
125Wの浅井戸ポンプの事なんですが
タンクの水を抜くと手を洗う程度の水量だとモーターは一定間隔でON/OFFを繰り返しますが
蛇口を全開にするとモーターはONのまま回り続けます
1週間でタンクが水で一杯になり手を洗う程度の水量だと断続的にON/OFFを繰り返すようになり
蛇口を全開にするとモーターはONのまま回り続けます
これらの結果から羽根車の劣化で陽水力が低下している為に
蛇口を全開で水を出すと圧力が上がらずモーターがONのまま回り続ける事になる
また羽根車の劣化によって陽水力が低下している為に自動空気補給装置の機能も低下
結果的にタンクが水で一杯になる間隔が早くなるって認識で合ってますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
文章が非常にわかりにくです。
全開で水はでるの?
文章が下手で申し訳ありません・・・
蛇口を全開にして水を出すとモーターがON/OFFせずにONの状態のまま回り続けます
もちろん水は勢いよく出続けます
手を洗う程度という表現が分かりづらいですかね?
ならば蛇口を半開ぐらいにして水を出すと頻繁にモーターはON/OFFを繰り返します
当然水も出続けます
圧力タンクの中の空気が少ない為にモーターがON/OFFを繰り返すようになると思いますが
ネットで調べてみるとこのような症状の原因はほぼ自動空気補給装置の故障だということだったので
新しい自動空気補給装置を購入して交換しました、もちろん水抜きもしました
ですが1週間ほどで元の状態に戻ってしまいます
したがって他の原因を調べたところインペラの羽根が少し減っていたので
インペラを新しい物に交換して揚水力を上げれば前述の蛇口を全開にした時の症状も
蛇口を半開にした時の症状も改善するのではないかと考えた次第です。
自動空気補給装置がタンクに空気を補給する力をインペラの回転が作りだしていると
素人考えで思ったんですが見当違いですかね?
No.1
- 回答日時:
>タンクの水を抜くと…
って、ポンプの空気タンクのこと?
それともどこかに水を貯めておく高架タンクでもあるのですか。
>1週間でタンクが水で一杯になり…
ポンプの空気タンクのことなら、それは空気補給装置が機能していないからです。
揚水力 (×陽水力) の低下ではありません。
ご回答ありがとうございます
水を抜くのは空気タンク(圧力タンク)の事です
少々書き込み不足なのでもう少し詳しく書きます
蛇口を開けて水を出すと断続的にモーターがON/OFFを繰り返すようになったので
空気補給装置を交換しましたが改善しませんでした
空気補給装置に繋がっているパイプの詰まりはないですし取り付けも問題ないんですが
空気が圧力タンクに送られないのが原因である事は間違いないと思い
仕組みは分からないんですが空気補給装置が自動で空気を送れるのは羽根車が関係しているのではと
羽根車が劣化して結果的に空気補給装置が送る空気も減りタンクの水が一杯になったのではないかと考えた次第です
見当違いでしょうか?
蛇口を全開にして水を出している間モーターがONのまま回り続けるのは羽根車の劣化が原因と考えますがいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグナ250のタンク交換について
-
バキュームカーから出ている煙...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
タンクパッドの貼り方
-
デガスタンクについて
-
水の藻を取る方法
-
モンキー125 にゴリラのガソリ...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
CB400SF VⅢに乗ってるんですが...
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
HC85系の車端部の屋根上機器に...
-
クレアスクーピーのクーラント...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
石油ファンヒーター油漏れ
-
木部の塗装に関して
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
フルカウルバイクの中にネジを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の藻を取る方法
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
デガスタンクについて
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
ZRX400にZRX1100...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ゼファー750のガソリンタンクを...
-
XR250のタンクの取り外しについて
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
スチームクリーナー カルキ詰まり
-
ラジエターキャップの閉め忘れ?
おすすめ情報