dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの名前について、ご意見をお聞かせください。
7月出産予定です。性別は、男の子です。
令和元年で、令和の漢字の意味が気に入り、姓名判断も良かったので、
「令和(よしかず)」にしようかと思ってます。
やはり元号と同じとか、変だったり、学校に行った時いじめられたりしませんか?
ご意見、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご意見、ありがとうございました。
    ぜひ参考にさせていただきます。

      補足日時:2019/06/17 15:45

A 回答 (23件中21~23件)

昭和元年のときは和子・和夫がよく命名されたし、大正元年のときは正子、正男がよく命名された。


そういう流行に乗るタイプの親だと思われていいなら、別にいいんじゃない?
国を代表する文学史学易学の識者が頭突き合わせて命名した国家レベルに良い名前なんだし、命名センスは個人夫婦のアタマじゃ敵わない。

流行るとは廃れるから流行なので、歳を重ねると必ず古風になります。
奇抜というのは、逆に普及とともに丸くなります。
    • good
    • 0

辛口で大変申し訳ないですけれど


それでは男子一生の名前としては
あまりにも安直なような気がします。
    • good
    • 2

なまえが被りまくりになるので、流行りの名前は避けたほうが良いと思います・・・

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!