dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食初期の進め方について!

もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。
5ヶ月過ぎたら離乳食を始めたいのですが
私は来週から仕事復帰の予定です。
(9時から14時のパートタイム)
8時半には保育園に送って行くのでそれよりも
前に食べさせなければならないのですが、
時間帯は早朝でも大丈夫なのでしょうか?
夕飯でもいいなら助かるなって思ってましたが
アレルギーなど出たときに病院やってる時間帯
の方が安心と言うことから大体昼間にするのが
一般的だと知りました…

離乳食が始まる前に仕事復帰された先輩ママさん
進め方などアドバイスよろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

5ヶ月の離乳食なら


一口ほどだから
朝に食べさせるかな。

夜はアレルギーがでたときに
小児科がやってないので初めての食材は避けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに!!
最初は10倍粥ひと口とかだけですもんね!
そーしてるうちに私も慣れてくるだろうし、緊急時もなんとかなる朝に食べさせようと思います(^^)

お礼日時:2019/06/20 17:06

急いで始める必要はないと思います。


早く始めたら早く終わるものでもないですし・・・

うちの子は6か月でトライするも食に興味を持たず、
7か月半からのスタートでした。
でも、進みは早くて、1歳半には幼児食へ移行できました。
上の子は何が何でも6か月から!と意気込んでしまい、失敗しました。
なかなか進まずに悩む時間が増えただけなので、
スタートを遅らせればよかったです。

保育園に慣れたころ、保育士さんに相談してはいかがでしょうか。
離乳食って、保育園で与えてくれませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…!!
初めての子育てでわからないことだらけだったため、周りの友達を参考に5ヶ月過ぎたら始めようと思ってました…
でもみんな育休取ってるママさんばかりで離乳食始まる前に保育園預けてる子が少なくて(汗)
うちのような場合どう進めるのがいいのかわからず質問しました(^_^;
保育園に相談してみます!!

お礼日時:2019/06/20 14:19

まだ、胃(消化器官)は完全には出来上がっていませんので、焦る必要は無いですよ、まだ母乳やミルクが主体になりますし


この時期の離乳食は食事の代用ではなく、食への興味をもたせる事が重要ですから

ペースト状の離乳食で、スプーン1,2杯しか食べませんので栄養にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!そうなんですね!!
となると、朝にちょっとだけ離乳食あげる感じでも大丈夫ですかね??

お礼日時:2019/06/20 10:25

無理な時間に食べさせてしまうより保育園に相談したら

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね…!!まだ保育園には相談してないので今日のお迎えで話してみます!!

お礼日時:2019/06/20 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!