重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在大学1回生で寮にて生活しているのですが、寮内で飲酒やタバコをしてしまうと退寮になるらしいですが退寮になると1週間しか寮に居られないらしいです。ホントにこのような事が可能ですか?

A 回答 (8件)

それに同意して入居したんじゃないのかな?


だとすれば、追い出される前に自分から出て行きましょう。
    • good
    • 1

禁煙や禁酒の規則は多くの大学寮にあるようですね。

退寮その他は学生委員会で審議して決められると思います。
一般の借家の賃貸契約では借家人の権利がかなり厚く守られますが、寮の家賃が無償であったり安かったりした場合、人を追い出せるだけのきちんとした理由がある場合にはそうはいきません。ただし実態としては悪質でない限りすぐに追い出されるわけではないと思います。
    • good
    • 0

「にこのような事が可能ですか?」と言うのは何が?


・一週間という期限で退寮を迫ることは許されるのか?
・一週間で荷造り、運送の手配、転居先を見つけることは出来るか?

どちらを心配してのご質問でしょう?
前者なら何ら問題ありません。
というかイヤだ、おかしいと思うなら規則を守れば良いだけの話し。
うっかり、偶然、飲酒喫煙してしまったとかというレベルの話しではないですよね?

後者なら運び出し部屋を空けさえすれば良いのであって、その後どこに住む場所が見つかるかまでは大学は心配していませんし義務もありません。

もしもし、大学生ですよね?
    • good
    • 0

可能。



学生寮には生活権やら居住権やらはないからね。
1週間の猶予期限なんかなくても法的には問題はない。
寮の規則が公序良俗や一般常識に外れていれば別かもしれないが、飲酒や喫煙を禁止すること自体は問題ない。
    • good
    • 0

可能かどうかなんて関係ない。

    • good
    • 0

そういう規約ならそうなるでしょうね

    • good
    • 0

高校生みたいな事は卒業しようで

    • good
    • 0

このような事とは、どんな事?


1週間で寮を出る事が出来るか?、親が何とかするでしょう
規則の事なら?、大学が作った規則の何に対して可否を問うているのか意味不明
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!