dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイサービス送迎車添乗員です。
今、車の事故多発しているニュースをみて、怖いのですが、 先輩スタッフさんが、運転手の時、車中シーンとなりすぎ、ちゃんと、お客様と、コミュニケーションをとってください!
と言われます。
私としては、何を話したら良いのかわからなくなります。
どなたか、アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

私はディサ—ビスの職員をしています。

私の施設は送迎はありません。施設でディに参加して頂けた方にレク、体操など楽しんで頂いています。
送迎の短時間で利用者の皆様とコミュニケーションは確かに難しいとは思いますが…ディサ—ビスに参加後の利用者様は少し疲れていらしゃいますので、無理に話しないで…ゆっくりして頂ける空間を作ってはいかがですか?
疲れた顔はしないで笑顔でニコニコ一言二言で如何ですか?
大変だと思いますが…頑張って下さい。
    • good
    • 2

運転手は運転に専念しないと事故の元 そのスタッフ 阿保です 何も知らない

    • good
    • 2

先輩スタッフも運転してるのなら、その会社はアウトですよ


運転は運転専門に人を雇わないといけないんです

というのは横に置いといて(^_^;
まずは天気の話ですね
天気と気温

今日はいい天気ですねと、明日は雨で気温も下がるので、最近暖かくなったけれども、気温の変化が大きい時は風邪を引きやすいですから注意してくだいね、と


今日は○○の日だから、○○を食べると長生きできるそうですよ、とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
そうですよね。
いつも、そのようにお話しているのですがね?

お礼日時:2019/05/20 05:49

それは先輩スタッフがダメですね


施設長に、コミュニケーションをとると、運転に集中出来ませんと伝えましょう

例えば音楽のラジオなどダメなんですか?シーンの空気は紛れます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。うまくつたわりませんでしたね。
運転は先輩スタッフさんです。
私は、添乗員なんです。

お礼日時:2019/05/19 23:42

天気やテレビ番組についてなら無難な話題なんでしょうが、


安全に人を運ぶために、黙って運転に集中するのが基本だと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!