
よく軽い脱水症状になり、すぐに水分を少しずつ摂るのですが、いつまでも身体が火照った感じで、また飲んでも飲んでも全く喉の渇きが癒えません。それどころか、ますます喉が渇くような感じさえします。
私は滅多に塩分の使われた調味料(味噌汁やお漬物含む)を摂らず、その代わりビネガーが大好きでよくサワードリンクのように水に薄めて(といってもかなり濃いめに)飲みます。酢は塩分を排出させるようなのですが、例えば塩分が少なすぎて逆に体内の水分吸収が上手くいかないことってあるでしょうか。浸透圧を調整するのに、ビネガーや果物の糖分(ドライフルーツやそれらを元にしたシロップ)は役に立たないでしょうか。
そういえば、水分を摂ろうとしてリンゴなどの果物を摂ると、直後、かえってものすごく喉の渇きを覚えます。果物は水分が多く含まれているはずなのに、どうしてなんでしょう。
宜しくお願いしますm(_ _)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
脱水症状には「塩分」は必須です。
水分量が多くても果物では塩分補えません。
塩が苦手なら、スポーツドリンクを。
コンタクトレンズの手入れ使う生理食塩水 。
人体の水分は生理食塩水に匹敵します。
調味に塩を使わなくても、塩を少しずつなめてはどうでしょう?
すでに暑いがつづく中で、熱中症が心配です。
No.2
- 回答日時:
まぁ、ただの塩分不足でしょうね
ですから、水分を摂っても体内の塩分濃度が低いため、すぐに水分を汗や尿として排出する
そのせいで、さらに塩分不足に陥る
と、悪循環に陥っているのでしょう
その上で糖分は過剰摂取ですので、必要水分量は増加している状態です
また、量や濃度が不明ですが、酢も摂りすぎな可能性があります
胃腸を荒し、吸収を妨げていると思われますので控えましょう
原液換算でペットボトルキャップ3~5杯分までが適正かと思われます
多くても倍までで抑えましょう

No.1
- 回答日時:
血液検査した方が良いと思います。
自分に合った水分摂取方法を教えてもらえると思います。
糖尿病ではないと良いですね。
私の初期症状は喉の渇きと脱水症状が頻繁に起きましたよ。汗の異常な量とこむら返り、一度血液検査してみて下さい。
ミネラル麦茶をキンキンに冷やした方が効果的でしたよ。果物には果糖、ドライフルーツはより栄養価が高いので要注意です。水分がないので喉の水分奪われてより水が欲しくなりますよ。あとは室温を下げて脇に冷たいもの当てる首のつくところを冷やすといいですよ。これで少しは喉の渇きが違ってきますよ。水に塩と砂糖で自宅で作るOS-1のレシピ検索すれば出てきますから正しい作り方で飲みましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
いくら水分を摂ってもみんな汗...
-
うんちの形
-
ランニング中の水分補給は?
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
-
勝手に動いていた扇風機?
-
東南アジアの方達は、
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
室温30度
-
炎天下の下草刈りの熱暑対策教...
-
体から出る塩みたいなものは何...
-
カップラーメンや、鍋を食べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
利尿作用のないお茶
-
熱がある時のポカリについて
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
醤油を飲みました。
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
水分の取り方
-
スポーツドリンクを飲んだら精...
-
炎天下の作業について
-
熱中症は水分を多めにとってト...
-
ビール≠水分?
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
ノンアルコールビールは水分補...
-
体内の水分吸収率のいい順番。
おすすめ情報