電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の報道で、腹の虫がおさまらいのが2件あります。
日本国憲法第15条
2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
 公務員の方は上記があることを果たして何%知っているか?
 教育しているのかが、疑問視される?

1件目
 千葉県野田市の小学4年、栗原心愛さん(10)が自宅で死亡した事件です。
 野田市教育委員会が、容疑者は翌年1月12日に同校を訪問し、
 「引き離された家族の気持ちが分かるのか」「訴訟を起こす」
 などと抗議。学校側がアンケートの内容を伝えると、「実物を見せろ」
 と要求したため、市教委が同15日、同容疑者にアンケートのコピーを手渡したという。
 
これは違反行為に当たるそうです。
 
この件について、テレビの[そこまで言って委員会]で竹田恒泰氏が、野田市教育委員会に対
して「ちゃんと仕事がしろ!」と強い口調でいいました。
私も武田氏の意見に賛同します。
ちゃんと仕事をしないと、人の命にもかかわる事態に発展することを、この事件が教えてくれた。
 公務員に多い仕事のやり方
1)自分の窓口となる仕事は、なるべく口実を作り断って逃げて、少しでも責任回避する。
2)少し利口だと、自分のやった仕事には、必ず逃げ道を作っる。
  (これは妥当かもしれないが、なにか引っかかるところがある!)

2件名
地上配備型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備場所の選定を巡る防衛省の
調査ミスが、波紋を広げている。

そのミスの内容は、私は分かりませんが! 
ニュースで地図に詳し専門家が話していたことは「考えれば誰でも気づくことです。」
とおっしゃっていました。まったくむづかしくない問題だそうです。
防衛省自衛隊に言いたいことは、竹田恒泰氏いわく「ちゃんと仕事がしろ!」と私も言
いたいところです。
普段から、ちゃんと仕事をしているのであれば、少し考えれば、誰でも
わかるレベルに気づかないはずがない!それは氷山の一角過ぎないと思います。
営利業となるとそうはいきませんよ!
 適当なことやると、すぐに給料に響きます。信用を失うと、仕事が入ってこなくなります。
なので、会社が倒産する事態へと発展します。
なので、危機感があります。しかし公務員はそれはないです。
適当仕事をしても、定期的に自分の口座には、決まった給料が支払わます。
その違いがであるので、ちゃんと仕事をしなくても、いいのです。
 監査を厳としないと、駄目す。
皆様どう思われますか?
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

公務員は、過去の職場の慣習や習慣、ひな型に沿って淡々と仕事をして、余計な負担を全くかけずに悠々と定年を迎えることを最大の美徳とする職業なので、そういう人に対して自分の負担となるような、あるいは自分の判断で決断したり実行することは、余計な労力という感覚が染み付いているので、全体の奉仕者とか公僕と言ったところで、意に介さないです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
ご回答の通りだと思います。
役所の行くと納税者に対しての態度が横柄です。
特に我が県職員は威張っています。
我々が納めた税金で食っていっとるのだから、納税者はお得さんです。
と言いたくなる。
これは、憲法15条2項が読んだこともない奴らだと思います。
採用されて時点で、憲法15条を2項「宣誓」させるべきですね。

お礼日時:2019/06/26 05:58

おっしゃる通り、と納得できる部分は多々あります。

ただね、後半は特に質問じゃなくなってますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
後半は愚痴ですね!
しかし、愚痴りたくもなる問題ですよ!
と言いたいところですが、
公の場なので、少し言い過ぎたことは、今後の反省材料です。

お礼日時:2019/06/25 17:29

その前に、


国務大臣、国会議員、…は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
となっていますが、その守るべき憲法を改変しようとする首相や与党議員、
その審議に税金消費。
この体質が、中央省庁や地方にも蔓延している結果なのでしょう。

公務員と会社員の違い、と言う面であれば、
政府は会社法によって企業自らの統制を義務付けていますが、
官庁にはそんな義務や意識がありません。
他人の金(税金)なので、損失が有っても身に響きません(罰が無い)。
地方はこれを見習っているだけです。

この改革は無理でしょう。
議員歳費は議員が決める、だから歳費削減(税金を国民住民に還元する)はあり得ない、
これが実情なのです。
「痛みを分かち合う」はその時の言葉だけで、実行が無いのが政府なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
何となく、おっしゃっていることが、わかるような気がします。
基本的には
営利業 と 公務員では
サボる率が多いのはどっち?
ですね!
 後者でしょう!
知り合に公務員います。
その人が話していたことは
「朝から、煙草を吸いに行ったのはいいが、スマホ(ゲーム)をしながら煙草を吸い
 一向に帰ってこなくて、自分の仕事は人はやれせて、たまに仕事したかと思うと
窓口業であるので、こじつけ理由で、仕事を受け付けない! 」
そんな人が半径数メートルに2名も居るそうです!
多すぎです。
 最悪でそうです。
そんな公務員がいる!

お礼日時:2019/06/25 17:25

1件目逆のメッセージになってますね


1人のために仕事してなく全体のために仕事をしてたので
1人は犠牲になってもしかたない・・・としか読み取れない。

2件目、倒産しないかわりにミスの多い公務員は出世できない
    • good
    • 1

確かにねー。

そう思うことは多々あるよ。でも、どこでもサボりぐせのひと、責任回避型のひとっているでしょ?そりゃその度に指導していくしか無いんだよね。
逆を言えばそういう人を雇った人、管理監督者が悪いってことになるんだけど結果行政のトップやその仕組みを整備したのは僕らが選んだ政治家だったりするんだから最終的には僕らが悪いってことになるんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
そもそも論ですね!
公務員ではなくて、どこにでもいる!
余裕がある、大企業にはいそうな感じですね!?
わが社では、パートレベルの時給が少ない人ですが!
仕事が中途半端で辞めてしまいます。
私から見た場合、正社員は、ちゃんと仕事をしているみたいです。

お礼日時:2019/06/25 17:06

まず自分の日本語見直せよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

鋭いご指摘をいただきまして、誠にありがとうございました。
私は国語がダメなんですよ!
1)明珠在掌
2)泣きっ面に蜂
3)そのままのしをお付けしまして、お返やしいたします。
悪しからず。

お礼日時:2019/06/25 16:49

此処で言えば そうなるの?



普通 陰口や愚痴としか 取らないので 「あなたこそ」と なるのが人間の心理
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!