
アパートの玄関の外灯に集る虫があまりにひどかったので、不動産屋に夏の間だけ外灯を外しても良いかお願いしたところ良いと言う事だったので外すのですが、外したあとの蛍光灯は特別な保管方法があるのでしょうか?
新聞紙にくるんで保管しようとしていたんですが、大丈夫でしょうか?それと蛍光灯が設置してあった場所はそのままでも良いのでしょうか?
外した場所は端子の所にビニールテープを貼っておくと安心というのを聞いたのですが、貼る場合どんな感じで貼ればよいのでしょうか?
外灯はカバーがない蛍光灯が剥き出しになっていて紐がぶら下がっているタイプです。時間によってついたり消えたりします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯は割れない様に保管すれば何も問題ない。
器具自体にも特に何もする必要はないですよ。
ビニールテープを張っておけば安心、と言うのはどこで得た情報か知りませんが、現実に即した回答としてはむき出しになっている事が原因で火災になる事はありませんので安心してください。
と言うよりも気になるのは、もしかして、アパートの廊下や階段に設置されていて、直管タイプ、引き紐がついてるもの?
引き紐がついていると言う事なら、それ恐らく、バッテリーを内臓した非常用の照明器具ですよ。
停電した時に、バッテリーを使って点灯できるものです。
これ、集合住宅では消防法で設置が義務付けられているものです。
故障時には同様の物を取り付ける必要があり、本来なら交換する際には届け出が必要ですし、勝手に撤去したり、一般的な照明器具に交換する事は法律的にできません
また、大きなマンションなどでは消防署からの検査が定期的に入り、不備があれば指導されます。
もし該当の器具が、非常用の照明であるなら、蛍光灯を抜いてしまう事は、消防法に触れます。
不動産屋は恐らくその点を認識していないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
玄関の虫対策を教えてください!(夜家に帰ると虫が一杯で入れません・・・)
その他(住宅・住まい)
-
アパート玄関前の蛍光灯。外しっぱなしだと危ない?
照明・ライト
-
玄関の外灯に集まる小さな虫対策
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
最近、アパートの玄関や窓の周辺に虫が大量発生しています。日中窓を開けて
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
センサー付き照明の消し方
その他(住宅・住まい)
-
6
夜(夜中)玄関の電気は消しますか?
その他(住宅・住まい)
-
7
マンションの廊下の電気が夜も消えたままです
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シーリングライトの丸いカバー...
-
5
照明器具のコードを短くする方...
-
6
目に優しい部屋の照明、丸型蛍...
-
7
明るさ、暗さを微妙に調整でき...
-
8
LDKのダウンライトについて
-
9
賃貸 外灯
-
10
蛍光灯の取り替え(記号が違う...
-
11
かさの外し方
-
12
4.5畳の部屋に32W/40Wの蛍光灯...
-
13
天井照明器具について質問 丸い...
-
14
古い物件にLED照明をつけたい
-
15
シーリングライトがつかない?
-
16
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
17
コンセントプラグを水に入れて...
-
18
照明器具(シーリングライト)を...
-
19
上からつり下げられてる一版的...
-
20
照明の取り外し、取り付け工事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter