重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

雨が降ると上の階(屋上?)の雨樋の雨が貯まる箇所から外側へ大きな雫が真横のトタンヒサシに落ちて、その音が酷くて寝られないんです。入居後3週間です。
その間隔は、1分間に130回。音は寝られない。一家全員が。 オーナーは1階に住んでいるのに。
隣接するマンションの人もうるさい筈だと思います。

対策ありましたらご指導お願いします。
明日 相談してみますが、今も 凄い音で寝られない
小学生の子供達も寝られない。

A 回答 (2件)

雨樋が歪み脇からこぼれ落ちているのか、流れが伝い縦に流れ落ちる箇所が枯れ葉などで詰まっているのか?



管理人に伝え、雨樋を業者から点検してもらえは住むことです。
歪みも詰まりも簡単に直せます?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nabe710 さん、ありがとうございます。 オーナーに相談しまてみました。どういう審判かは不明です。

お礼日時:2019/05/23 09:52

>対策ありましたらご指導お願いします。



了解です。

>大きな雫が真横のトタンヒサシに落ちて、その音が酷くて寝られない

しずくが落ちるトタンヒサシの所に、大きめのぼろきれを何枚も重ねて敷き詰める。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、300均一の吸水マットを裁断して、落ちそうになりながら敷きました。 音は軽減されましたが、乾燥後に、風で飛ばされるかも。 抜本的な対策を相談してみます。

お礼日時:2019/05/23 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!