重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急ぎ!河合塾の自習室について
私は勉強中、カフェインをたくさん取らないと集中出来ないので、たくさん取るため、すぐトイレに行きたくなります。

河合塾の自習室って「何度も途中退室を繰り返す場合は〜」みたいなのあるじゃないですか、あれってトイレの2.3分でも30分に1回とか言ってれば注意されますか……?

A 回答 (5件)

注意するかしないかは河合塾の問題でしかありませんが...


30分に1回トイレで離席していては、勉強に集中できないと思います。
あと、カフェインの過剰摂取は却って集中力を下げるし、
循環器リスクにもなることが知られています。
濃さにもよりますが、1日にカップ6杯以上飲んでいるようなら、
減らす努力が必要です。
    • good
    • 0

河合塾の自習室のことはよく知りません。

おそらく塾側の意図は、自習室の場所取りだけして実質的に使っていない時間が長い事例への警告かと思いますが。

しかし相対的に自習室の問題は些細なことです。もっと深刻な問題があります。あなたは大学受験の本番のときどうするおつもりでしょうか。頻繁にトイレに出れば、不正とみなされ不合格にされるおそれがあります。そうでなくても限られた試験時間が無駄になる。それともカフェインなしのぼうっとした頭で入試に臨むんでしょうか。

カフェインには依存性があります。今のうちに治しておくことをおすすめします。摂るのを止めると、しばらくは辛いけれど1か月もすれば体をリセットできるはずです。

錠剤を勧めている回答がありますがとんでもない、大量摂取は体調不良を招く、死ぬことすらあります。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H57_T10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テストの一夜漬けの日にの後半が集中出来ないのでその日しか飲んでないんですけどそれでもダメですかね、、
飲むの2ヶ月に1度です。模試とかで飲んだこともありません

お礼日時:2019/05/19 18:42

それはあらかじめ教室を管理している講師に申告して下さい。

高校でも大学でも同じ事です。ですがカフェインを摂り過ぎるのは感心しません、それも習慣になってしまうと摂取量を増やしていく羽目になります。カフェイン入り飲料は各種ありますが、様々な副作用が出るので特に不眠がつらい私はコーラを飲むのをやめました。今のまま行くと大学入学後大麻に手を出すことになります。覚醒剤は脳が壊れるしコカインは習慣性が強すぎる上高価なので米国では合法化された州もある大麻に手を出します。もっと危険な物がどこにでもあるタバコ、習慣性も発がん性もキツいです。アルコールは通常仕事になりませんが、酒気帯びで無いと仕事が出来なくなっている個人営業(例えば作家、画家、作曲家)の人がいます。
    • good
    • 0

カフェインは錠剤で取れ


それだけで済むだろ
    • good
    • 0

塾の規則かなのかは どうでもいいが、まさに 君みたいな行動する事に対して設けられた規則

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!