アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スタディーサプリで古典の勉強をはじめたいのですが
【文法編】を終わらせてから

【読解編】を見るべきでしょうか?

並行でしてしまうとやはりこんがらがりますか??

英語もそうした方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

一通りやったので全部覚えちゃいました、なんて人は殆ど居ないんで、一通りしかやってないなら、問題演習なりなんなりが必要なわけで。


逆に、一通りやって、講義が必要なのかどうなのか。なるほど(予習をして)講義を聴いてみると、結構穴があるな、よく判らなかったことが判った、上手く整理ができた、なんてことなのか。
いずれにしても、問題演習をして、文法の基礎を固めることが重要かと思います。

ただ、一通りはやってあるのなら、読解も少しはできるでしょう。
大事なのは、低いレベルから始めることかと。
文法がスラスラできないと、あるいは古文常識が身に付いてないと太刀打ちできないような高いレベルの文章は当面やらない。
そこを間違えないのであれば、読解も少しは、遅いペースで、やっていけるのではと思います。

> 得点率的には50点のうち37~40かな?

何の話か判りません。
「何の」得点率の話なのか。
東大京大の過去問の話なのか、センター模試の話なのか、センター過去問の話なのか、何かの文法教材の話なのか。
あなたはあなたのことをよく知っていても、我々はあなたのことを何も知りません。
自分の学力はどうなっていて、学習進度はどうなっているのか、きちんと書かないと、そこが回答者の勝手な想像で補われてしまいます。
今回学習進度について書かれてあったので、私の回答も少し変わったわけです。
これが、例えば東大京大の過去問で7~8割取れますよ、なんて学力について記載があれば、もっと回答が変わります。
そりゃそうですよね?
    • good
    • 0

面倒だから文法をやって読解をやる。

どのみち両方できてないと勝ち目は無いのだから。
文法は、MARCH以上を目指すなら、河合のステップアップノート30 古典文法基礎ドリルまでしっかり終えること。(大東亜帝国辺りなら、高校やさしくわかりやすい古典文法で良いかも。)
ただし、テキストがよくできていて、テキストでバッチリ演習ができているなら不要だけれど。
良くないのは、スタディサプリで授業を見ました聞きました、おしまい。というパターン。
たぶん演習しないと身に付かない。演習して如何にできてないか目の当たりにして、できるようになるまで演習を繰り返さないと身に付かない。
それから読解をやって、これなんだっけ、ということが出て来たら、スタディサプリなり他の教材なりを見直す。
あなたの話を聞く限りでは、行きつ戻りつなんてことができる人だとは思えません。

英語の場合顕著なのは、基礎文法の理解と文法問題とにギャップがあること。
関さんなんかはそのギャップを可能な限り埋めようとしているんだろうと思うんですが。
ただ、関さんの話を理解することは容易でも、それをきちんと身につけることまで容易だとは思えません。酷く難しくは無いことを、きちんきちんと正確にしっかり身につけていく必要はあるでしょう。
その上で、文法問題がどれだけ解けるのか。
なお、基礎文法からガタガタ、中学英文法が解らない、五文型が解らない、高一英文法が解らない、なんて人が、関さんから入れるかどうかは知りません。無理だろうと言っているのでは無くて文字通り知らない、判らない。
もし関さんをやっていて何のことやら判らないようなら、その辺りを疑うべきかもしれません。
大岩の一番はじめの英文法超基礎編とか。
で、基礎文法が身に付いているなら、解釈に入って良いですが、基礎文法が身に付いてないならダメ。
基礎文法が身に付いているなら、たぶん関さんやって標準レベルの文法問題集で確認、それと平行して基本はここだなどをやり、それからスタディサプリの読解ではという気が。
スタディサプリのことは詳しくないけれど。

間違っちゃいけないのは、文法ができればいくらでも読解ができるんだろう、なんてことは無いということ。
特に古文は、読解に必要な情報が、あれもこれも文中に存在しない(少なくとも明示されてない)ので、文法だけできたところでほぼ何も読めやしないと思った方が良い。
だから文法はさっさとやってしまわなければいけない。

たぶん私があなたなら、上記のようにする。
平行や行きつ戻りつはしない。やってみてできなければ戻ることにはなるけれど。
ただ、週一くらいのペースで、極易しい長文中文を解いてみるというか触れてみることならするかもしれない。
(多くの人は)文章を読んでみないと(それで色々しくじってみないと)文章読解力が身に付かない、というのはたぶんそう。
文法最強、文法だけやっていれば、文法こそ、では無い。
ただ、本格的にやるには、文法というそれなりの土台はあった方がたぶん良い。
難関大学レベルの学力の持ち主ならスタディサプリべったりにはしないと思うんで、ということは、大概土台もガタガタということだから。
問題は、学習状況に応じた極易しい長文中文をどこで入手するか、でしょう。
高校の読解系の教科書が近いのかもしれませんが。その場合、教科書ガイド等は必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古典は単語は覚えて、文法は一通りしたけど穴があると思います。
得点率的には50点のうち37~40かな?

お礼日時:2019/06/19 16:14

並行でこんがらかるようでは先がありません。

並行でやって下さい、なおぴったり分量を合わせる必要などありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!

お礼日時:2019/06/18 15:21

併行というと両手に花みたいで格好いいですが、それでは右顧左眄、左右に気が散るばかりです。

どちらかに集中しなければ片方さえ物にはならない、かといって右を頑張れば必ず左が文句を言う、一方の力不足が他方の足を引っ張る時が来るわけです。
こういう時、切り抜ける方法が「行きつ戻りつ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません…意味が平行でないなら、行きつ戻りつって具体的にどういう事ですか?
語彙力なくて。

お礼日時:2019/06/18 09:16

行きつ戻りつ、でしょう。

英語も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

という事は、並行した方がいいという事でしょうか??

お礼日時:2019/06/18 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!