
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボディと同色に塗装されている樹脂バンパーはなぜか色合いが変わってきますよね。
わたくしも前に乗っていたクルマ(白)では変色が気になってホルツのコンパウンドでバンパーを磨いたことがありました。たしかに元の色合いに戻り、磨きキズも取れてツヤもよくなりますが、全作業面に対してかなり注意深く均等に研磨しないと、日光の下ではきれいに見えても、水銀灯の明かりの下や曇りの日なんか、ふとした光の加減で色の深みにムラが見えたり、部分的に黒ずんで見えることもあります。とくに角部や膨らんだ部分など強く研磨されやすい部分には注意してください。
そんなわけで、シャストホワイトはソリッド塗料だと思いますので、塗料の中ではコンパウンド磨きに強い方とは思いますが、いずれにしてもあまり何度もやらない方がいいと思います。また、ワックスがよくかかった手入れのいいクルマでは変色が少ないのですから、磨いたあとはワックスかフッソ系のコート剤を丁寧に塗りこんでおかれた方がいいと思います。
ちなみに、この場合は樹脂の素地でなく塗料そのものに使用するのですから、注意書きのようなことは心配ありませんし、わたくしなんかは時としてガラス面のとれないザラザラやステンレス部分の曇りなんかにも、フッソ系コートの溶液と混ぜたコンパウンドを指先や小さく切ったスポンジなどにつけて、注意深く様子を見ながら使ってもいます。
経験者のお話で、心強く感じます。
Roadsterの場合、素材が鉄、アルミ(ボンネット)、樹脂の3種類あり、それぞれ色合いが変わってくると聞いたことがあります。
私の車は、前は変色してますが、後ろの樹脂バンパーは新車時のままなんですよね、不思議です。
プロならポリッシャーで磨くので、均一に磨けるのでしょうが…。ワックスをていねいにかけても、蛍光灯の下で見ると、けっこうスジが見えるもので、仕方ないですね。
また、前オーナーがポリマー加工していたフシがあり、ポリマーが劣化して、黄色っぽくなっているんじゃないかとも考えております。
アドバイスのとおり、なるべく均一に、根気強く磨いてみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございました。
そう、たしかに、なぜか前バンパーだけがひどいようですね。静電気のせいでしょうか...
コンパウンドはあくまでも研磨剤ですから、均一に研磨することはとても大切ですが、あまり「根気強く」磨いて、下地が透けるようにならないようお気をつけてください(笑)。
自分の体験からいいますと、最初のうちはあまり効かないような気がしますが、ちょっと力が入った部分は思った以上に塗料を削りますので、結果的には塗料の薄い部分がムラになって出来てしまったようです。研磨は最小限に...むしろコンパウンドを使うまえに、やや効き目が緩いコンパウンド入りのワックスで、それこそやや根気良く均一に磨いた方がかえってよかったのかなと、今でも思うことがあります。
どういたしまして。
昨日,出張から早く帰ったので,洗車場で磨いてみました。
アドバイスのとおり,力を込めず,なでる程度。最初ユーノスのエンブレムのまわりのなでると,白い輪っかができました。まわりの黄ばみと歴然とした差!
フロントバンパー全体を磨いて,クリーナーで念のため残留コンパウンドを拭き取って,シュアラスターで仕上げ。
蛍光灯の下で,どの方向からみてもムラは無いようで,まあ合格かな。
しかし,あまり真っ白になりすぎて,今度は前フェンダーよりも白くなり,フェンダーやハードトップのくすみが気になり始めました(笑)これまでの積年のポリマー・ワックスが堆積しているんでしょうね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
貴方が持っているコンパウンドの取扱説明書の全文を見ないと何ともいえませんが・・・おそらく直接こすると傷が入ったりするものや曇りの原因になるものを記載しているような気がします。
>しかし所有している、ホルツ、リンナイのコンパウンドの説明では「樹脂、プラスチック、ガラス、金属には使用しないように」と注意書きがあります。
この部分というのは別に言い換えると「ウエザストリップ、モール、ウインドウガラス、エンブレム、」というような感じにも聞こえるような気がします。なので外観の塗装面に使う場合は問題ないと思いますよ。直接磨いてるわけではないので。あくまで塗料の上から磨いていますので。但し、コンパウンドなので綺麗になるからこすりすぎると塗料を全部削ってしまう恐れがありますのでほどほどに。
さっそくありがとうございます。
ベースの素材は違うとは言え、塗装の表面を削り平滑にするのですから、素材は関係ないですよね。
と理論では分かるのですが、説明書でこう書かれていると心配になりました。
こんど、堂々と磨いてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 車の傷は仕方ないと思いますか? どんなに気をつけても車に傷はつきますよね? 完全に傷つけずに乗る事は 6 2023/02/09 20:08
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- DIY・エクステリア コンパウンドはそれ専用のものが必要ですか? 20年ものの車をリフレッシュさせるために3Mコンパウンド 2 2022/09/18 18:08
- 車検・修理・メンテナンス 20セルシオのバンパーの材質は樹脂ですか?PPですか?またもしそこにモールなど接着剤でつける場合、何 1 2023/03/07 10:07
- 車検・修理・メンテナンス 樹脂バンパーの穴あけ加工 5 2022/05/02 19:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 国産車 車のボディの塗装後の研磨について 4 2023/01/07 14:41
- アクセサリ・腕時計 ファーストピアス 樹脂 4日前にファーストピアスを開けました。 樹脂を選択したのですが、樹脂は癒着し 2 2022/04/15 14:24
- 掃除・片付け 鍋底の油汚れ?の落とし方を教えてください。 5 2023/08/08 12:43
- 国産車 先日中古で買ったHONDAの車が最近リコール対象になりました。 内容は↓ 低圧燃料ポンプのインペラ( 10 2023/07/14 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発泡ウレタンを使ってバンパー...
-
ライフ バンパー
-
普通車両のバンパーを送りたい...
-
車に関する質問です。 いつのま...
-
バンパーが少しへこみました
-
ホーンがどこについているのか...
-
フロントバンパーがゆるい?
-
バックモニターつけてて、バッ...
-
車のバンパーにキズが付いて大...
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
クリアーを吹く前に・・・
-
カーナビが再起動を繰り返しま...
-
バンパーが少し外れちゃってま...
-
高所ドアは何のため?
-
イエローハットとオートバック...
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
これで10万?!
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックモニターつけてて、バッ...
-
剥がれたバンパーをビニールテ...
-
車のバンパーにキズが付いて大...
-
黒い純正バンパーを白く塗装し...
-
新車でもボディとバンパーに隙...
-
車の樹脂製バンパーに穴をあけ...
-
自動洗車機で後部バンパが外れ...
-
プラスチック(ABS樹脂)にプラス...
-
普通車両のバンパーを送りたい...
-
オイルの確認に、車のバンパー...
-
リアバンパーの出っ張り?
-
車に関する質問です。 いつのま...
-
ヒートガンの使い方
-
マフラー出口下のスス汚れ落と...
-
自動車部品バンパー等の海外輸...
-
車のバンパーの接着剤について
-
車を運転してて狸を思いっきり...
-
バンパーのゆがみを直す方法
-
クラウンのサイドブレーキ下の...
-
ホースメントを付けないとバン...
おすすめ情報