
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
国家公務員(現職)です。
「簿記」や「ワープロ」を取るくらいなら「英語」です。
英語の資格は持っておくとかなりいいです。TOEICとかTOEFLは持っていると「加点制度」がある公務員試験すらあります。
・国家総合職(英語資格の加点制度)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/eigosiken.pdf
そろそろ大卒程度の個別説明会も始まり、官庁訪問も始まりますので、試しに税関、入管、検疫のサイトを見てみて、もしエントリーシートを見れるならば見てみるとよいでしょう。普通にエントリーシートに英語の資格の点数を書く欄があります。
No.6
- 回答日時:
国家公務員一般職(高卒程度)を受験して、合格すれば国家公務員になるための資格を得ることができます。
列記とした国家資格ですので、これを取っておけば間違いないです。
そのほかの民間資格等は個人の資質として評価されることはあっても、基本的に関係ありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の防災課に入りたいと思...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
学生時代に取得するべき資格
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
資格と認定の違い
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
危険物乙4かボイラー技師2級だ...
-
ボイラー技師
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェブデザイン実務士の資格に...
-
技術系公務員の試験って難しい...
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
税理士か社労士か公務員
-
公務員の資格・検定の取得について
-
転職(公務員)に有効な資格は...
-
空港消防隊になるにはどんな資...
-
公務員の防災課に入りたいと思...
-
40代ですが、児童福祉に関する...
-
地方公務員、おすすめの資格は?
-
田舎に住んでる人で結婚して子...
-
40歳からの資格取得
-
公務員になりたいのですが、就...
-
公務員の就職に教員免許は有利...
-
不景気に強い資格
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
タンクローリーからの重油受入...
おすすめ情報