
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
じゃぁやっぱり青レベルのことが必要だし、しかし最終的には青レベルで良さそう(数学科とか言い出さなければ)、それ以上の教材は要らなさそう。
というわけで、青か標準問題精講かをやっていったら?
1対1、新スタ演、等々と進めていかなければならないわけでは無いから、少々時間がかかってもいい。2ヶ月で、という目標が間違いでは。
大事なのは、やっていって、できるのかどうかです。
できないなら教材のレベルを落とすなりなんなり。
計画よりやってみて様子を見て、修正するなら修正することが大事です。
あ、アホのように過去問をやり込まなければ、というのは、出題難易度が高かったり癖が激しいために、その辺の教材でカバーするのが難しい場合で、早慶文系なんかが該当します。
が、MARCH理科大は出題難易度は高くなく、その辺の定番教材で十分カバーできるはずだし、国立組の滑り止め扱いなんで、癖の激しい問題を出せばかえって優秀な受験生を弾き飛ばしてしまいますのでそれもありません。
だから定番教材がしっかりできていることが大事です。
例外は、理科大の理学部物理とかひょっとすると理学部数学とか、その辺りでは。
じゃないと、東大東工大横国辺りの受験生は、MARCH理科大の過去問をやり込まないだろうから、それでバンバン弾き飛ばされているはずですが、そんな話は聞いたことが無い。
でも理科大理学部物理なら、弾き飛ばされる人は弾き飛ばされても不思議じゃ無い。
その辺りから、私文組の悪影響を受けまくっている人は、果たして国立回避が正しいのか、という辺りから検討し直した方が良いでしょう。
私文組が理数を切るのは大きいです。量が多く苦手な数学を切れれば、その分英国社の勉強に回せるし、社会も1科目でいい。
ところが理系の場合は、切るといっても国語と社会。対したことをしなくてもセンター程度なら誤魔化せる。数学で手抜きをすれば1割2割もありますが、国社でそれは中々無い。
それに、現代文は論理的思考力がしっかりしている理系の方が簡単に伸ばせる科目です。センター程度なら。
センター現代文で手こずるのは、その辺の高校の授業方針が文科省レベルで間違っているからだし、教材が悪いからだし、論理的思考力を蔑ろにしてあれこれやろうとしているからです。
出口辺りをやれば、理系だと簡単にすっと取れるようになります。それこそ夏休み前後くらいには。中学数学軽視が遠因ですので。
やはり青チャはやる必要があるんですね!
わかりました!
頑張ろうと思います。
今、少ない教科数でもマーチレベルに届いてない状態なので教科数を増やすのは私には少し厳しいかなと思います。
No.3
- 回答日時:
余程センスが良くない限り、50から60に上げるには、それなりの分量をこなす必要があるでしょう。
『河合で』偏差値50ってのは、基礎レベルが大体できてます、という意味で、『河合で』偏差値60ってのは、入試標準レベルのことが大体解けますよ、という意味でしょう。
つまり、入試標準レベルの技を一通り身につける必要があるって事です。
とはいえ、青チャート全部は重すぎると思いますがね。
従って1番さん仰るように、青チャートから不要な物を削るとか。(それでも多いのでは)
標準問題精講か。チョイスか。チョイスはたぶんガチ問題集、参考書的な使い方は合わないでしょうし、やっぱり問題を削る必要があるでしょうが。
やれれば1対1でしょうけど、たぶん無理。ま、立ち読みしてみて。解答解説までね。
ちなみに、志望校はどこ?
青チャートが必要なのか、黄色レベルでどうにかなるのか、で話が変わりそう。
それと、偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えること。
進研で偏差値60が目標であれば、青チャートは全く要らない、たぶん黄色でも重すぎるでしょう。
理科大辺りの理工系なら、仰るように、青チャートレベル(難しい問題以外)は押さえておきたい。
ただ、それなら標準問題精講くらいの分量はこなさなければと思います。
早慶であれば、当面はそのレベルの教材でも、後で1対1、更にその上の教材、とこなしていくことになるでしょう。
その場合は、現状学力が勿論既に厳しいので、分量的には無理目の物にはなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 偏差値参考書 3 2022/09/20 10:13
- その他(教育・科学・学問) 高3理系です。志望は偏差値60ぎりいかないくらいの私立大です。今から夏休み前までに1a2bのマセマの 1 2022/07/01 22:29
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 チャート式について 2 2023/02/15 23:16
- 物理学 エネルギー管理士の熱利用設備及びその管理の問題でわからないがあります。 PID制御、フィードバック制 1 2023/08/26 12:19
- 大学受験 高3です。 化学の先生にオススメされて重要問題集を買いました。でも買ってから基礎が固まっていないと重 1 2023/04/30 19:36
- 大学受験 高1、京大志望です。文系です。中高一貫ではない、偏差値60前半の私立高校に通っています。 英語の問題 1 2022/07/05 19:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青チャート?黄色チャート?
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
11月から受験勉強を初めて数学...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
高二です。数学の問題集につい...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
高2文系です。数学の参考書であ...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
東工大を目指す上でフォーカス...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
チャート式について
-
青チャートについて質問です。 ...
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
東大の理系の数学でも、赤チャ...
-
数学の勉強法です。
-
筑波大学の理系物理と化学って...
-
大学入試の質問です 自分は数学...
-
青チャートについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
数3の青チャートと 一対一対応...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
青チャート?黄色チャート?
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
黄色チャートマスターしたら、...
-
京大受験。数学の勉強について...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
共通テスト7割を目指している...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
高3理系です 横国あたりをめざ...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
おすすめ情報