
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
本当に、質問者さんは、高校2年生でいらっしゃいますか。
若し、そうでしたら、恐れ入りました。
日本の未来も、捨てたものでは、ありませんね。
1960,1970年代、日本が敗戦のどん底から立ち上がって、国を立て直そうと、日本国民が、必死に頑張りました。
今日働けば、明日は、確実に幸せになれると信じて、働きました。
今日が、貧しかったりためです。
結果は、必ず、そうなりました。
その結果、遠からず、日本は、先進国の仲間入りを果たしました。
韓国、台湾、中国が、同じように追いついて来るまで、いい思いをさせてもらったのです。
その間に、日本の若者たちは、どんな努力をしたのでしょうか。
先輩たちの築き上げた基盤を、ただ、無駄食いして、子供を増やす努力もせず、日比の安楽な生活に邁進したのではありませんか。
今、日本人が、苦しい、生活が大変だ、将来が不安だ、と言っていますが、我々の時代は、もっと、大変でした。
それでも、未来に希望を持って、明日を信じて、希望を持って働いてきました。
英国病と言う病気がありますね。
大英帝国を築いて、世界に繫栄した大英帝国が、没落したのです。
過去の栄光に溺れて、栄華を夢見て生活した結果です。
英国は、大英帝国時代、世界中で収奪した、膨大な遺産がありました。
それを、食い潰して、生きているのです
日本には、それがありません。
これからの日本は、自分自身の能力と努力で食べて行かなければならないのです。
No.6
- 回答日時:
あまりにも漠然とした質問なので、おおまかなことしか言えませんが、日本は先進国の中でもどんどん落ち込んでいます。
しかも先の明るい見通しがありません。IMD(スイス)による国際競争力の調査では、1990年初頭までは日本の国際競争力は世界第1位でしたが、その後はズルズルと後退して今や世界第25位とか26位あたりをウロウロしています。この間に香港やシンガポールはもちろん中国・台湾にも追い越され、韓国とタイがすぐ後ろに迫っています。
賃金もそうで、2000年頃までは毎年伸びていましたが、それ以降は実質賃金は毎年毎年マイナス成長をしています(減っています)。先進国の中でこんな異常な国はありません。最低時給をとっても来年には韓国のほうが日本よりも高くなる、と見られているんですよ。日本だけが後退しているわけ。
年金は先細りするのが確実で、ごくふつうの人でも老後は年金だけではやっていけず、かなりの預貯金を取り崩さないと生活破綻します。実際、いまのお年寄りでも年金だけでは暮らしていけず、手持ちの預貯金も底を尽き、コンビニやスーパーで食料品や日用品を万引するケースが非常に増えています。
この先の日本は惨憺たる状況になることは間違いありません。中等国に成り下がって行くことでしょう。中国に圧倒されるようになると思いますよ。
最近、民泊というのが流行っていて、とくに観光地の京都では民泊が増えています。ですが、驚いたことに、京都の民泊はお金持ちになった中国人が買いあさっていて、京都の民泊の9割は中国人がオーナーになっています。それどころか、日本の名所の土地(観光地など)や建物(ホテルなど)で経営的に立ち行かなくなったところは、中国人が買い占めています。多くの日本人が気が付かないうちに、お金の力に任せて中国の陰が日本中に広がっているんですよ。
介護、年金、医療、出産、障害、失業保険などの生活上の問題について貧困を予防し、貧困者などの社会保障費には日本の国家予算の1/3が割り当てられています。割合としてはいちばん多いんです。実は2番目に多い日本の国家予算の支出は、借金の返済と利子の支払いなんです。それがなんと1/4を占めています。日本は借金大国なんです。
日本の国家予算の1/3を使いながら、日本の社会保障はこの有様です。その充実の程度は欧州各国に遠く及びません。欧州各国は消費税が20%以上もありますからね。社会保障に十分使えるわけ。日本は消費税を8%から10%に上げるだけで反対する人が過半数を占めています。介護、年金、医療、出産、障害、失業対策など自分のことはなるべく自分でやれ、ってことです。
No.5
- 回答日時:
「普通」ってなんだ?
どの国も、その国固有の良さがあるし、同様にその国固有の問題を抱えています。
「みんな違ってみんないい」とか表面では言ってるくせに、心の底では「普通」を追い求める。日本人の悪い癖です。
少なくとも、「その国に生まれただけで、もう一生何も心配することは無く幸せな人生が保証されます」なんて言う国は、この世に存在しない。
どこの国に生まれても、幸せになるには個人の努力が一番大切だと言う点は変わりませんよ。
No.4
- 回答日時:
年金とか税金とか結婚とか子供とか奨学金とか、
調べれば調べるほど不安なんですが、
↑
政府など、他者に頼ろうとするから不安に
なるのです。
政府がどうあろうと、びくともしないように
自立すれば良いのです。
これは良くなると思いますか?
↑
年金・・質問者さんがもらえるようになる頃には
団塊の世代は皆死んでいます。
だから今が底で、後は上がるだけです。
税金・・今後はEU並に上がるでしょう。
結婚・・結婚しない人は減りもしないし増えもしないと
思われます。
子供・・少子化ですか。
原因は結婚の減少ですから、結婚が変わらないと
すれば、子供の数も横ばいです。
奨学金・・改善されると思います。
というかこの状況って他の国と比べたら普通なんですか?
↑
世界には二百の国があります。
途上国に比べれば天国です。
生まれた時から天国に居るので、その良さが
判らないのです。
○日本は「第2位」“世界で最高の国”ランキング2019
“世界で最高の国”を決める国際ランキング「ベスト・カントリーズ」(2019年版)で、
日本が総合第2位に選ばれ、注目を集めている。
このランキング調査は、米ペンシルバニア大学ウォートンスクールと、
米誌「U.S.ニューズ&ワールド・レポート」、世界最大の
広告代理店WPPグループで93ヵ国に拠点を持つ
「BAVコンサルティング」が、毎年共同で行っているもの。
初年度(2016年)に7位だった日本が躍進する一方、米国は4位から8位に下降。
スイス
日本
カナダ
ドイツ
英国
スエーデン
オーストラリア
米国
日本にしか住んでいないので自分の環境がどれだけ幸せか気づけていませんでした。今が底なのはちょっと残念ですけどね...笑 ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
日本はつまらない国になったと...
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
相槌だと思うのですが、これは...
-
日本の性風俗店件数及びその従...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
世界一エッチな国は?
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
中学二年生です。 俺は将来北海...
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
スイスドイツ語で「小さな花束...
-
国家を転覆させたらその国の法...
-
筆とペンの文化
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
イランの中にトルコってあるん...
-
1週間ちょっとでスイスともう...
-
こういうの・・南鳥島レアアー...
-
入浴の習慣がある国
-
何で性犯罪者のチンコ切らない...
-
スイスって親日家が多いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報