dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんが子供の頃から「これが当たり前」と思っていた家庭の習慣(ルール)が、社会に出て
「ぇえっ!?」と覆された・・・みたいな事ってありますか?

私で言えば、我が家(というか親族全員)和菓子の「桜餅(道明寺・長明寺)」を食べる時は
「桜の葉は微塵たりとも残さず剥がして食べる」とか
「ビデオ・DVDの7泊8日は、キッチリ返却予定日に返さないといけない」
みたいな決まりがあって、大人になって周りに笑われる事がよくありました。

もしかしたら普通の「あるある」かもしれませんが、皆さんの
「え?私(我が家)がズレてたの?」みたいな事を教えてください。

※内容から外れた回答も大歓迎です。
個人的にお勧めの映画や音楽、何かの発表の場に使って頂いてもOKです。
色々知りたい年頃ですので。

お礼は気ままにさせて頂く予定ですので、その点だけご容赦ください。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん書き込み有難うございます。
    私の周りからは「オッサンくさい」と言われる趣味を楽しみながら。
    気になる曲・お気に入りがあれば幸いです。

      補足日時:2019/06/02 08:52
  • HAPPY

    はのんさん、皆さん。

    早めの補足ですがお楽しみください。
    PSBは入ってなかったかな?

      補足日時:2019/06/02 10:01


  • 好みはあると思いますが、癒し動画です。
    仕事終わりなんかの「疲れた~」って時に是非どうぞ。

    ・・・最初の求人。知っていれば応募してたかも(暴)。

      補足日時:2019/06/04 20:54


  • これまた好き嫌いあるかもです。完全に私の独りよがりです(笑)。
    一番好きなKOKIAと対極にある浜田麻里さん。
    皆さんのお気に召されれば、これ幸いです。

    今年57歳ですが、未だにこのレベルってのは見習いたい・・・。
    (LIVEは2010年のものです)

      補足日時:2019/06/07 20:05


  • あんまり丁寧でも堅苦しいだけですので。
    笑えればそれでよし(笑)。

      補足日時:2019/06/07 20:07


  • 勝手にこの曲を、このスレのバックミュージックに決めさせていただきます。
    何年経っても、こんな気持ちでいられたら楽しいだろうなぁ。

      補足日時:2019/06/11 04:19
  • 皆さんから「動画が見れない」というお話を聞きましたので、タイトルを補足します。

    ①と②の動画は
    「The greatest 660 hits from 1950s to 2008」
    という動画の「11」と「12」です。

    権利関係で見れない物ばかりなので、ニコ動の
    「PVで振り返る 誰でも知っている洋楽サビメドレー」を見るのが一番早いです。

    ③…「B級ニュースの旅」さんの「猫好きによる、猫好きのための猫特集」
    ④…「Fantasia 浜田麻里」で出て来る6:14の動画。
    ⑤…「海原雄山による大論陣 【三國志】」
    ⑥…「Change the World 【日本語訳付き】」

    以上です。
    皆さんの琴線に触れる物があれば、これ幸いです。

      補足日時:2019/06/13 15:05
  • HAPPY

    皆さん楽しませて頂き、誠感謝感激でございます。

    ひとまず締めさせて頂きたいと思います。

    また改めてスレ立てした時は、どうぞ御贔屓にお願い致します。

      補足日時:2019/06/14 01:54

A 回答 (139件中111~120件)

うんうん!


だと思った

(  ̄▽ ̄)にっこり
愛されてるから
目移りしないし

愛してるから
よそ見しない!

だねだね!

理性的なんやね!
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、20代・・・あんなズタボロの今にも死にそうな猫みたいな私を支えてくれた。
その気持ちに応えるには、実直に愛する事しかできませんもの。

そんな気持ちを娘にも持ってもらいたい。
それだけが私の生きがいです。・・・ちと臭かったかな?

お礼日時:2019/06/03 06:09

( ̄▽ ̄;)!


一途なんかも!

浮気性じゃなく
目移りしたとしても

やっばり、これだね

みたいな!みたいな?
感じがするよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浮気・・・できないんですよね(笑)。

奥さんと相手、どちらにも100%って出来ない高倉健(不器用)ですから(爆)。
絶対にバレる。それならしなきゃいい、って考えで。

だって浮気して離婚したとして、慰謝料や養育費・・・いくらかかるか分からない。
果たして浮気相手はその金額に見合う女性か?シモの話になりますが、それだけ払う
価値ある行為なのか?

って考えると、その金額は家族や猫の為に使った方が数億倍マシ。
私が今こうやってgooを楽しんでるのも、家族あってのものですからね。

お礼日時:2019/06/03 05:59

(≧∇≦)解りやすい!



定番が落ち着くやねやね!

マックのマイブ~ムをひとつ

チキンクリプスにね
マックナゲットのソースを
かけると
これまたヘ(≧▽≦ヘ)♪

キリンさんに教えて貰ったよ

マックのメニューに
ソースの値段が
書いてないけどね

勇気を出して聞いてみたら

「料金が30円かかりましはけど、大丈夫ですよ」

ヘ(≧▽≦ヘ)♪

チキンクリプスが100円でね

ソースが30円

マスタードソースより
バーベキューソースの方が
美味!美味!

( ̄▽ ̄;)でもでも!

やっさん!は
定番のテリヤキマックに
行きそうだね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば今、ペヤングが様々な味(辛い・酸っぱい・パクチー)とか出してて
それにつられてか、カップヌードルなんかも奇妙な味を出してるじゃないですか。

でもあれって、「一回食べれば」って感じで、オリジナルかシーフード・カレーに
戻ってしまうんですよね。
袋麺もラ王とかまるちゃん生麺でなく、サッポロ一番のみそラーメンだったり。

あまり冒険しなくなったというか、冒険したゴールが「ふりだしにもどる」。
それを恐れているんだと思います(笑)。

お礼日時:2019/06/03 05:42

(笑)( =^ω^)



新しい事を

怖々だねまね


(  ̄▽ ̄)にっこり

恐いもの観たさ

無さそうな、雰囲気やねやね!
((((;゜Д゜)))恐がりなだけにね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくする例えだけど
マックの照り焼きが好き
いつも照り焼き

友達が
「ベーコンレタス美味しいよ」
って教えてくれた

でも私は照り焼きを食べる
安心感があるから

もしベーコンレタスが口に合わなかったら
・・・と考えると、照り焼きでいい

みたいな、そのまま「恐怖心」ですね(笑)。

お礼日時:2019/06/03 05:13

ありゃありゃ



診断が無反応

!Σ( ̄□ ̄;)ツライね

歴史者ですか
うんうん

三国志の前の
項羽と劉邦も
(  ̄▽ ̄)にっこり

その前の
春秋戦国も
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

陳舜臣さんの
十八志略なんか
中学生の時にね
ハマりましたよ

漢の時代のなりたち
秦の始皇帝
などなど

今だとどちらも
漫画でナゴム(≧∇≦)

楽しめるから

ゆっくり系は
ワシもドハマリ
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
歴史系と心理学系

聞き流し情態ですよ


アニメのサムライチャンプル

( ̄▽ ̄;)
パチンコで見かけたくらいで

面白そうなかんじやねやね!


漫画は
ウシジマ君

(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

ついに完結ですもんね

一気読みすると

心がやられるけど
読み出したら

止められないもんね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サムライチャンプルーとカウボーイビバップはお勧めですよ。

三國志はまさしく陳舜臣の「秘本」から読み始めたんで、私は「魏」というか
「曹操」が好きなんですよねぇ。

兎に角「新しいものに手を出すのを躊躇ってしまう」っていう老人化が早くも
始まっているので、これから出来るだけ吸収していきたいんですよ。

お礼日時:2019/06/03 04:46

そだそだ


昨日ね、ミナたんが話してた
エニアグラム
自己診断
特急に貼ってるから

お手柄すいたらね

試してくださいね

ワシは
4と8のタイプ診断でしたよ

( ̄▽ ̄;)なんじゃそりゃ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わっさん、どうも!
下のお礼に書いた様な状況なんで、列車に軽く乗車しますね。

お礼日時:2019/06/03 04:27

(  ̄▽ ̄)にっこり



やっさん!
お疲れ様~

うんうん

ラフな話で
漫画の話やねやね

色々と読み続けてるなかでね
お勧めは!
攻殻機動隊

御存知でしょか?

俗に言う、公安9課
(  ̄▽ ̄)にっこり

この漫画とアニメには
かなりの、人格形成に
影響があったと思うよ
(笑)( =^ω^)

やっさん!の
人格形成に、影響があった
小説や漫画
アニメに映画
ドラマなんかも!
教えてくださぁ~い
!щ(゜▽゜щ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わっさん、診断中わざわざどうも。
私もコソッとやってたけど、「診断する」が無反応orz。

甲殻機動隊は、名前は知ってましたがまだ見ていません。
どうしても今の仕事だと、ゆっくり一作品を堪能するって事ができないんです。

小説は…これまたそこまで読んでいないんですよねぇ。
どちらかというと「三國志」や「水滸伝」なんかの中国物が多くて。
知識不足だったので、ゆっくり系解説動画で色々知る事の方が多いような。

アニメは「サムライチャンプルー」のみで、あとは家族が撮り溜めておいた前の
世代のを見る、漫画は定番のワンピース・ナルトとかじゃなく、「闇金ウシジマクン」
を始めとする、ビッグコミック系のどちらかというと大人な作品が主でしたね。

お礼日時:2019/06/03 04:26

やっさん!


ヘ(≧▽≦ヘ)♪
おはよ!御座います

千客万来やねやね!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

お題からズレテ
話す話題

((o( ̄ー ̄)o))ワクワク
でもでも
素敵なお題やから
もう少し待ってからやね

放任主義って
以外と
少数やったか?
( ̄~ ̄;)

同級生と話した
昔話しを思い出して
( ̄▽ ̄;)

確かに、少数派やったよ
同級生も、自由やね
って
良く言うてたから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わっさん、こんバームクーヘン。

でも思えば年代的に、ほぼ放ったらかしで何かしでかした時だけ怒涛の如き怒りを
叩きつけられる・・・って感じもありましたね。

今の時代みたいに親が過干渉せずに、重要な時だけ雷を打つ・・・てな感じで
こどもからすれば、そちらの方が「これはやってはいけない事」って強く頭に
残った・・・だから自制心も利いたって所もありますね。

私も今の世の中に生まれたとしたら、まともな子供にはならなかっただろうなぁ。
目立ちたがりな所しか無いから、100%バカッターになってたかも(笑)。

よほど放任の方が、子供ってまともに育つのかもしれませんね。
またお願いしますね。そろそろ砕けた別の話も聞きたいです。二槍(笑)。

お礼日時:2019/06/03 04:05

子ブたんの一般常識



おぃしぃ臭いがすれば・・・、他人のお宅に忍び込み、テーブルにちょっこんと座って、

おにゃかぁぁぁぁぁしゅぃたぁぁぁぁぁぁ、ごぉぉぉはぁぁぁぁぁんまぁぁぁぁだぁぁぁぁぁ

と言えば、

ごはんが食べられると思っていたことですブゥ
「一般常識と思ってたのに・・・」の回答画像21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

w letterさんいらっしゃい。
いつぞやの質問でお世話になりました。

見知らぬうちでご飯をせがむ・・・w letterさんの正体はヨネスケ師匠???
友達の家なら、ギリギリセーフかもしれませんね。

もし私のお店に来られた時は、ご自由に好きなだけお食べくださいませ。
笑顔で対応しますよ!

・・・え~と、9.362円になります。

またいつでも書き込んでくださいませ。お待ちしておりまする。

お礼日時:2019/06/03 03:57

再度、お邪魔します。

(-_-;)

こういうネタ?は 食いつき易くて。(笑)
それに やっさん の返しに
誘われて。

もちろん 一般常識とは
思って居ませんよ。

ちゃぶ台返し ですね。(笑)
子供の頃 おやじが 丸~るいちゃぶ台、真ん中に おやじ特製の すき焼き用の穴をあけた。
何度となく かんしゃくおこして やってましたね。(笑)

つい あたしも 息子、娘が小さい頃 一度か二度 やったことありますね。

実に あと味が悪かった。(笑)
今でこそ テーブルになって
今どき流行らない?ですけどね。(笑)
今は 妻、子供を敵に廻す旦那は 少なくなったかも。(笑)

失礼しました。
お後が よろしいようで。(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浜さん、こんな時間のレス失礼します。

浜さんは「リアル星一徹」だったんですね(笑)。
しかも一徹は一回しかちゃぶだい返しをした事無いそうですが、二回・・・。

あと味・・・悪かったでしょうね(笑)。
「うるさい!静かに食べなさい!とかだったら、その後のフォローも何となく
出来そうですが、ひっくり返した手前、いそいそと片付けに参加する訳にもいかず。

恐らく浜さんが一番最初に何か声を出したかったんじゃないですか?
でもそれが謀られる空気感・・・、分かる気がします。

今はすぐにでも「DV」として周囲が過敏に反応する時代。
浜さんの様な父親ってのは、最早「絶滅危惧種」なのかも(笑)。

でも大丈夫。浜さんはそれでも話で皆さんを盛り上げて楽しませてますから。
今お子さんとお住まいされてるかどうか分かりませんが、いつか子供は分かって
くれます。・・・と、気難しい親を持った私が保証致します。

なんか的外れなお礼になったかもしれませんが、また書き込み楽しみにしてます。

お礼日時:2019/06/03 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!