重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚10年目、旦那33歳、私36歳、娘6歳です。
話は10年前に遡ります。
旦那とお付き合いしている間、姑とはとても仲良くさせて頂いてました。
それが突然、結婚式直前に姑の態度が豹変しました。結婚式1週間前のことです。旦那に「あの子はあなたを大事にしていない。あの子と一緒にいてあなたが幸せになれるか心配。あの子はウチに嫁ぐ覚悟がない。」その他諸々を旦那に泣きながら訴えたようです。
旦那は私と姑に本当に解り合ってほしいようで、私にこんな事があったと伝えてきました。

仲良くしていると思っていた分とてもショックで、それ以降姑の事が受け入れられなくなりました。
この10年姑からの暴言は数え切れません。

しかし関係を修復しようと、誤解を解こうと、何回も話し合いをしました。
ですが姑が腹を割ってくれることはなく、根本的な解決になりませんでした。

それ以降、10年経っても事あるごとに姑の事で旦那と喧嘩になります。
その他にも10年間姑からの数々の暴言で心が折れそうです。
どうしたら姑を許せるようになりますか?許したい自分と許せない自分、好きになりたいのに反発してしまう自分が苦しいです。

私はもう心を閉ざしかけていますが、姑は今になって私と仲良くしたいらしく、必要以上に関わってきます。もうしんどいです。

A 回答 (9件)

許す必要は無いんじゃない?


成すがまま流れるままに身を任せるしかないですよ。
腹立ったら文句言ってあげればいいし寄り添う瞬間があるならそれもありだし。
かたくなに考える事は無いよ。
10年 そうやって生きてきたんでしょ?
意のままに。しんどければ突き放しておけばいいし臨機応変。
その都度対応していくしかないと思いますよ。
心が受けた傷は根に深く埋め込まれてしまっているんだもん。
いつかきっとね。
いつかが何時なのか
キットが何に対してなのかなんて
判らなくたっていいんだよ。
呪文のように自分が唱えていればいいだけの事。
今更何をどおしろと?
自分だってわからないでしょ?
相手が仲良くしたいなら言えばいいんです。嫌だって。
必要以上に関わってこられても困るなら必要以外は淡々とお断りしていればいいだけの事。
それだけの事なんだよ。
深く考えたって面倒なだけでしょ?
根本的な解決なんて何時の時代も嫁姑の間になんてありえないんだよ。
理想は現実ではない。
夢は追うもので掴むものではない。
交わる事がない相手とは交わる事は無いんです。
平行線で並んで歩くしかないんです。
付かず離れず手を伸ばせばその距離に必ずいる。
そういうものだと割り切ればいいんです。
閉ざしかけているんじゃなくて閉ざしているんでしょ?
重たい門をあけるのは 主様ご自身しかいないのだから。
流れるままに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。
腹立ったら文句言ってあげればいいし寄り添う瞬間があるならそれもありだし。
そうですね、あまり決めつけすぎず、その時の自分の感情で動いていこうと思いました!
その方が楽に行きていけますよね。
なんだか肩の力が抜けてきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/07 09:08

そんなくず旦那とは


もう離婚よ!
って宣告する。

姑は許す事は決して
しないで下さい、
図に乗ります。

手に負えなく成ります。
離婚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
そうですよね、いつか手に負えなくなりますよね。。。。

お礼日時:2019/07/02 17:24

もう変わらないよ。



うちの義理母もおんなじ。

全く変わってないし、変わろうとしないし、それどころか、

年と共に悪化しています

死を待つしか有りませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
年々悪化ですか。。。
想像しただけで恐ろしいですが、そういうものかもしれないですね。。。

お礼日時:2019/07/02 17:23

読んでいてビックリです。


私も今、姑問題で投稿してたので…

10年はすごい。頭から離れないですよね。
出来れば居なくなっていただけたらどんなに世界が明るく見えるでしょうに…

必要以上に関わってきたらスルーが1番かと思います。自分が仲良くしたいからって関わろうと…自分勝手にもほどがありますね。

うちはまだ6年の付き合いで一緒に働いてますがやばいですよ。
旦那も義理親の味方なので達が悪い。

私も同じ事で相当もめ、離婚も考え、今だに…

私も36歳です!3歳の娘がいます。

義理親に対してはなるべくシカトするようになりました。私の悪口をいろんな人に言いふらしてると聞き私は噴火し(笑)奴らを親と思おうとするのをやめました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

同い年で同じ悩み、皆んな頑張っているんだと励まされます!
一緒に働くのはしんどいですね。。。
私もシカトできるようになりたいです!もっともっと強くなりたい。
一緒に頑張りましょうね!

お礼日時:2019/07/01 17:09

私自身は嫁姑問題で離婚していますので有効なアドバイスができるかどうか、思案しながら回答させて頂きます。


先ずお付き合いの段階は良好だったのが、結婚前に突如態度が一変した理由について考察してみます。
 ①同居してくれるものを信じていたのが別居になってガッカリした
 ②結婚の準備期間中に姑の意見が通らずイライラした
次に今になって仲良くしたいと言い出した理由について考察してみます。
 ①舅との関係が悪化
 ②老後の不安
いずれの場合も姑の期待から生じた心の変化だと結論付けました。
一つ気になったのがご主人の気持ちです。
実のところ私が離婚に至ったのは姑による夫への脅しでした。
「嫁と離婚しなければお前には一円たりとも遺産を相続させない」
実母から見捨てられてしまうことを恐れた元夫は、私に土下座して離婚を懇願したのです。
問題の根底にあったのは母子の共依存です。
しかし息子夫婦を離婚させても元姑の悩みの解消には至りませんでした。
何故なら元姑自身の偏った思考から生じる問題だったからです。
そのことにご主人が気付いていれば、ご主人が盾となりあなたを姑から守ってくれるはずですが、ご主人が元夫と同じく共依存状態であったとしたら、自分が見捨てられるのを避けるためにあなたを利用しようとしても不思議ではありません。
あなたの目から見てどうですか?ご主人はちゃんと分かっていらっしゃっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご自身のご経験からのご回答ありがとうございます!
読んでいて考えさせられました。
共依存はないと思いたいですが、ないとは言い切れないです。
これからもこの回答を頭の隅において今後のことを考えようと思います!

お礼日時:2019/07/01 17:06

>姑の事で旦那と喧嘩


「喧嘩」になる意味がわからないですよね。
その旦那は自分の妻が母親に暴言吐かれているのを見て何と言っているんですか?
「悪気はない」ですか。
「上手くやってくれ」でしょうか。

あのね、あなたは全然悪くないよ。
悪いのは他人に暴言を吐く姑と、それから妻を守らない息子だからね。

あなたは真面目で優しい人なんでしょうね。
だからそんな人たちでも、
「いいところもある」って見捨てられなかったり、
「分かり合えるかもしれない」と希望を捨てられなかったりするんでしょう。
でもね、もう10年ですよ。
もうそろそろ諦めてしまってもいいんじゃないですか。
10年かけて無理だったものは無理なんです。

過去を謝罪するでもなく、
ゴマすって「なかったこと」にしようとする人に誠意なんてありません。
その人は根本的に性根が腐っていますし、
もうそれが治るような年齢ではありません。
そしてその人に育てられた息子もまた根っこの部分は同じなんです。
だからもう真剣に向き合うことはやめてもいいと思います。
これからは「流す」スキルを身につけましょう。

旦那が何か物申してきたときは、過去の暴言についてどう思うか?と問いましょう。
「そのくらい」とかあなたに我慢を強いてくるなら、
「娘が嫁ぎ先で同じことを言われたらどう思うか?」と聞いてみて下さい。
娘の彼氏や旦那が「お前が我慢すればいいだろ」なんて言っていたらどう思う?ってね。
娘を愛していれば、自分が何を言っているのか、気がついてくれるんじゃないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

優しいお言葉ありがとうございます。
hokkaiさんの一言一言が本当にその通りで、読んでいて泣けてきました。
そして同時に元気も出てきました。
これからは頑張って流すスキルをつけたいと思います!

お礼日時:2019/07/01 17:02

仲良くする必要ないでしょ。


そろそろ介護問題も有るから、
単なるゴマスリでしょ。
もう貴女の時代なんです。
女は意地悪されたコト
生涯忘れないモノですよ。
婆さんの介護に、
大切な人生の時間は使えない。
施設に入所させれば良い。
嫁姑問題は大昔から世界共通で、
未来も無くなるコトは無い
と言われてますよ。

右から左に流し
ほっとけば良いんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

仰る通りです。
自分も年老いてきて将来お世話になる事があるから、そうなる前にいい関係を築いておきたいと言われました。
仲良くするつもりありませんが、旦那に何て伝えようか、そこがまた悩みどころです。

お礼日時:2019/06/25 07:27

仲良くする必要なんかありません


姑はこうなるだろうと予想できたはずなのにあなたに暴言言い続けたのですから。
あなたに暴言言っても自分の気が変わりゃ仲良くできるとでもお花畑な事考えてたんでしょうか?

親族としての対応は大切ですがそれ以上に親しくしなくていいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

暴言というのは、私の母が亡くなった際に、生きる使命がないから早く死んだ等、一生心に残る事を言われました。他にも多々ありますが。
本人はそんな事もうとっくに忘れています。
本当にお花畑ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/25 07:31

今になって仲良くしたいと思う理由は、もしかしたら将来のことを考えたのかもしれません。


そういう図々しい方だと、そういう考えもあるのかも。
急に結婚に向けて反対したり、10年もたっていきなり仲良くしたがったり、私なら嫌です。
スレ主さんが許せない気持ち、よく分かります。
許せなくていいんです。
無理に許そうとするとストレスですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
仰る通り、自分の老後を考えての発言です。
優しく出来ない私が悪いのかなと、本当に心が病みそうです。

お礼日時:2019/06/25 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!