dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽トラの右のサイドミラーが取れてしまいました。
なんとか自分で直したいです。
でも、器用な方ではありません。
ホームセンターで売ってるものなどで、
なんかベタな直し方はありますでしょうか?
見た目は全く気にしません。
極端な話、ガムテープでぐるぐる巻きとかでもいいのですが、
取れるとダメなので、そういうまずまず簡単な方法での直し方をご教授ください!

「軽トラのサイドミラーが取れた。自分で直し」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こんな感じです。
    電動ではありません。
    外れずについていてくれるだけでいいです。

    「軽トラのサイドミラーが取れた。自分で直し」の補足画像1
      補足日時:2019/06/11 07:26

A 回答 (8件)

2液のエポキシ接着剤(パテ)が最強だと思う


それでも多分落ちると思う

車がわからないけど下の写真の室内側に三角に近いプラスチックのカバーがあってそれを外すとネジが3~5本あってそれを外すと元から取れます

応急処置は所詮応急処置です

中古でもいいので交換しましょう
    • good
    • 0

なお年式とか形式を知らせてもらえるともっと具体的なアドバイスができるかもしれません。



カシムラとか大東プレスなどから安価な社外品も出ています。(通販もあり)
接着剤とか新たに買い込むより安上がりになりそうです
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます!
大東プレスのものを買いました!

お礼日時:2019/06/13 10:13

どうしても交換ではなく修理したいということであれば、ステーとタッピングスクリューで修理です。


ミラー側、ボディ側それぞれ2点以上固定しましょう。

調整できなくなると、車検に通らないと思います。(ボディからはみ出している部分は倒れる必要があります)
通らなければ結局交換が必要になります。
    • good
    • 0

中古パーツ一択ですね


同型の軽トラのミラーを解体屋さんなどで入手する、というのが簡単確実です。
型が変わっても台座が異なるだけでミラー自体はそのままというケースもあります。
カバー側のパーツナンバーなどを確認して台座部分を組み替えることも検討してください。
「軽トラのサイドミラーが取れた。自分で直し」の回答画像6
    • good
    • 0

整備工場へ行って、「このフレ番に適合する中古ミラーを下さい」


と言うのが最も安いです。
    • good
    • 0

エポキシ樹脂はもろくて衝撃には弱いです。


昔模型飛行機、A級ライトプレーンの木製のプロペラにエポキシ樹脂しみこませて回したところ、なんの衝撃もい与えていないのに突然割れて吹っ飛びました。
両方の中心部に鉄材等を差し込み、接続して、強度を確保、そのうえで周囲をパテやエポキシ樹脂で成型?。
    • good
    • 0

中古部品を探してもらえれば、2千円とかそんなものじゃないかな。

    • good
    • 2

結構、ある程度の重さありますよね。


走れば振動や風圧も受けるだろうし、
落下したら後続車に当たったり?
修理屋で直しても五千円しないのでは?
テープ買って接着剤買ってパテも?
直しても力入れられないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ミラーの部分は結構軽いです。
手で持った時に軽っ!って思いました。
多分、200gあるかないか程度だと思います。

お礼日時:2019/06/11 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!