dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害と、短気なのは関係ありますか?
高3、18歳の女子です。
私は小学校5年生の時に、発達障害(たしか、自閉症スペクトラム?)と診断されました。
私はとても短気で、いろんなことでイ ラっとしてしまい、イラっとするとすぐ相手に突っかかってしまいます。(暴力的なことは一切しませんが、きつく言い返してしまいます。)
もうすぐ進学するし、進学した先では友達を作ってたのしい学校生活を送りたいんです。
なので友達と派手にぶつかったりはしたくないのですが、この短気ですぐに突っかかってしまう性格は発達障害のせいでしょうか?
発達障害と関係があるのかないのか、またどうやって治せばいいのか知りたいです。

A 回答 (2件)

そうかもしれませんが、単に思春期の敏感さからなのかもしれません。


怒りはほんの数秒我慢すれば峠を越えるので、怒りを感じたら努めて息を口からゆっくり全て吐き出して深呼吸しながら数秒我慢すると良いですよ。
その場を離れて気分転換する、手をグーで握るとかマスコットをさわるとか自分なりの安心できるやり方も見つかるかもしれません。
あとは、あらかじめ、お友達に、「気が短くて困ってるの」と伝えておき、やっちゃっだと思ったらすぐに素直に謝ればいいと思います。
経験を積みながら、改善に向かうと思います。
あなたより、何考えてるかわからない陰湿な人の方が怖いですよ。
    • good
    • 0

とうふちゃんさん 様  (長文ですみません)



そうですね...。
発達障害という事は・・・自分で 自分の気持ちを コントロールできない…
という事も..あるでしょうから、、、 その結果 無意識の内に、短気に
なってしまう...という事は あり得るでしょうね。

でも あなたが ご自身で自覚されている事は 素晴らしい事だと思います。

>進学したら...友達を作って たのしい学校生活を送りたい...
          ↑
この強い気持ちを 忘れずに、「我慢する」という事も 自分で訓練すれば
全ては 良い方向へ 向かって行くでしょう。

障害の有無にかかわらず・・・みんな誰しも、毎日 歯を食いしばって
我慢・忍耐・沈黙を 守り続けているものです。 頑張りましょう^^!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!