dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDの購入を考えています。
録画のビットレートを設定する段階が機種により異なると言う説明がありましたが、DVDの録画のビットレートとは何ですか?

A 回答 (2件)

ごく単純に言うなら、「1秒間に転送される情報量」です。


 つまり例えるなら、ビデオテープの「標準」と「3倍モード」を考えてください。「3倍モード」は3倍の時間が入りますよね?それは毎秒の情報量を3分の1にしているからです。テープ一本に入っている情報量は同じです。
 当然「標準」モードのほうがきれいですよね。毎秒の情報量が多いからその分、元の映像を正確に再現できます。。「3倍モード」は3倍の時間、録画できますが、毎秒ごとの情報量が少ないので、元の映像を正確に再現できず汚くなります。
 ですからビットレートを高くすると高画質ですが、DVDに録画できる時間は短くなります。逆に低くすれば画質は落ちますが、録画できる時間は長くなります。このへんはテープと同じ理屈になります。

>録画のビットレートを設定する段階が機種により異なる

 メーカーによっていろいろあるようですね。そのへんはカタログなどで確かめてください。ただたくさんあっても結局いつも使うものは数段階に決まってきますので、それほど気にする必要はないでしょう。どのメーカーも例えばDVDにしたい映像の時間が69分でも、100分でも、159分でもぴったりDVD1枚に収めてくれるモードがありますから心配しなくていいです。
 
    • good
    • 0

○BPSですかね。


バイト・パー・セカンド
分かりやすく言うと画質に影響するということ。
○の数値高ければ高画質ですが、高容量
DVD-R1枚は焼く4GBですので、
4MBPSですと約2時間
2MBPSですと約4時間録画できます
4MBPSの方が2MBPSより高画質です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!