dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏にはアスペルガーとADHDの疑惑があります。本人も自覚があり周りも疑いをかけてるのでほぼ確定だと思います。
彼の精神年齢は正直本当に低くて、予想小学六年生くらいです。
周りと波長が合わないため友達も上手く作れず友達は片手で数える程しかいません。
彼の性格は意地っ張りで負けず嫌い、相手の気持ちを考えず発言するところがあったり、衝動的な発言、行動をします。人間にありがちですが、昼と夜で考え方が全く違い、例えば夜別れたいと言っていたのに次の日起きたらどうでも良くなっていた、そんなこと思わない…みたいなことが起こります。(事実ありました。)
彼はまだ学生ですが、社会人になっても就職しない。俺が会社をたちあげる。誰かの下で働きたくない。と言っています。
発達障害のどこかしらがすごく優れているという特徴なのか、学習能力はとても優れています。1度読んだり学ぶと大体の内容は頭に入ります。

来月病院に連れていく予定ですが彼は薬もカウンセリングも希望していません。この状態でしか見えない景色があるからこれでいいのだ、と言っていますが正直このままでは人間関係も上手くいかず社会にも溶け込めず困るのは彼だと思っています。
彼はそれに対して「困るのは俺だからいい」と言ってきたり、発達障害のそばに居ると鬱になりやすいらしいという話になった時「鬱になるくらいなら離れた方がいいよ(笑)」と言われたり、「別れても鋼のメンタルだから悲しくない」とか言われました。正直傷つきましたし、私も貴方に100パー合わせることは出来ないとか、発達障害の人のそばに居ると鬱になりやすいらしい、とか言ったのが悪いと思いますがそこまで言われなきゃだめ?と思ってしまいました。でもきっと彼からしたらカチンと来てしまったのでしょうね。
「悲しい」と伝えると、「ごめん、でも俺もう寝るねー」と言われ寝られてしまいました。時間も遅かったので仕方の無いことなのかもしれませんが…。

はっきり言って恋人として上手くいっているわけじゃありません。精神年齢が低いため会話が成り立たなかったり、話を聞いてくれなかったり、喧嘩した時話し合おうとしても話し合いたくないと拒絶されてしまったり。衝動的に物を言うのでたくさん傷つけられました。

私はもう彼と付き合っていくには「発達障害だから仕方ない」と割り切って付き合っていくしかないのでしょうか?
好きだから離れたくない、でも心無い言葉に傷つけられる日々で辛いと思ってしまいます。

A 回答 (7件)

支援学校教員です。



学習能力が高く、相手の気持ちや立場を考えずに発言し、衝動性が止まらない(止める気が無い)と言うことでしょうか?

発達障がいというよりは、人格障がいかと。医療関係者でも、本人を直接見たのでもないので、本当はこんなこと書いてはいけないのですが。あなたの話だけを見れば、彼はサイコパスかと。あなたも若干、共感性が低いので近いのかな?

医師に診断してもらうのは、良いことかと。ただし、本人が自主的にでないと、治りはしないですよ。服薬や認知機能の改善は、本人次第ですから。また、症状によっては、服薬できないこもも(薬自体がないことも)ありますので。

ちなみに、発達障がいは遺伝ではありません。家族性はあります。その違いは誤解されやすいですが。一部の筋ジストロフィーなどは、母親のエックス遺伝子上にある遺伝子がもたらしますが、癌などはなりやすい家族がいるということです。

また、就活で手帳を持っていることで障害者枠での雇用はあります。それに、就労できるぐらいの能力があるのならば、手帳の所持は隠せます。(年金は受け取れませんがね)そして、手帳の所持(本人が申告する以外に雇用側には判らない)を理由に内定を取り消すことは法律違反になります。

彼がサイコパスとして、社会規範が高いのならば、何ら問題ないかと。外科医にはサイコパスが多いとの話ですから。
    • good
    • 0

男親の発達障害は男児にほぼ遺伝するそうですけど、それでも将来を考えるという思考回路が、すみませんけど私には理解できません。



発達障害だと診断が出たところで、何も変わりません。それどころか診断がついた事により就活で弾かれる、ますます割に合わない仕事、環境の悪い仕事しかなくなります。障害手帳を彼に持たせたとして、それで貴女は満足して結婚して子供を産むのでしょうか?子供にはほぼ遺伝しますけど…。そして稼ぎもそんなに楽できないでしょうから、子供を預けて働きに出ることになるでしょうけど、子供もたぶん発達障害なのでとても疲れると思います。彼もそういうタイプなので子育ても家事もやらないと思います。

我が子は発達グレーゾーンです。2歳ですけど、正直申し上げてめっっっちゃくちゃ育てにくいですよ。私の知り合いのお母さんのグレーゾーンの子も、本当に大変です。

医者に連れて行って発達障害と診断をつけるのは簡単でしょうけど、そのすべてを背負う覚悟がおありなのか、ゆっくり考えた方がいいですよ。

やっぱり発達障害だった!とわかったところで……。何も変わりません。
    • good
    • 1

相手に治そうと言う気持ちを持って貰う事が1番だと思います。


その為には、貴女も心を鬼にして伝えないといけないと思いますよ。
受け入れて生活すると言う事は考えてるより辛く大変な事だと思います。
    • good
    • 0

>私が発達障害の人のそばにいると〜という話をしたのは私が悪いと思います


まぁ、まさしくそれですね
二人の間でどんなことがあったのかは知りませんが
正直、その言葉は「無い」です
言って良いことと悪いことがあるだろ
っていうレベルだと私は思います

>ここに関しても私が悪いのでしょうか?
知りません、状況次第なので

>よく質問をすると質問する側に非があるように読まれます
いいえ、それは勘違い
少なくとも私は質問文に主観が強いと判断した場合疑問を呈します
別にあなたが悪いといいたいわけではない
「この文章だけで」「質問文だけで」と付け足しているように
この中でしか二人を判断できません
「彼に泣かされました!」という質問文だけで「酷い奴だな!」
と判断したくないだけです

>逆に彼が質問したら彼が悪いと言うのでしょうね。
彼の質問文が主観の意見まみれだったらそうなるかもしれませんね

>普通ではないと思います。
彼が普通か、普通じゃないかはどうでもいいんですよ
普通なら彼は酷くなくて、普通じゃないから彼は酷い
って判断できるわけではないので

>私はもう彼と付き合っていくには「発達障害だから仕方ない」と割り切って付き合っていくしかないのでしょうか?
割り切ったら付き合っていけるのか
彼をどうしたいのかを
もう一度よく考えたほうが良いかもしれないです

割り切って付き合っていけるならそれでも良いでしょう
ただ、それによって自分自身がやっていけなくなってしまうなら意味が無いです
彼との将来を考えているのか、考えているなら
恋愛と結婚の違いをよく考えたほうがいいです
結婚は恋愛の延長ではないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
鬱になりやすいという話は私が酷いと自覚しています。反省しなければいけませんよね。

私も彼とは先を見据えたお付き合いをしていましたが、様々な喧嘩があり、発達障害の疑いが出てきたのもあり、彼と家族を作っていけるか?という話になった時迷いなく「はい」とは言えないです。
愛だけでは結婚は出来ませんし、このまま彼は治療を受け入れず、人を傷つけるような言動を辞めないようであれば厳しいなと感じます。
もう少し彼としっかり話し合い、お互いが傷つかず幸せにやれる方法を探そうと思います。

お礼日時:2019/05/27 10:12

この文章だけで判断するなら酷いのは彼ではなく質問者さんだと思いますが



結局何がしたいのでしょうか?
きっと色々なことがあったのかもしれませんが
質問文だけなら彼にそこまで大きな問題があるようには見えませんし
アスペやADHDにも見えません

>好きだから離れたくない、でも心無い言葉に傷つけられる日々で辛いと思ってしまいます。
でも、どっちかしら選べないよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこが彼よりひどいのでしょうか?私が発達障害の人のそばにいると〜という話をしたのは私が悪いと思います。ただそれは突然そんな話をしたのではなく、2人で病院などどうするか、どの辺が自分で発達障害だと思うのか、ということについて話し合っていた時です。
>話を聞いてくれなかったり、喧嘩した時…
ここに関しても私が悪いのでしょうか?

よく質問をすると質問する側に非があるように読まれます。逆に彼が質問したら彼が悪いと言うのでしょうね。

彼に大きな問題があるかどうかはきっと直接接さなければわからないと思いますのでそこに関しては置いておきますね。実際友達と上手くいかないという結果が出てますので普通ではないと思います。(彼が拒絶してるのではなく彼は上手くやりたくてもどうしてか上手くいかないと言ってました。それは発達障害にありがちなことだそうなので確定だと思います。)

お礼日時:2019/05/27 09:36

相手が好きなら相手に合わせよう。


無理なら別れよう。

発達障害は個性。
彼に合う人は、どこかにいるさ。
あなたは無理して付き合う必要ないよ。
彼を認めてあげることは出来ないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼を認めたい気持ちは山々なのですがどうしてもコミュニケーションが上手くいかないところがあると苦しくなってしまうのが現状です。
発達障害だから別れたい!とは思いませんが、コミュニケーションがとれないから辛いとは思ってしまいます…。

お礼日時:2019/05/27 09:45

病院に連れて行く、何か責任感か同情の様な気がして仕舞いました。


彼がちゃんと病気と向き合い、受け入れて行かないと、社会から孤立し貴女に更に甘えて寄りかかって来ると思います。
彼が受け入れる意思が無ければ直りません。
また貴女と彼に未来も無いと思います。
別れる気など無い、ただ甘えて居るだけだと思います。
貴女が一生面倒を見て上げるので有ればそれはそれで構いません。
彼自身が本気で向き合って治療する気が無いので有れば、お互いの為にも別れる位の強い意志で向き合わないと…彼をダメにして仕舞うと私は思います。
あくまで、私個人的な意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼なりに向き合っているとは思うのですが、治す気はないみたいです。
私もこのままでは彼とは続かないと思いますのでやはり話し合うのが1番なのでしょうね…。
ですが彼には話し合うのが面倒だと言われてしまうのでまだまだ壁は乗り越えられなそうです。

お礼日時:2019/05/27 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!