dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太平洋戦争について(`ω´)
日本はアメリカに勝つチャンスはあった(`▽´)
日本が敗北したのは奇襲が成功したのに真珠湾攻撃でアメリカの空母を殲滅出来なかったこと(´・ω・`)
真珠湾攻撃で戦艦から航空機の時代へ突入したことを日本が証明したのに日本が戦艦へ固執し航空機や空母より戦艦ヤマトなどに力を入れてしまったこと(`ω´)
ミッドウェー海戦でアメリカより有利な戦力があったのに戦力を分散させてしまったこと(´・ω・`)
陸軍と海軍の連携が全くとれていなかったこと(`ω´)
敗戦へのターニングポイントととしてネットで見つけた情報です(´・ω・`)
あってますか(´・ω・`)?
長期戦になれば国力の違いで勝てる訳がないのはわかりますが(`ω´)

A 回答 (23件中21~23件)

空を制する者が勝利するは 正しいのですが、大きな原因は情報収集に欠けていた


のが敗因です。
真珠湾攻撃は、アメリカに知られており、主な戦力は待避させていました。
全戦力を待避させなかったのは、奇襲攻撃をされたので反撃に転ずると、国民に
戦争を正当化されるための策略です。

日本軍は、その策略にまんまと引っ掛かったのです。ターニングポイントとするの
なら、陸軍の敵国情報を無視した 海軍の暴走です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

俗に言う真珠湾陰謀説というやつですね(´・ω・`)?
だとすると奇襲がわかっていたのに戦争の正当化の為に犠牲になったアメリカ兵も可哀想ですよね(´-ω-`)
暗号が解読されていたとすれば勝ち目はないですね( ̄∀ ̄)

お礼日時:2019/05/13 17:43

物量だけではなく、日本の暗号電文はすべて解読済み


のアメリカに精神論だけで勝てる訳がありません。
ゆめゆめ「タラ、レバ」で戦史を見てはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

敗れて目覚めて今の平和な日本がある
私が映画「男たちの大和」を見てこんな質問をのほほんとしてるのも平和なお陰です(`▽´)

お礼日時:2019/05/13 17:39

真珠湾攻撃の後、2.3ヶ月各地で優勢な時に休戦交渉に成功すれば。

外交能力のなさで、そのチャンス逃してます。日露戦争のパターンをもう一度ですが、その時、勝ってるのになんで休戦するのかって批判の声が大きかったので、それの方を嫌がってた。
もし、ミットウェイ海戦で勝っても、燃料不足が致命的な問題ですから、何日か敗戦を先送りするのが精一杯だったでしょう。
 最初からアメリカだけは敵にしないのが、唯一日本に有利な選択肢でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまりチャンスは真珠湾攻撃直後の数ヶ月しかなかったと・・・
そもそも資源が違いすぎますもんね(´・ω・`)

お礼日時:2019/05/13 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!