。



年収2千万円超の奴隷ですわ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからです。反骨精神を持たないから社会的な奴隷になったのです。思考も修正も価値観も全て。

お礼日時:2024/06/17 12:35

> 答える義務がなければおかしいのです。



そう思うのは、あなたの自由だけど。
リアル社会には、何の影響も及ぼしませんわなぁ。

結局のところ、法治国家の国民は、法律やルールの奴隷で。
それに違反したら、違法行為者や犯罪者として、奴隷より自由を制限されるだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたが典型的奴隷思考の人間だということはよくわかりました。

お礼日時:2024/06/17 12:17

例示しているものは、「聞く権利」が保障されてませんな。


すなわち、聞かれた側には、「答える義務はない」だけのこと。

理由を聞くことを、妨げてはいないものの。
不採用理由については、開示されないケースがほとんどだし。
恋愛でも「要求」は、やや不適切かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答える義務がなければおかしいのです。奴隷思考の人間にはそういう疑問がなくなっています。

お礼日時:2024/06/17 11:22

>恋愛で振られてもその理由を要求するのを躊躇するとか。



それストーカーの心理です

振られて理由を聞く人なんていません
好きになるのも嫌いになるのも理由なんてありません

言ったとしても、とってつけた理由です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたは心理分析ができていない。

お礼日時:2024/06/17 11:21

奴隷思考は良くないですが、お書きになった「~とか」の事例は当てはまりません。


恋愛の場合でいうなら、「別れたいけど相手が了承してくれないから別れられない」というケースが典型です。
別れることに相手の了承は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当てはまります。あなたも奴隷思考ですね。

お礼日時:2024/06/17 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A