dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のヘッドライトが 茶色っぽくくすんでます。
洗車した時 濡れたタオルで拭いた時は クリアになるのですが、乾くと茶色にくすみます。

何故⁇なのでしょうか???
また、解消する方法などあれば 教えて頂けますでしょうか?

A 回答 (3件)

https://www.monotaro.com/g/01245165/

のような製品がありますので これでみがけば多少は黄ばみが消えます
 さらに 青インクで薄く染めると よくなりますがあまり長くはもちません
    • good
    • 0

レンズの表面が紫外線で劣化して、細かく凸凹になっているんです。


本物のガラスだったらそんなことにはなりませんが
今のはプラスチック製ですからそんなことが起きるようになりました。

濡れたタオルで拭くとクリアになるのは
すりガラスガラスを水の中に入れると透明になる(見える)のと同じで
水をつけると水が表面の凸凹に入って一時的に平らになるからです。

茶色く見えるのは実際に色が付いているのではなく光の屈折です。

なので、レンズの表面を細かな研磨剤で磨いて平らにすれば、また透明になります。
が、けっこうな力が要りますから手作業では無理です。業者が使うような電動磨き器が必要です。

市販の「拭くだけで綺麗になる」クリーナーの中には、
研磨剤と一緒に凸凹を埋める素材が入っていますので
拭いてしばらくのあいだは綺麗になっていますが、
雨などでそれが流れ落ちればまた曇ってしまいます。

本当に解消したければ業者に依頼するか、曇ったレンズの交換がいいです。
    • good
    • 1

紫外線で、カバーレンズが、変色している為に起こる現象です。


業者に依頼して、レンズ表面を研磨するか、カー用品店で クリーナーを購入し
ご自身で行うかですね。ただし、クリーナーは 効果が弱いし、長続きしません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!