dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記のバイクを通学(片道25km)、週末などのツーリング(日帰りなどの短〜中距離)などの用途で使用したいと考えています。メインは下道、街乗りと考えています。
上記のバイクのうち、皆様が良いと思うバイク、またその理由を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • セロー250のツーリングモデルも追加でお願いします

      補足日時:2019/06/11 07:53
  • セロー250はシートのせいで尻が痛くなるということですが、ゲルザブなどを使用しても解決しないようなものなんでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/14 07:50

A 回答 (6件)

基本的に、通学に使うという人に対するオススメは「なし」です。



晴れた気持ちのいい日だけじゃないんです。雨とか風とか暑さ寒さとか、バイクはかえって不便な乗り物です。髪型もぐしゃぐしゃになります。余暇のツーリングならともかく、授業に遅れそうになって急いでいれば運転も荒くなります。朝は周りの車も急いで無茶しがちです。すぐに事故ってバイクから、下手すると人生から引退することになります。基本は電車バス、バイク日和のときだけバイクで行く、くらいにしておくべきです。


どの機種がいいかといえば、どれでもとりあえず用は足ります。ただ、私ならセローはやめておきます。オフロードはどれもそうですがシート幅が狭くて尻が痛くなります。未舗装のでこぼこ道に突っ込んでいく、立ち乗りするためにああなっているのです。舗装路専門の人にはデメリットしかありません。

逆にVストロームはアドベンチャーバイクと呼ばれるカテゴリー、オンロード主体だけどちょっと不整路にも入ってみたい、みたいな趣味の人向けのバイクです。なので、乗車姿勢にはオフロード寄りな要素を取り入れながら、しかしどっかりと着座姿勢で走るようできています。Vストロームの大排気量モデル(1000, 650)のシートは、1日中乗っても尻が痛くならないと非常に評価高いです。250がどうなのか知りませんが、それなりにはいいものと思います。ただし他の人も指摘しているように大柄なので、駐輪場等での取り回しはあまりよくありません。後はあのクチバシのついたスタイルが好きかどうかです。決して万人受けするものではありません。

CB250RとVTR250はどちらもオンロードのネイキッドモデル、その点で性格的には似ています。単気筒と2気筒どっちが好きかで決めたらと思います。一般に気筒数が少ないと低回転域で力強い、いわゆる「粘る」エンジンになります。だから信号ダッシュなんかでは強い。その代わり高回転域があまり伸びなません。高速域を重視するなら単気筒より2気筒、候補にありませんが4気筒です。

それと単気筒はどうしても振動が大きくなります。昔、単気筒であるセローを所有していましたが、高速道路を走ると1時間で手が痺れてしまいました。CB250Rはこれよりは振動抑える工夫していると思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
2気筒の音が好きなので今のところはVTR250にしようかと考えています。

お礼日時:2019/06/21 21:16

30代の頃セル無しセロー乗ってましたが最大(高速込み・3桁巡航)700km、普通に一日350kmはツーリングできましたよ


流石に500km超えるとお尻痛くなりましたが・・・初期型より改善されてるハズです
手の痺れはレンサル(ジュラルミンハンドル)に換えてましたので感じた事無いです
もっと振動の大きいバイク(SR500)にも乗ってましたので感覚が鈍いのかもしれませんが・・・


ゲルザブのような便利グッズなど無い時代です
あまり考え過ぎるのも良くないかと思います

今でも125ccでも日帰りなら1日300kmは走ってます
バイク歴30年越えです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とりあえずは親父のセロー225で試してから考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/21 21:15

軽快性と積載性ならセローですかね



オンロードメインで長距離ならV型エンジンの方が楽かなぁ~
VTR250は生産終了されたみたいですので新車となると対象外になるかと思います
Vストロームは個人的にデザインが・・・

セロー>Vストローム>VTR
って感じでオンロード寄りになってくんじゃないですかね?
その辺も含めて検討されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セローとVTRのどちらかにしようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2019/06/21 21:17

学生ということで、車体も維持費も安上がりなVTかな。


Vストロームは車格が大きいのですり抜けしにくいし駐輪場に停めにくいし取り回しも他に比べるとしんどいかも。
ひと月くらいキャンプ旅するには良いと思いますけどね。

セロー250もいいと思うし、そうなるとカワサキのKLX230も気になりますね。
いずれもオフ寄りなのであとは好み(走りたい道)によるでしょうか。
「通学よりツーリングメインだ!」というのならVストローム捨てがたい....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
KLXも魅力的ですね!一応考えてみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2019/06/21 21:18

Vストローム250。



乗車姿勢がオフ車に近い殿様乗りなので、らくちん。ハンドル幅も広くUターンもやりやすい。
荷物が積みやすい広いリアシートとリアキャリア。オプションで純正トップケース・パニアケースもあり。
ダート走行も可能。気になったあぜ道や分岐にも遠慮なく入っていける。
デュアルトリップ・ギアポジション・燃費計などの機能を詰め込んだ多機能メーター装備。
DC電源ソケット装備でスマホやポータブルナビに電源供給出来る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DC電源ソケットが標準装備なのはとても魅力的ですね!
ですが今回はセローもしくはVTRにしようと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/21 21:20

VTR250でしょうね。


250のレジェンドそのものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セローもしくはVTRにしようと思います。ありがとうございました

お礼日時:2019/06/21 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A