
蛍光灯が切れたので新しいものを購入したのですが点きません。
切れた蛍光灯型番:FHC34EN-SHG 34ワット 残光 3波長形昼白色 ホタルックスリム NEC
FHC27EN-SHG 27ワット 残光 3波長形昼白色 ホタルックスリム NEC
購入した蛍光灯型番:FHC34EDF-SHG-A および FHC27EDF-SHG-A
添付写真の通り、接続はきちんとしたつもりで、豆球はあるのですが点灯管は見当たらないようです。
現在真っ暗なお部屋の中で卓上蛍光灯のみで過ごしており、とても困っています。
よろしくお願いいたします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足 既読しました。
照明具の内部には配線が複数あります。
豆球は蛍光灯とは異なり安定器を必要としません。
よって、別系統の配線で組まれており豆球だけ点くという事は良くあります。
配線が悪いのか本体のどの部品が悪いのかは計測機器を用いて判断する事となりますので知識と計測機器が無いと判断できないと思います。
同じ照明具があれば、正常な照明具の部品を外し地道に確かめていくという手段もあります。
ただ電気に係わる事なので安全の観点から避けるべきです。
また、正常な照明具までも壊してしまう危険性もあります。
更には部品を特定できても、その部品を入手できない可能性もあります。
何度もご丁寧にありがとうございます。
なるほど、豆球が点いても蛍光灯が点かないということがあるのですね。
細かい調査をするのは無理そうなのであきらめるしかなさそうです。
購入した蛍光灯の誤りではないことがはっきりしてよかったです(明日量販店に行って交換してもらうべきなのか悩んでいました)。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
配線が問題、ということはよほどのことがない限り想定は困難です。
>接続はきちんとしたつもりで
・・つもり、で質問されても・・・いやはやなんとも、です。
それよりW数の違いはどうなんでしょう。
点灯しなくなった?、点灯していたqのが突然消灯した・・・とうの状況の方が重要な重要になります。
米ワトソン君、現場へ行って、君が事件に最も関係がないと思うものを一つ持ってきてくれたまえ、とシャーロックホームズが言ったとか。
>配線が問題でも豆球が点くということはあるのでしょうか。
並列配線と言って複数の別回路があります、すべてが1本に(直列)つながっているわけではありません。
各家庭への配線がそうですね、一軒の家のヒューズが飛んでも、他の家に影響はありませんね、並列接続だからです。
No.8
- 回答日時:
点けたり消したりはどうやっていました? ワイヤレスのリモコンですか? リモコンを操作すると豆電球は点いたり消えたりしますか? 豆電球は操作できても蛍光灯が点かないのであれば器具本体の故障です。
一般に蛍光管は突然光らなくなることはなく、寿命が来ると徐々に暗くなったり、不規則に点滅するようになります。その場合でも蛍光管の端は薄ぼんやり赤くなります。もし全く光らないのであれば器具の故障です。
蛍光管が2つありますが、2つとも同時に光らなくなりましたか? そうであればますます器具が臭い。
豆電球は光っていますから電気はちゃんと来ています。配線の問題ではないと思います。恐らくインバーター回路の故障でしょう。残念ですが器具を交換するしかないでしょう。
ありがとうございます。
リモコンなどはなく、電気の下のひもを引っ張っていました。点滅など不規則なことはなく、突然消えました。
蛍光灯は1つはずいぶん前から消えていて、今回最後の砦の1つが消えたので、確実なことがわからず、てっきり蛍光灯が悪いのかと思っていました。
みなさんのご意見が器具の交換で一致しているようなので、よさそうなものを探してみます。
No.7
- 回答日時:
スイッチを、入れた瞬間に、点灯するのなら、インバーター方式かと。
蛍光灯が、二つとも同時に切れるという偶然は、まぁ、ないのでは。従って、故障。我が家のも、突然壊れました。多少の知識はあるので、分解して直そうと思いましたが、分解できない方式で、ギブアップ。ちなみに、古い蛍光灯は、まだ使えると思われます。

図までつけていただいて、本当にありがとうございます。
実は今回突然切れたのは外側の1本です。内側はずいぶんまえに切れていたのですが、まあ、困らないしと思って放置していました。お恥ずかしい限りです。古いほうの今回切れたほうは今度同タイプを買ったら使ってみます。
蛍光灯使えるのがまるまるあるので、これに合う本体を選んだほうがよさそうですね。
No.5
- 回答日時:
おそらく、インバータ方式の器具と思われます。
私も、この種の器具を、何台か使用していましたが、ご質問のように、突然点灯しなくなったり、薄ぼんやりと点灯したり、点滅を繰り返したりすることがありました。
ランプ交換でも解消せず、結局、器具交換することになりました。
最近は、LEDによる省電力型の照明器具が多く出ていて、価格も安くなりました。
現在ご使用中の器具が、天井の引掛けシーリングを利用して取り付けるタイプの場合、電気工事士の資格を持たない方でも、簡単に交換可能です。
特に、長期間(10年以上)ご使用の器具の場合は、買い換えられたほうが良いと思います。
ありがとうございます。
10年以上使用していると思いますので、購入しなくてはいけないのかなと思い始めました。
今のタイプも昔使っていたものから自分で替えたので、できるのではないかなと思います。
今回買ってしまった蛍光灯は同じタイプを買わないと無駄になりますね・・・。
No.2
- 回答日時:
>蛍光灯が切れたので
放電灯なので白熱灯のようにフィラメントが切れることはありません、両極にあるヒーター熱線はありますが。
切れた、ではなく寿命の場合の多くは両極近くの管の内部に黒い金属の酸化物が付着し外からも見えます。
34wの器具に27wを装着ですか?、交換性あることを確認しましたか、蛍光灯は安定器というものがあり34Wなら34W用の安定器がついています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光管(灯)が現在あるメーカーがなぜ少なくなっているの? 10 2022/12/20 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
蛍光灯の場合は、たとえば18ワ...
-
キッチンの蛍光灯の3本連なって...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
蛍光灯の光のモヤモヤを何とか...
-
紫外線の影響について
-
この蛍光灯具に使える蛍光管タ...
-
蛍光灯の紫外線対策について
-
CCFL と LED どっちがいいの...
-
蛍光灯を替えてもチカチカ
-
【蛍光灯→LED交換の不都合な真...
-
グロー球がすぐ切れます
-
蛍光灯の安定器を交換しようと...
-
蛍光灯四本交換した時、真ん中...
-
ライトボックスの修理(蛍光灯...
-
ブラックライトを照らしても・・・
-
円形のスリム蛍光管について
-
LEDと互換性あるでしょうか
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
蛍光灯の場合は、たとえば18ワ...
-
蛍光灯の紫外線対策について
-
紫外線の影響について
-
キッチンの蛍光灯の3本連なって...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
蛍光灯の光のモヤモヤを何とか...
-
蛍光灯が一瞬点灯して消える
-
自宅の部屋の照明でちゃんと電...
-
ナツメ球が切れました。暗いま...
-
この蛍光灯具に使える蛍光管タ...
-
丸形蛍光灯をひっかけている金...
-
東芝のPRIDEネオスリムZはLEDで...
-
LEDと互換性あるでしょうか
-
アパート玄関前の蛍光灯。外し...
-
蛍光灯が割れたけど、有害?
-
蛍光灯が明るくなったり暗くな...
-
蛍光灯の値段の違いについて
-
蛍光灯の内側の輪っかが点かな...
おすすめ情報
器具本体か配線かどちらの問題かを確認する方法があれば教えていただけませんでしょうか。
配線が問題でも豆球が点くということはあるのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いいたします。