
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
させません。
臨機応変を教える良いチャンスです。
どうしたらよいかをお子様が考えるべきです。
アレルギーがあるなら別ですが 自分勝手な理由で逃げるのは残念です。
参加してどう対応するかを考えさせてくださいね。
No.6
- 回答日時:
欠席させません。
一日中身体を動かした後のカレーは、家で食べるカレーとは別物かもしれません。
美味しいと思えるかもしれないチャンスをみすみす棒に振るのはもったいないですよ。
それに林間学校の内容はカレーだけではありません。
どうしても無理なら、白いご飯だけ食べればいいのですし、私なら行かせます。
No.3
- 回答日時:
首に縄をつけて引っ張ってでも連れていきます
カレーもしくはカレーに含まれる食材にアレルギーがあるのなら、カレーを食べさせませんが
カレーが嫌いというのは許しません
家でも、カレーを食べるまで毎日カレーにします。
No.2
- 回答日時:
普段給食でもカレーを食べていないなら、みんな食べないことをわかっていますよ。
ですから食べないと言っても問題ありません。
カレー作りに行くのではありませんから、カレーは口実で、他の行きたくない要因があるならともかく、純粋にカレーが嫌というだけなら、休ませる理由にはならないと思います。
No.1
- 回答日時:
林間学校はカレーを作る目的だけでは無いですから、それだけの為に他の子達との交流が減る方が可哀そうに感じますが
誰しも苦手な物はあるので、可哀そうですが配膳の時にカレーは避けてもらって
白飯にふりかけでもかけて食べるようにすすめてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン カレー店での香水 4 2022/09/05 09:07
- 食べ物・食材 筋トレ頑張っている大学生です。よく原料飯で、無水カレーを見かけます。自分も作ってみたいのですが、自分 2 2022/08/23 22:28
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- その他(家族・家庭) お母さんが冷たい気がする。 4 2023/02/06 00:43
- 食べ物・食材 食品 大塚製薬 大塚食品 ボンカレー 開発秘話 由来 お盆 盆踊り 外国人 日本 名字 盆さん 8 2022/08/16 10:16
- 食べ物・食材 カレーの作り方 17 2023/07/21 10:33
- レシピ・食事 助けてください泣 たった今 カレー作るつもりで ターメリックライスを炊いたつもりが 間違えてナツメグ 6 2022/05/15 19:59
- レシピ・食事 急いでます助けてください泣 たった今 カレー作るつもりで ターメリックライスを炊いたつもりが 間違え 1 2022/05/15 19:57
- レシピ・食事 昨日の夕方に鍋にたっぷりとカレーを作りました。 今朝目が覚めて、 キッチンにいったら、 ガス台の上に 7 2023/07/19 03:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
5歳になる娘がいます。今更かも...
-
卵管造影後のじんましん
-
林間学校について。
-
子供園(保育園)入園の悩み
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
♪1歳の誕生日ケーキ♪
-
鼻づまり対策 寝かせ方
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
子供が耳をさわられるのを嫌が...
-
10ヶ月の子ですが、1週間前くら...
-
生後四ヶ月 足の湿疹?傷?これ...
-
中耳炎なったら、保育園はお休...
-
子供が軟膏を舐めた!
-
乾燥肌で困ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
たい焼きには卵が入っています...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
妊娠しても嬉しくない
-
子供園(保育園)入園の悩み
-
赤ちゃんとペットとの接触について
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
卵と牛乳アレルギーについて(...
-
食物アレルギーについて
おすすめ情報