プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人類は長い歴史の中で色々な事を科学で解明し続けてきましたが、これからどれだけ科学が発達しても絶対に解明されない謎もあると思いますか?

A 回答 (10件)

あり得ない生命、地球、宇宙、物質、


科学は殆ど解明していません、今だ茫漠たる未踏の地であり
知れば知るほど、いかに人間の知恵は浅いか、思い知らされるのです

古典物理学が相対性理論で否定され
その相対性理論さえボーワの論争で否定され
今や最新の科学の、 量子論が分かる と言う人がいれば
「詐欺師」 とまで言われる程 分からないのです
代表されるのが、テレポーテーション、二重スリット実験
等です
身近な例を挙げると、背中に視線を感じる????、
世界中での実験で、その事実が分かっても、
論理的、科学的な説明は、誰もできません

得体のしれない遠隔感応 とか(アインシュタイン)
極小物質にエイリアンがいる とか(ホーキンス
神のおん心 とか(カク・ミチオ
何らかの手が加わった??? とか
神はそこらじゅうにいる とか
現実を受け入れるしかない、とか
おおよそ科学者の意見とは思われませんが
科学者である程、分からないので謙虚なのです
解明できる確率は 浅い人間の知恵では 限りなくゼロなのです

だから、真の科学者は宗教を否定しないのです
神が人間を作った」と言うの方が信じられやすいのです
    • good
    • 0

たくさんあると思うよ。

    • good
    • 0

6と7の違い

    • good
    • 0

科学も医学も、自然現象を観察したり実験したりで判明したことを法則化し(帰納法)、その法則を使って別の事実を知る(演繹法)ことによって発達してきました。


なので、観察や実験で経験しえないものは、私たちの科学にはありません。UFOはホントに存在するかどうかは知りませんが、UFOのUは「私たちの科学技術では説明しきれない(=不可解な)」「あらゆる科学技術を駆使しても説明できるものがない」という意味です。

人類がまったく経験したことのない事象に遭遇すると、私たちの科学技術では解明できないものはありえます。たとえば宇宙が生まれる前は何があったのか、分からないでしょうね。
    • good
    • 0

謎が無くなると科学は不要になり、技術だけになってしまいます。

つまり科学の存在には謎が必須なのです。
    • good
    • 0

・宇宙はなぜ生まれたのか


・宇宙はなぜこのような性質をしているのか
・さまざまな物理定数はなぜその値なのか
・意識とは何なのか
数学的には
・三体問題
・非線形多変数問題
    • good
    • 0

宇宙に関しては、当然ながらその果てまでは行けないので、推定の域は出られないでしょう。


人間や動物の思考(感情)、生体の病理、これも限界があると思います。
これが解明されたら、安全な戦争兵器に利用されて、人類滅亡です。
人間の恋愛感情は生きる糧でもあるので、解明してほしくないところです。
    • good
    • 1

AIの先のDNA進化の行方。

    • good
    • 0

医学です。


治療方法はかなり進歩していますが。
対処療法です、予防方法が未解明です。

なんで血圧が上がるのか??
なんでコレステロールが上がるのか??
なんで、ガンになるのか??
なんで、脳梗塞になるのか??
なんで、風邪ひくのか??
なんで花粉症になる人と、ならない人がいるのか??
なんで、虫歯や歯周病になるのか??

人間の体は、理屈通りにはいかないですね。
    • good
    • 0

科学の発達は漸進的なので、いつでも未解明の謎は残ります。



しかしながら、仮定として科学の発達速度を自由に加速できるとするならば、疑問を持つと同時に疑問が解消されることになります。非現実な仮定ですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!