アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この連立方程式の解き方を教えてください。
一様考えました。①ひく②みたいにするのかなと思ったのですが、違う文字があるのでこのやり方は違うなと思いました。

「この連立方程式の解き方を教えてください。」の質問画像

A 回答 (5件)

①+②+③を2で割って①を引けば後は芋づる式に解ける。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1➕2➕3のやり方がわかりません

お礼日時:2019/06/12 20:18

①はy=9-x


②はz=10-x
①と②を③に代入して
(9-x)+(10-x)=11
x=4
となります
あとは①と②にx(4)を代入すればy、zも出ます
    • good
    • 0

順番は何でもいいですが


まずX、Y、Zのうちひとつ公式に代入します。

X+Y=9 ・・・①
X+Z=10 ・・・②
Y+Z=11 ・・・③

として例で③に①と②を代入します。
このとき①と②の左辺にあるXを右辺に移項します。
すると
①は Y=9-X ・・・④
②は Z=10-X ・・・⑤
となります。
③に④と⑤を代入します。
(9-X)+(10-X)=11
これを解いて
X=4
となります。
x=4を④に代入すると
Y=5
となり、
X=4を⑤に代入すると
Z=6
となります。
    • good
    • 0

式の足し算引き算でやってみます



x+y=9 ①
x+z=10 ②
y+z=11 ③
①-② で y-z=-1 ④
③+④ で 2y=10 → y=5
x=4、z=6

私は、足し算引き算で求めるやり方が好きですが、代入でも良いです。
    • good
    • 1

>1➕2➕3のやり方がわかりません



画像のまんま 縦に足せば 良いのです。
x+y=9
x+z=10
y+z=11
x+x+y+y+z+z=9+10+11
これから 2x+2y+2z=2(x+y+z)=30 。
つまり、x+y+z=15 となりますから、
いちばん上の式 x+y=9 を 代入して
9+z=15 → z=6 。
2番目の式 x+z=10 を代入して
y+10=15 → y=5 。
3番目の式 y+z=11 を代入して
x+11=15 → x=4 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できましたーありがとうございます

お礼日時:2019/06/12 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!